「営業チームに最新情報を共有するの、また忘れてた…!」
そんな経験、ありませんか?Salesforceに取引先やリードの情報を登録しても、それをChatworkで共有するのは手動で行う必要があり、同じ内容を何度も繰り返し入力するのは手間ですよね。
その結果、つい後回しにして、情報共有が遅れてしまうなんてことも…。
そんな方におすすめなのは、アプリ連携による自動化です。
SalesforceとChatworkを連携することで、たとえば、取引先の新規登録・リードの追加・商談フェーズの完了といったタイミングで自動的にChatworkへ通知を送ることができます。手動入力によるミスや漏れも防げるので本当に便利です。
この記事では、SalesforceとChatworkを連携してできることや、具体的な設定方法を詳しくご紹介します。
二重入力の手間を減らすことで、仕事全体の流れがスムーズになりますよ。
とにかく早く試したい方へ
Yoomを利用することで、ノーコードで簡単にSalesforceとChatworkの連携が可能です。
YoomにはあらかじめSalesforceとChatworkを連携するためのテンプレートが用意されているため、APIの知識が無くても、登録するだけですぐ連携が実現できます。
Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する
試してみる
■概要
『Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する』フローは、SalesforceとChatworkを連携させた業務ワークフローです。
取引先に新しいレコードが追加されると、Chatworkに自動的に通知が送られ、チーム内で迅速に情報共有が可能になります。
これにより、営業活動の効率化とスムーズなコミュニケーションが実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
・SalesforceとChatworkを既に活用している営業担当者の方
・チーム内での情報共有をスムーズに行いたいマネージャーの方
・業務の効率化を図り、手動での通知作業を削減したいIT担当者の方
・Chatworkとsalesforceの連携を活用して営業プロセスを自動化したい企業の方
・迅速なコミュニケーションを重視する組織の方
■注意事項
・Salesforce、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
SalesforceとChatworkを連携してできること
SalesforceとChatworkのAPIを連携すれば、SalesforceのデータをChatworkに自動的に連携することが可能です!
気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにSalesforceとChatworkの連携を実際に体験できます。
登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!
Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する
Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたら、Chatworkに通知するフローです。
取引先の情報を迅速に共有できるため、最新の情報を取得できます。
Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する
試してみる
■概要
『Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する』フローは、SalesforceとChatworkを連携させた業務ワークフローです。
取引先に新しいレコードが追加されると、Chatworkに自動的に通知が送られ、チーム内で迅速に情報共有が可能になります。
これにより、営業活動の効率化とスムーズなコミュニケーションが実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
・SalesforceとChatworkを既に活用している営業担当者の方
・チーム内での情報共有をスムーズに行いたいマネージャーの方
・業務の効率化を図り、手動での通知作業を削減したいIT担当者の方
・Chatworkとsalesforceの連携を活用して営業プロセスを自動化したい企業の方
・迅速なコミュニケーションを重視する組織の方
■注意事項
・Salesforce、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
Salesforceに新規リードが登録されたらChatworkに通知する
Salesforceに新規リードが登録されたら、Chatworkに通知するフローです。
手動で登録する際の情報の誤入力を防止できます。
Salesforceに新規リードが登録されたらChatworkに通知
試してみる
■概要
Salesforceに新しいリード情報が登録されるたびに、手作業でChatworkに必要な情報をコピー&ペーストして通知するのは手間がかかり、対応の遅れや連絡漏れの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用することで、Salesforceへのリード登録をトリガーに、Chatworkへ自動で通知を送信できます。
