2024/11/19
アプリ同士の連携方法

楽楽販売×Google スプレッドシートの連携|プログラミング不要で情報の一元管理を可能に!

k.ueno
楽楽販売とGoogle スプレッドシートの連携イメージ

目次

手作業による転記作業は作業負担が大きく、入力ミスや情報漏洩のリスクも懸念されますが、楽楽販売とGoogle スプレッドシートの連携を自動化することにより、このようなリスクから解放されるかもしれません。
この自動化フローは、情報管理に課題感を持つ企業にとって、有効な手段となるでしょう。
本記事で、プログラミングの知識がなくてもノーコードでデータの一元管理を実現し、業務効率向上を目指す方法を紹介します。

こんな方におすすめ

・販売管理や在庫管理データの一元化を目指している企業の業務担当者
・定型的な業務プロセスを自動化し、効率化したい方
・チーム間でデータ共有をスムーズにしたい部門責任者
・楽楽販売とGoogle スプレッドシートの連携による業務改善を検討している方

楽楽販売とGoogle スプレッドシートの連携メリットと具体例

メリット1: データの一元化による正確なデータ管理を実現

この自動化により、楽楽販売に登録された情報がGoogle スプレッドシートに自動的に追加されるため、データの手入力や転記ミスの防止が期待できます。
また、Google スプレッドシートが素早く更新されることで、最新の販売データを関係者全員の確認作業のスピードがアップするかもしれません。
例えば、商品管理チームが在庫状況を楽楽販売上で情報更新し、販売チームがGoogle スプレッドシートで同じ情報を確認できます。
正確な在庫情報を最新の状態で把握できるため、各スタッフは安心して業務を遂行できるでしょう。

メリット2: チーム間の情報共有の強化

楽楽販売のデータをGoogle スプレッドシートに自動反映することで、営業チームや在庫管理チームなど、異なる部門のチームが同じ情報を基に業務を進められる環境を整えられます。
具体例として、営業チームが商品をアピールする際、Googleスプレッドシートに誤った情報が登録されてしまっていると、余計な確認作業が必要となり、スタッフはストレスを感じてしまうでしょう。
正しい情報が管理されることで、情報の不明瞭さが解消され、データに基づいたスムーズなコミュニケーションが可能になり、スタッフの連携強化につながるかもしれません。

メリット3: 定型業務の自動化

2つのアプリの連携により、楽楽販売のデータを基にした定型業務を自動化できます。
例えば、楽楽販売に登録した複数の商品説明データをそのままGoogle スプレッドシートに追加できるので、アプリを横断して商品説明文を転記する、という行程が省略できます。
情報の転記ミスを防ぐことにもつながり、スタッフが負担を感じることなく、安心して業務に集中できる環境を整えることができるかもしれません。

[Yoomとは]

では、「楽楽販売の情報をGoogle スプレッドシートに追加する」のテンプレートを使ったフローボットを作成していきましょう。

楽楽販売とGoogle スプレッドシートの連携フローの作り方

フロー完成までの作業は以下のように進めていきます。

ステップ1:楽楽販売とGoogle スプレッドシートをマイアプリ連携
ステップ2:楽楽販売のトリガー設定
ステップ3:Google スプレッドシートの設定
ステップ4:トリガーをONにする

それでは、連携させる2つのアプリの新規接続を行なっていきましょう。

ステップ1:楽楽販売とGoogle スプレッドシートをマイアプリ連携

(1)まずは楽楽販売をマイアプリに接続していきます。
Yoomアカウントにログイン後、左欄の「マイアプリ」をクリックして「新規接続」から楽楽販売を検索してください。

(2)「・ご利用には楽々販売にてAPI連携オプションのご契約およびYoomのIPアドレスの登録が必要となります。」という注釈が記載されています。
YoomのIPアドレスはこちらをご確認ください。

※楽楽販売はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

上記画像の内容に沿ってAPIトークンを生成しましょう。
生成完了後は、下にスクロールし、必須情報を入力していきます。

(3)入力後、[追加]をクリックするとアプリ連携が完了します。

(4)次はGoogle スプレッドシートのアプリ連携を行います。
楽楽販売のマイアプリ登録と同様の操作でGoogle スプレッドシートのアプリアイコンを検索し、クリックします。

(5)「Sign in with Google」をクリックすると、アカウントを選択する画面に移行するので、連携させたいアカウントを右の管理アカウントから選択します。
選択後、サインイン画面に移行するので、認証を完了させてください。
設定が正常に行われると、Yoomアカウントのマイアプリ画面へ移動します。

