2025/01/15
アプリ同士の連携方法

サスケWorksに追加されたキーワードで口コミをGoogle 検索し、結果をGoogle スプレッドシートに自動更新する方法

s.miyamoto
サスケWorksとGoogle スプレッドシートの連携イメージ

目次

 

顧客の口コミ情報を自動で収集する仕組みを取り入れて、業務効率を向上させませんか?
本記事では、サスケWorksに追加されたキーワードを使ってGoogle 検索を行い、その結果をGoogle スプレッドシートに更新するプロセスを自動化する方法をご紹介します。
この仕組みを活用し、情報収集の手間を省くことで、戦略的な業務に時間を割くことが期待されます。
このアプリ連携は、プログラミング不要で簡単に導入できます。本記事を参考に、ぜひ導入をお試しください。

こんな方におすすめ

  • サスケWorksを活用して顧客データの管理を行っているチームリーダー
  • サスケWorksとGoogle スプレッドシート間の情報連携を効率化したいと考えている社内IT担当者
  • 顧客の口コミ情報を効率的に収集・管理したいと考えているマーケティング担当者
  • 複数のキーワードに基づく口コミデータの正確な収集と一貫性を重視している業務管理者

サスケWorksとGoogle スプレッドシートの連携メリットと具体例

1. 口コミ収集の効率化

サスケWorksに登録されたキーワードをもとにGoogleで口コミ情報を検索し、その結果を自動的にGoogle スプレッドシートに反映することで、情報収集プロセスの効率化が期待できます。
手作業での検索やデータ入力が不要になるため、従業員は節約した時間を他の業務に集中させることができると予想されます。
また、Google スプレッドシートに直接反映されるデータは一貫性が保たれるため、複数のキーワードを効率的に管理できると考えられます。
特に、大量のデータや分析時の手間を削減し、業務のスムーズな運用がサポートされます。

2. リアルタイムな市場動向の把握

登録されたキーワードに基づき、自動で口コミ情報を取得する仕組みにより、顧客の動向を素早く把握できると考えられます。
新製品やサービスのリリース直後に、顧客がどのような反応を示しているかを素早く確認できるため、問題点や改善点を早期に見つけやすくなるかもしれません。
さらに、収集された口コミ情報を活用することで、競合他社との比較や顧客の具体的なニーズの分析がスムーズに行いやすくなると予想されます。
このようなデータは、マーケティングや商品開発の重要な判断材料としても役に立つでしょう。

3. データの正確性と一貫性の向上

自動化された仕組みによって、手作業に伴う入力ミスや抜け漏れの大幅な削減が期待できます。
収集された口コミデータがGoogle スプレッドシートに直接反映されるため、情報の正確性が保たれ、一貫性が向上すると予想されます。
特に、複数のチームが同じデータを参照する場合、データのズレや不一致が発生しにくくなり、業務の信頼性向上が期待できます。
これにより、特定のキーワードに関する情報の正確な分析がサポートされ、次のアクションを検討する際の精度向上に貢献可能かもしれません。

それではここからノーコードツールYoomを使って、サスケWorksに追加されたキーワードで口コミをGoogle 検索し、結果をGoogle スプレッドシートに自動更新する方法をご説明します。

[Yoomとは]

サスケWorksに追加されたキーワードで口コミをGoogle検索し、結果をGoogle スプレッドシートに自動更新する方法

サスケWorksに追加されたキーワードをサスケWorksのAPIを利用して受け取り、そのキーワードを用いてGoogle 検索します。
その後、検索結果をAIで要約しGoogle スプレッドシートの提供するAPIを用いてGoogle スプレッドシートに自動更新することで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • サスケWorksとGoogle スプレッドシート、Google 検索をマイアプリ連携
  • テンプレートをコピーする
  • サスケWorksに追加されたキーワードを取得し、そのキーワードを用いてGoogle 検索を行う
  • 検索結果をAIで要約し、Google スプレッドシートに要約内容を更新する
  • トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了

Yoomに登録済みの方はログインし、未登録の方は無料登録後に設定を進めてください。

ステップ1:サスケWorksとGoogle スプレッドシート、Google 検索をマイアプリ連携

まずサスケWorksとGoogle スプレッドシートを連携します。
Yoomにログインしたら、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし、「+新規接続」から、サスケWorksを検索してください。

「アカウント名」には、任意の名称を設定してください。(例: 管理者アカウント)
「アクセストークン」と「APIキー」は、注釈を参照し、サスケWorksで発行したトークンを設定してください。
設定後、「追加」をクリックするとサスケWorksの連携が完了します。

次に、Google スプレッドシートを「+新規接続」から検索してください。

その後、「Sign in with Google」をクリックして、Googleアカウントでサインインしてください。

サインイン後、アクセス許可をするとGoogle スプレッドシートの連携が完了します。
続いて、Google 検索を「+新規接続」から検索してください。

「Sign in with Google」をクリックし、Googleアカウントでサインインしてください。

「アカウント名」には、任意の名称を設定してください。(例: 管理者アカウント)
「アクセストークン」は、こちらで取得したAPIキーを設定してください。
設定後、「登録する」をクリックすると、Google 検索の連携が完了します。

次に、フローボットのテンプレートを使用して設定を進めましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。