これにより、情報共有と業務の効率化を実現し、営業活動を円滑に進めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
・SalesforceとChatworkを併用し、リード情報を手動で共有している営業担当者の方
・リード情報の共有漏れや遅延を防ぎ、営業チームの連携を強化したいマネージャーの方
・手作業による情報伝達の工数を削減し、コア業務に集中したいと考えている方
■注意事項
・Salesforce、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
Salesforceで商談フェーズが締結完了になったらChatworkに通知する
Salesforceで商談フェーズが締結完了になったら、Chatworkに通知するフローです。
顧客情報や営業実績の管理の効率化が期待できます。
Salesforceで商談フェーズが締結完了になったらChatworkに通知する
試してみる
Salesforceで商談フェーズが締結完了になったらChatworkに通知するフローです。
■注意事項
・SalesforceとChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
SalesforceとChatworkの連携フローを作ってみよう
それでは、さっそく実際にSalesforceとChatworkを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでSalesforceとChatworkの連携を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
※今回連携するアプリの公式サイト:Salesforce/Chatwork
[Yoomとは]
フローの作成方法
今回は、SalesforceのデータをChatworkにデータ連携するフローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
- SalesforceとChatworkをマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Salesforceのトリガー設定およびChatworkのアクション設定
- トリガーをONにして動作チェック
Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する
試してみる
■概要
『Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する』フローは、SalesforceとChatworkを連携させた業務ワークフローです。
取引先に新しいレコードが追加されると、Chatworkに自動的に通知が送られ、チーム内で迅速に情報共有が可能になります。
これにより、営業活動の効率化とスムーズなコミュニケーションが実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
・SalesforceとChatworkを既に活用している営業担当者の方
・チーム内での情報共有をスムーズに行いたいマネージャーの方
・業務の効率化を図り、手動での通知作業を削減したいIT担当者の方
・Chatworkとsalesforceの連携を活用して営業プロセスを自動化したい企業の方
・迅速なコミュニケーションを重視する組織の方
■注意事項
・Salesforce、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
ステップ1:SalesforceとChatworkのマイアプリ登録
【Salesforceのマイアプリ登録】
- Salesforceは、チームプラン・サクセスプランをご利用の方向けのアプリです。フリープランやミニプランで使うと、フローボットのオペレーションやデータコネクトがエラーになってしまうのでご注意ください。
- 有料プラン(チームプラン・サクセスプラン)には2週間の無料トライアルがあります。
トライアル期間中なら普段は制限されている機能も問題なくお試しいただけますので、ぜひこの機会に体験してみてくださいね。
登録方法は以下の手順をご覧ください。
【Chatworkのマイアプリ登録】
以下の手順をご覧ください。
ステップ2:テンプレートをコピー
マイアプリ連携が完了したら、早速テンプレートを設定していきましょう。
以下のバナーにある「試してみる」をクリックし、テンプレートをコピーしてください。
Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する
試してみる
■概要
『Salesforceで取引先オブジェクトにレコードが登録されたらChatworkに通知する』フローは、SalesforceとChatworkを連携させた業務ワークフローです。
取引先に新しいレコードが追加されると、Chatworkに自動的に通知が送られ、チーム内で迅速に情報共有が可能になります。
これにより、営業活動の効率化とスムーズなコミュニケーションが実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
・SalesforceとChatworkを既に活用している営業担当者の方
・チーム内での情報共有をスムーズに行いたいマネージャーの方
・業務の効率化を図り、手動での通知作業を削減したいIT担当者の方
・Chatworkとsalesforceの連携を活用して営業プロセスを自動化したい企業の方