これで2つのアプリがYoomアカウントに接続できました。
Yoomアカウントに対象のアプリの新規接続が完了していることを確認後、下記のテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックします。

テンプレートがコピーされるので、「OK」をクリックします。
Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。

設定フローは2つです。

ステップ2:楽楽販売のトリガー設定

(1)コピーしたテンプレートは、Yoomアカウントの画面左側の「マイプロジェクト」で確認できます。
画面を移動した際に保存場所がわからなくなったら、ここを確認しましょう。

それでは、Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】楽楽販売の情報をGoogle スプレッドシートに追加する」をクリックしてください。

(2)上記のような画面に移動するので、さっそくフローボットの設定を行っていきましょう。
まずはトリガーとなる1つ目のアクション、「自動処理設定でhttp送信を実行したら」をクリックします。

(3)楽楽販売と連携するアカウント情報を入力します。
トリガーアクションは「自動処理設定でhttp送信を実行したら」のままにしましょう。

(4)次画面では、楽楽販売のWebhookイベント受信設定を行います。
指示手順と注意事項について、こちらの記事を参考にして設定してください。

(5)入力後、[テスト]をクリックし、問題なければ[保存する]をクリックします。

ステップ3:Google スプレッドシートを設定

(1)最後にGoogle スプレッドシートの設定を行います。


2つ目のアクション「レコードを追加する」をクリックしましょう。

(2)連携させたいアカウント情報を入力し、実行アクションは「レコードを追加する」のままにします。

(3)下へスクロールし、データベースの連携項目の設定を行います。
入力バーをクリックすると、Google スプレッドシートの内容を参照・取得し、「候補」として情報を引用できます。
該当する「スプレッドシートID」「スプレッドシートのタブ名」を選択・入力して[次へ]をクリックしてください。

(4)次画面でスプレッドシートの指定したテーブルに新しいレコード情報を追加する設定を行います。
追加するレコードの値の項目を入力していきましょう。
入力完了後、[テスト]をクリックし、問題なければ[保存する]をクリックします。

ステップ4:

これで設定は完了です。トリガーをONにすることでフローボットが自動で起動します。

これでフローボットの設定が完了しました。
今後、このフローボットを活用することで楽楽販売で情報を登録した際、Google スプレッドシートに情報を追加する作業がスムーズになります。

今回使用したテンプレートはこちら

楽楽販売を使ったその他の自動化例

他にも楽楽販売を使った自動化の例がYoomにあるので、いくつか紹介します。

①楽楽販売の情報をもとに契約書を作成し、GMOサインで送付する

楽楽販売を活用している方や書類の作成・管理に多くの時間を費やしている方におすすめのフローです。
手動での契約書作成・送付の手間を省き、業務効率を向上させることが期待できます。
契約書の作成・送付が迅速かつ正確に行えるので、契約プロセス全体の透明性と信頼性の向上につながるかもしれません。

②楽楽販売の情報をkintoneにレコードを追加しOutlookに送信する

楽楽販売の任意のレコード情報をkintoneのデータベースに追加してにOutlookに送信するフローです。
楽楽販売で自動処理設定を行い、楽楽販売上で選択したレコード情報をkintoneに登録してOutlookに送信することができます。

③楽楽販売で登録された情報でGoogleカレンダーに予定を登録する

Googleカレンダーを使用し、プロジェクトの進行管理やタスク期限を登録している方におすすめです。
このフローを活用することで、楽楽販売に登録された情報をGoogleカレンダーに自動的に登録できるので、毎回予定を手動で登録する手間を省くことができます。
予定の登録を自動化することで、入力ミスなどのヒューマンエラーの削減も期待できます。

まとめ

楽楽販売の情報をGoogle スプレッドシートに追加する作業の自動化は、データの正確性維持、チーム間の情報共有の強化、定型業務の効率化といった多くのメリットを企業や店舗にもたらしてくれる可能性を秘めています。
部門を超えた連携がスムーズになり、円滑なコミュニケーションが行えることで、スタッフ全体の一体感も増すかもしれません。
さらに、定型作業を自動化することで、より付加価値の高い業務に集中できる環境が整うことも期待できるでしょう。

ぜひ、Yoomの自動化フローを試してみてください。

この記事を書いた人
k.ueno
これまでカスタマーサポートとして、ユーザー様の疑問や不安点を解消するために尽力してきました。 yoomを活用することで、日々の煩雑になりつつある業務がサクサク進むようになると知り、感動しました! これから業務効率化を目指す方々へ、スムーズにサービスを利用してもらえるよう、わかりやすい内容でコンテンツを発信していきます。
タグ
楽楽販売
Google スプレッドシート
自動化
連携
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる