以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されたら、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更する場合は、以下の画面から変更してください。
最初にSalesforceの設定を行うため、「リードオブジェクトにレコードが登録または更新されたら」をクリックしましょう。
ステップ3:トリガーとアクションを設定
以下の画面が表示されるので、設定を確認します。
- 「タイトル」→自由に変更可
- 「Salesforceと連携するアカウント情報」→間違っていないか確認
- 「トリガーアクション」→リードオブジェクトにレコードが登録または更新されたら
以下の画面が表示されたら、設定しましょう。
- 「トリガーの起動間隔」→5分、10分、15分、30分、60分から選択
※トリガーの起動間隔はプランによって異なるため、注意しましょう。 - 「マイドメインURL」→任意で設定
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。
続いて、リード状況が完了の場合とそうでない場合とで分ける分岐の設定を行うので、「コマンドオペレーション」をクリックします。
※分岐をするオペレーションは、一部有料プランでご利用いただける機能です。
その他のプランは設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなるため、ご注意ください。
以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。
分岐対象のアウトプット
- 「オペレーション」→リードオブジェクトにレコードが登録または更新されたら
- 「アウトプット」→リード状況
分岐条件
設定を確認できたら、「保存」をクリックします。
続いてboardの設定を行うため、「案件ステータスの更新」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。
- 「タイトル」→自由に変更可
- 「boardと連携するアカウント情報」→間違っていないか確認
- 「アクション」→案件ステータスの更新
以下の画面が表示されるので、「APIキー」を任意で設定しましょう。
画面をスクロールし、「案件ID」を設定してください。
Salesforceのアウトプットを使用して設定しましょう。
赤枠内の矢印をクリックすると、アウトプットを選択できます。
※今回はSalesforceの連携アプリIDという項目とboardの案件IDを同一のIDにして、更新が行えるようにしています。
スクロールし、「受注ステータス」を設定します。
以下から該当するステータスを選択してください。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
ステップ4:Salesforceとboardの自動化の動作確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが正しく起動するか確認してください。
Salesforceを使ったその他の自動化例
1.Salesforceで取引先が登録されたら、Google Driveにフォルダを自動作成するフローです。
取引先ごとにフォルダが自動作成されるため、書類の紛失を防げます。
手作業でフォルダを作成しなくていいので、作成ミスや漏れが減ります。