・迅速なコミュニケーションを重視する組織の方
■注意事項
・Salesforce、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
Yoomにテンプレートがコピーされると、次の画面が表示されるので「OK」を押します。
ステップ3:Salesforceのトリガー設定
(1)テンプレートの1番上にある「取引先オブジェクトに新規レコードが登録されたら」をクリックします。
(2)「Salesforceと連携するアカウント情報」に、連携したいSalesforceのアカウント情報を選択し、「次へ」をクリックします。
(3)「トリガーの起動間隔」は5分・10分・15分・30分・60分から選択可能ですが、基本的には最短の時間を設定しておきましょう。
※設定可能な起動間隔はご契約の料金プランによって異なるので、ご注意ください。
(4)「マイドメインURL」を入力したら、「テスト」をクリックしてテストを実行します。
テストが成功したら「保存する」をクリックして設定完了です。
ステップ4:Chatworkのアクション設定
(1)テンプレートの「メッセージを送る」をクリックします。
(2)「Chatworkと連携するアカウント情報」に通知したいChatworkのアカウント情報を入力します。
(3)「ルームID」に通知先となるルームのIDを設定します。
「候補」から連携したアカウント内のルーム一覧が表示されるので、運用対象のルームを選択しましょう。
(4)「メッセージ内容」に通知時に表示されるメッセージ内容を任意で設定します。
「取得した値(アウトプット)」の「取引先オブジェクトに新規レコードが登録されたら」から通知時に表示したいレコードの内容を引用できます。
※「取得した値」(アウトプット)とは
(5)「テスト」をクリックし、テストを実行しましょう。
実際に、設定したChatworkのルームにメッセージが通知されているか確認してみましょう。
問題がなければ、「保存する」をクリックして設定完了です。
ステップ5:トリガーをONにして動作チェック
以上で、すべての設定が完了です。
設定の完了後は、以下のようなポップが表示されるのでトリガーをONにします。
実際にフローが正常に動作するかをチェックしてみましょう!
ChatworkのデータをSalesforceに連携したい場合
今回はSalesforceからChatworkへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にChatworkからSalesforceへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。
Chatworkで投稿された内容からSalesforceにリードを自動登録する
Chatworkで投稿された内容をAIで抽出し、Salesforceにリードを自動登録するフローです。
顧客対応の円滑化や顧客管理の効率化が期待できます。
Chatworkで投稿された内容からSalesforceにリードを自動登録する
試してみる
■概要
「Chatworkで投稿された内容からSalesforceにリードを自動登録する」ワークフローは、コミュニケーションと営業管理をシームレスに連携させる業務ワークフローです。Chatwork内での顧客の問い合わせや情報を自動的にSalesforceにリードとして登録することで、手動入力の手間を省き、迅速なフォローアップを実現します。
これにより、チームの生産性向上と顧客対応の効率化が期待できます。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkを日常的に使用し、顧客とのコミュニケーションを効率化したい営業担当者
・Salesforceでのリード管理を自動化し、手動入力の手間を減らしたい営業チーム
・複数のツール間での情報連携に課題を感じているIT管理者
・顧客対応のスピードアップを図り、営業プロセスを最適化したい経営者
・業務の自動化を推進し、チーム全体の生産性を向上させたいビジネスオーナー
■注意事項
・Chatwork、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
Chatworkでメッセージが投稿されたらSalesforceに活動履歴を登録する
Chatworkで投稿されたメッセージをAIで抽出し、Salesforceに活動履歴を登録するフローです。
手動入力による情報の誤入力を防止し、自動入力による業務時間の短縮が期待できます。
Chatworkでメッセージが投稿されたらSalesforceに活動履歴を登録する
試してみる
Chatworkでメッセージが投稿されたらSalesforceに活動履歴を登録するフローです。
まとめ
いかがでしたか?SalesforceとChatworkを連携すれば、「手動での情報共有を減らしたい」「営業情報の伝達ミスを防ぎたい」「チームの対応スピードを高めたい」といった課題を解決できるのではないでしょうか。営業活動の進捗や顧客情報を自動で共有することで、ミスや手間を削減し、よりスムーズなコミュニケーションが実現できます。
ノーコードツールYoomを活用すれば、プログラミングの知識がなくても、簡単にSalesforceとChatworkの連携を実現できます!気になった方はまずは無料アカウントを作成して、実際に使い勝手を確かめてみてください。登録はたったの30秒で完了!すぐに自動連携を体験できます。
今すぐ無料でアカウントを発行する
手間のかかる通知業務を自動化して、よりスマートな働き方を始めてみませんか?