・
「Salesforceとジョブカン経費精算・ワークフローを使っていて、それぞれのデータを連携したい!」
「Salesforceに登録された情報をジョブカン経費精算・ワークフローに手動で登録しており、実際に手間がかかっている...」
このように、手作業によるデータ連携に限界を感じていませんか?データ入力や更新作業に追われ、本来時間を割くべきコア業務になかなか集中できないという方もいらっしゃるかもしれません。
また、手作業による入力ミスは避けられず、修正作業にさらに時間を取られてしまうこともあります。
もし<span class="mark-yellow">Salesforceのデータを自動でジョブカン経費精算・ワークフローに登録・更新する仕組み</span>があれば、これらの悩みから解放され、より重要な業務に集中する時間を生み出すことが可能です。
手作業がなくなることでヒューマンエラーも防止でき、データの正確性も向上するため、業務全体の質を高めることにもつながります。
また、定型業務から解放されることで、DX推進といったより戦略的な業務に取り組む余裕も生まれますね。
今回ご紹介する自動化の設定は、ノーコードで簡単に設定できて手間や時間もかからないので、ぜひ導入して作業をもっと楽にしましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">Salesforceとジョブカン経費精算・ワークフローを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
すぐ試したい方は以下のバナーをクリックしてスタートしましょう!
Salesforceとジョブカン経費精算・ワークフローのAPIを連携すれば、Salesforceのデータをジョブカン経費精算・ワークフローに自動で同期することが可能です!
例えばSalesforceで新しい取引先が登録された際に、その情報を自動でジョブカン経費精算・ワークフローにも登録するといった業務の自動化が実現します。
<span class="mark-yellow">手作業によるデータ入力の手間や入力ミスを大幅に削減</span>し、業務効率を大きく向上させることができますね。
気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにSalesforceとジョブカン経費精算・ワークフローの連携を実際に体験できます。
登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!
Salesforceに新しい取引先情報が登録された際、その情報を手動でジョブカン経費精算・ワークフローに再入力すると、時間がかかるうえ入力ミスも発生しやすいですよね。
<span class="mark-yellow">Salesforceの取引先情報をジョブカン経費精算・ワークフローへ自動で同期して常に最新の情報を保つ</span>ことで、二重入力の手間をなくしてデータの正確性を高めることができます。
Salesforceに登録される全ての取引先ではなく、特定の条件を満たす取引先のみをジョブカン経費精算・ワークフローに連携したいというニーズに応えるフローです。
例えば、特定の業種や規模の取引先のみを連携対象とすることで、<span class="mark-yellow">ジョブカン経費精算・ワークフロー側での情報管理をより効率的に行い、必要なデータのみを扱う</span>ことが可能になります。
それでは、さっそく実際にSalesforceとジョブカン経費精算・ワークフローを連携したフローを作成していきます!
今回はYoomを使用してノーコードで連携を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合はこちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回はSalesforceで新規取引先が登録されたら、ジョブカン経費精算・ワークフローに登録するフローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
Yoomにログイン後、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし、更に「+新規接続」をクリックします。
右上の検索窓からSalesforceを検索してください。
「Salesforceのマイアプリ登録方法」を参考にお使いのアカウントでログインし、アクセス確認画面で「許可」をクリックしましょう。
Salesforce側で「セッションの設定」をするとマイアプリ連携が完了します。
※Salesforceは、チームプラン・サクセスプランをご利用の方向けのアプリです。フリープランやミニプランで使うと、フローボットのオペレーションやデータコネクトがエラーになってしまうのでご注意ください。
※有料プラン(チームプラン・サクセスプラン)には2週間の無料トライアルがあります。トライアル期間中なら、普段は制限されているSalesforceも問題なくお試しいただけます。ぜひこの機会にいろいろと体験してみてくださいね。
続いて、ジョブカン経費精算・ワークフローを検索してください。
「ジョブカン経費精算・ワークフローのマイアプリ登録方法」を参考に、任意のアカウント名と取得したアクセストークンを入力しましょう。「追加」をクリックするとマイアプリ連携が完了します。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。
