Googleフォームで回答が送信されたらSlackに通知する方法
それではYoomを使ってGoogleフォームで回答が送信されたらSlackの任意のチャンネルに通知するフローを作成していきましょう。
始める前に
まずYoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!
ステップ1:マイアプリ連携
Yoomでフローを作成するには、お使いのSlackアカウントとYoomアカウント連携、そしてお使いのGoogleフォームアカウントとYoomをアカウントをそれぞれ連携する必要があります。
1.SlackとYoomを連携
まずはSlackとYoomを連携します。左のタブの「アプリ連携」をクリックし、Slackを選択してください。

アクセス権限を求められますので、「Where should Yoom post?」から通知先としたいチャンネルを選択して「Allow」をクリックすると連携が完了します。

2.GoogleフォームとYoomを連携
次にGoogleフォームとYoomを連携します。左のタブの「アプリ連携」をクリックし、Googleフォームを選択してください。

Googleフォームへの権限設定ページにいこうするので「Sign with Google」をクリックします。

アカウントの選択画面で、連携したいアカウントを選択してください。


「許可」をして、マイアプリ連携完了です。