「テンプレートがコピーされました!」と表示されるので、「OK」をクリックし、コピーを完了してください。

ステップ2:サスケWorksに追加されたキーワードを取得する

次に、サスケWorksに追加されたキーワードを取得する設定を行います。
「レコードが登録されたら」をクリックしてください。

次のページで、「サスケWorksと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは自由に編集できますが、トリガーアクションは変更せずに「次へ」をクリックしてください。

API接続の設定を行います。
「トリガーの起動間隔」は、5分、10分、15分、30分、60分から選択できます。
※プランによって最短の起動間隔が異なりますのでご注意ください。
「アプリキー」は、欄をクリックして候補から選択するか、注釈を参照し、サスケWorksで確認したアプリキーを手動で設定してください。
設定後、「テスト」をクリックし、アウトプットでサスケWorksから取得した情報を確認したら、「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:サスケWorksに追加されたキーワードを用いてGoogle 検索を行う

続いて、Google 検索の設定を行います。

タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。

「検索エンジンID」は、こちらで作成した検索エンジンの検索エンジンIDを設定してください。
「検索クエリ」は、欄をクリックし表示された候補からサスケWorksで追加されたワードを選択してください。
なお、検索の際は、複数のキーワードを組み合わせることで、より正確な情報を取得しやすくなります。
設定後、「テスト」をクリックしてください。

アウトプットに表示された情報を確認し、「保存する」をクリックしてください。

ステップ5. 検索結果をAIで要約する

※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。

※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

次に、AI要約の設定を行います。
「要約する」をクリックしてください。

「タイトル」は、任意で編集できます。
「アクション」は、Chat GPTのモデルを選択できます。
なお、()のタスクは消費されるタスク量を表しています。
こちらも任意で設定を行い、「次へ」をクリックしてください。


次のページで、要約内容の詳細を設定します。
「要約対象のテキスト」は、欄をクリックしGoogle 検索の結果を選択してください。
「文字数」は、任意で編集が可能です。なお、注釈通り文字数によっては、指定した文字数内で要約されないことがあります。
「要約の条件」は、条件を指定したい場合に任意で設定を行なってください。
設定後、「テスト」をクリックし、アウトプットに表示された要約結果を確認しましょう。
要約結果に問題がなければ、「保存する」をクリックしてください。

ステップ6:Google スプレッドシートに要約内容を更新する

次に、Google スプレッドシートに要約結果を更新する設定を行います。
「レコードを追加する」をクリックしてください。

タイトルの任意編集とアカウント情報の確認、データベースの連携設定を行います。
「スプレッドシートID」と「スプレッドシートのタブ名」は、手動で入力するか、欄をクリックして表示された候補から該当する項目を選択してください。
設定後、「次へ」をクリックしましょう。

次のページで、スプレッドシートに追加する項目を設定します。
該当欄をクリックし、表示された候補から「要約結果」を選択しましょう。
Google スプレッドシートに要約結果が更新されていることを確認したら、「保存する」をクリックしてください。

「トリガーをON」をクリックし、フロー稼働の準備が完了です。
これで、サスケWorksに追加されたキーワードを使って口コミをGoogle 検索し、要約結果がGoogle スプレッドシートに追加されます。

Google スプレッドシートやGoogle 検索を使ったその他の自動化例

他にもサスケWorksやGoogle スプレッドシートを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1. Google スプレッドシートで追加されたキーワードをGoogle検索し、結果をGoogle スプレッドシートに更新する

スプレッドシートに入力されたキーワードをもとにGoogle 検索を実行し、その結果をスプレッドシートに反映できます。これにより、情報収集とデータ整理が効率的に行えることが期待されます。

2. kintoneに追加されたキーワードで企業情報をGoogle 検索し、検索結果を要約してkintoneに更新する

kintoneに登録されたキーワードを用いて企業情報をGoogle 検索し、その結果を要約してkintoneのデータベースに反映させることで、情報活用の効率化がサポートされます。

3. 楽楽販売に追加されたキーワードで企業情報をGoogle 検索し、検索結果を要約して楽楽販売に更新する

楽楽販売に登録されたキーワードを活用し、Google 検索で得た企業情報を要約して楽楽販売に記録できます。これにより、データの正確性向上がサポートされ、効率的な営業活動が期待できます。

まとめ

サスケWorksとGoogle スプレッドシートの連携により、口コミ情報の収集と管理が効率化されると予想されます。情報収集の手間を省き、自動でデータを更新することで、チーム全体の業務効率の向上が期待できます。
また、作業負担の軽減につながる可能性もあるでしょう。業務改善を図るためにも、サスケworks・Google 検索・Google スプレッドシートの連携を取り入れるのがおすすめです。
Yoomのアプリ連携は、プログラミング不要で簡単に導入がサポートされます。この機会に自動化による業務効率化を体験してください

この記事を書いた人
s.miyamoto
外資企業のカスタマーサクセス業界にて約5年の経験があります。 オペレーターや管理職など、さまざまな立場から培った現場の課題点を元に、日々お役立ちコンテンツを発信していきます。 Yoomを活用し、顧客体験を向上するヒントなど、現場で活かせるコンテンツを皆様にお届けしていきます!
タグ
Google検索
Google スプレッドシート
自動化
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.