2ステップで設定が完了するので、10~15分で簡単に設定できちゃいます。
- 注文情報が作成されたら起動するフローボットの設定
- レコードを追加するアクションの設定
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。
SquarespaceとGoogleスプレッドシートをYoomと接続する方法
YoomにSquarespaceとGoogleスプレッドシートを連携するマイアプリ登録を行います。
このマイアプリ登録をしておくことで、後の自動化設定が簡単にできます。
まずは、Squarespaceのマイアプリ登録から行いましょう。
画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧からSquarespaceを探すか、「アプリ名で検索」から検索しましょう。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674d7b9216bb850c17c4f75e_66da8c1803d972f391c4ea98_66972921c4e04a5548cec9e9_AD_4nXeV8pkSjbCltyOdYiZ4p1Oo96iX5D0aUsR2-wocEb5lIzSAf8JrP0SF8tXAbgI83247GwmBDGulqXhmZu2doxsj5wJVWOBx9l5X2uFrPcoB1UZ-sCt_8Y-YhFgDYU50qLOTi7KbzwxJKnvMcS5p5URNlfQ.avif)
以下の画面が表示されるので、設定をしてください。
- 「アカウント名」→管理用の任意のアカウント名を設定 例)管理者アカウント
- 「アクセストークン」→Squarespaceの管理画面で「Settings>Developer Tools> Developer API Keys」と進み発行したAPIキーを設定
※APIキーを発行する際に下記のPermissionを許可してください。
Products - Read and Write
Inventry - Read and Write
Orders - Read and Write
Transactions - Read Only
Profiles - Read Only
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674fb150064a5c47a591f2c7_66ce8783fed972a4ef78bb7c_AD_4nXcJY-L0z7JKwXezWOn0UX4wLlltKoFm_uobzIbHdRMsluZ0wbWTSXG76fGi-KP2ycjyJq5Bx4GP_rA0fpX0dZPq4F5v5wrqGxeWWM1goC2a8rUo-oqkyveAVEdRDtYMXNCp5MHa-M3d9m5ZL0VpOK0EAxM.avif)
続いてGoogleスプレッドシートのマイアプリ登録をするので、先ほどと同様にGoogleスプレッドシートを選択します。
以下の画面が表示されたら、Googleスプレッドシートにログインしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674d7c2c5f4b73ec4a580163_66d80d33f21d07daaf6aac85_AD_4nXeH9ZTb4RaXZsk31ZwfUgQqT4mEWqzyFATkutjxC_w6ZIEJlG0BYW4HkBd95OkBRE-FlYqAiq1MD6radaT2JBPj1GjuANwkhPFpT3AKhniqYqUlMTuklfforecRbD4EXL2lwremfhpv1KJ0U2B03b1XSRY.avif)
両方のマイアプリ登録が完了したら、自身のマイアプリ欄にSquarespaceとGoogleスプレッドシートが表示されます。
Squarespaceで注文情報が作成されたらGoogleスプレッドシートに情報を追加する方法
自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。