「テンプレートがコピーされました」と表示されるので「OK」をクリックします。
「取引先オブジェクトに新規レコードが登録されたら」をクリック。
タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、トリガーアクションはテンプレート通りに「取引先オブジェクトにレコードが登録または更新されたら」のまま「次へ」をクリックしましょう。
アプリトリガーのAPI接続設定という画面が表示されるので、まずトリガーの起動間隔を選択してください。
※トリガーの起動タイミングは、5分、10分、15分、30分、60分のいずれかで設定できます。
ご利用プランによって、設定できるトリガーの最短間隔が違うので、その点は要チェックです。なお、基本的にはそのプランの最短の起動間隔にしてお使いいただくことをおすすめします。
次にテキストボックス下部の説明を参考にマイドメインURLを入力します。
Salesforceに進み、取引先オブジェクトにレコードを登録しましょう。
登録できたらフローボットに戻り、テストします。
成功したら保存してください。
ここで取得したアウトプットの値は次のステップで活用できます。
「取引先を登録」をクリック。
ステップ3と同様、アクションは「取引先を登録」のまま「次へ」をクリックしましょう。
API接続設定に移るので必要事項を入力していきます。まず取引先コードを入力してください。
以降たくさんの項目がありますが、必須項目以外は任意なので空欄でも問題ありません。
以下のようにステップ3で取得したアウトプットを利用することで、Salesforceの情報を反映させることができます。
設定が完了したらテストしましょう。
成功したら保存してください。
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正しくフローボットが起動するか確認しましょう。
以上が、Salesforceで新規取引先が登録されたら、ジョブカン経費精算・ワークフローに登録する方法でした!
今回はSalesforceからジョブカン経費精算・ワークフローへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にジョブカン経費精算・ワークフローからSalesforceへのデータ連携を実施したい場合は下記のテンプレートも併せてご利用ください。
ジョブカン経費精算・ワークフローで新しい申請が作成された際、その情報を手動でSalesforceに転記すると手間と時間がかかり、入力漏れやミスのリスクも伴いますよね。
<span class="mark-yellow">申請情報をSalesforceへ自動でレコード作成して関連情報を一元管理</span>することで、迅速かつ正確な情報共有が可能となり、営業担当者などが顧客対応に必要な情報を素早く把握できるようになります。
ジョブカン経費精算・ワークフローで作成される全ての申請ではなく、特定の条件を満たす申請(一定の金額以上や特定部門からの申請など)のみを連携したい場合に、<span class="mark-yellow">必要な情報だけをSalesforceに自動作成するフローです。
情報のノイズを減らして重要なデータに集中できる</span>ようになり、より的確な状況把握と意思決定をサポートします。
Salesforceとジョブカン経費精算・ワークフローの連携だけでなく、さらに多様なビジネスアプリケーションとの連携も可能です。
日々の業務における様々な定型作業を自動化し、組織全体の生産性を飛躍的に向上させるためのテンプレートをご紹介します。
ぜひ今の業務の課題解決に繋がる連携を見つけて、業務効率化を体験してください。
Salesforceを活用した自動化は、顧客データの管理と営業プロセスの効率化に貢献します。
例えば、問い合わせフォームを簡単に作成し、Salesforceにリード情報を自動で取り込むことができます。
他にも商談情報から各種帳票を自動生成したり、基幹システムへのデータ登録を自動化したりすることも。
リードが登録された際には、関連情報をデータベースに自動でコピーするなど、手作業によるデータ入力や転記の手間を削減し、営業活動を強力にサポートします。
ジョブカン経費精算・ワークフローを他のツールと連携させることで、経費精算や申請業務の効率化を実現できるでしょう。
申請が承認された際に自動で請求書を作成して送付する、申請情報を各種データベースやプロジェクト管理ツールに自動でタスクとして追加するといった流れが自動化できます。
経費精算後の処理やワークフローにおけるタスク管理の抜け漏れを防ぎ、承認後の後続作業をスムーズに進めましょう。
Salesforceとジョブカン経費精算・ワークフローの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていた両システム間のデータ転記作業の手間を削減し、ヒューマンエラーを防ぐことができます。</span>
これにより担当者は、より正確な情報にもとづいて迅速に業務を進められますね。データの二重管理から解放され、本来注力すべきコア業務に集中する環境が整います!
今回ご紹介したような業務自動化を実現できるノーコードツールYoomを使えば、プログラミングの知識がない方でも、直感的な操作で簡単に業務フローを構築できます。
もしSalesforceとジョブカン経費精算・ワークフローの連携をはじめとする業務自動化に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ無料登録してYoomによる業務効率化を体験してみてください!