2024/09/19
アプリ同士の連携方法

TalentioとGoogle スプレッドシートを連携して、Talentioで応募があったらGoogleスプレッドシートに追加する方法

s.ougitani
TalentioとGoogle スプレッドシートの連携イメージ

目次

 

Talentioは採用管理を一元化できるツールですが、全体で共有しやすいGoogleスプレッドシートでも候補者情報を管理していることもあるかと思います。
その際、発生する入力作業が手間だと感じることはありませんか?
この記事では、TalentioとGoogleスプレッドシートを連携し、候補者情報を自動で入力する方法をご紹介します。
ノーコードでアプリ連携ができるYoomを活用してフローボットを作成できますので、ぜひ参考にしてみてください。

TalentioとGoogleスプレッドシートを連携するメリット

メリット1: 入力作業を自動化できる

TalentioとGoogleスプレッドシートを連携することで、入力作業を軽減させることが可能になります。
例えば、応募者の情報を手作業でGoogleスプレッドシートに転記していると、入力ミスや漏れなどのヒューマンエラーが起きることが考えられます。
また、応募者が多数登録された時は、都度入力する手間が発生しますよね。
そのような入力作業を自動化することで、採用担当者は事務作業を短縮し、面接など、より重要な業務に時間を割くことができるでしょう。

メリット2: 情報共有を簡素化できる

Googleスプレッドシートで情報を共有していた場合、連携しているとすぐに候補者情報が追加されるので、常にフレッシュで正しい情報を確認することができます。
自動化によって、Googleスプレッドシートに追加するタイミングの差をなくし、最新の情報を取得できるので、チーム全体で素早いコミュニケーションを取ることが期待できそうです。
その結果、応募者へのスピーディーな対応が可能となり、採用機会の損失を防げるでしょう。

[Yoomとは]

TalentioとGoogleスプレッドシートの連携フローの作り方

ここからは「Talentioで応募があったらGoogleスプレッドシートに追加する」というフローボットの作成方法をご紹介します。
簡単操作で設定できるので、画面を見ながら一緒にチャレンジしてみてください!
こちらをクリックして、今回使用するテンプレートをコピーしましょう。

リンクをクリックすると、Yoomのテンプレートサイトに移行します。
画面を下にスクロールして、「このテンプレートを試してみる」という画面をクリックしましょう!
テンプレートがコピーされましたというポップアップが表示されたら、コピー完了です。

ステップ1:マイアプリ登録

フローボットを設定する前に、マイアプリ登録を行いましょう!

はじめに

フローボットを作成する前に、マイアプリ登録を行います!
Yoomワークスペースにログインできたら、画面左上に表示されている「マイアプリ」→「新規接続」→「連携したアプリ名」の順番でクリックします。

TalentioとYoomを連携

上記に記載の「はじめに」の操作を行い、マイアプリ新規接続の画面で、Talentioを選択しましょう。

アカウント名とアクセストークンを設定しましょう。

GoogleスプレッドシートとYoomを連携

上記に記載の「はじめに」の操作を行い、マイアプリ新規接続の画面で、Googleスプレッドシートを選択しましょう。

・YoomとGoogle スプレッドシートを連携しますの画面で、画面下に表示されている「Sign in with Google」をクリックします。


・アカウント選択の画面で、連携したいアカウントを選びます。


・次画面のYoomにログインで「次へ」をクリックします。


・Yoom が Google アカウントへのアクセスを求めていますの画面では「続行」を選択してください。

以上でマイアプリ登録が完了しました!

ステップ2:Talentioのアプリトリガー設定

早速、「新たに候補者から応募が発生したら」をクリックして設定を進めましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

・こちらの画面は設定が済んでいますので、このまま「次へ」をクリックしましょう。

2.アプリトリガーのAPI接続設定

・トリガーの起動時間は、プランによって設定できる時間が異なります。
・トリガーとなるイベント(新たに候補者の応募)を登録して、テストをしましょう。

・テストが成功したら、アウトプットとしてTalentioの情報を取得できました。

ステップ3:Googleスプレッドシートのアクション設定

次に、「レコードを追加する」をクリックして設定しましょう!

1.データベースの連携

・こちらは設定が済んでいますので、このままでOKです!

・スプレッドシートID、スプレッドシートのタブ名、テーブル範囲を入力し、次へをクリックしましょう。

2.データベース操作の詳細設定

・Googleスプレッドシートの項目に、Talentioの情報を添付画像のようにアウトプットから選択します。
・入力が完了したら、テストし、Googleスプレッドシートに情報が追加できていれば保存しましょう。

保存をすると、全ての設定が完了しました!というポップアップが表示されるので、「トリガーON」をクリックします。
これでフローボットが完成しました!

その他のTalentioとGoogleスプレッドシートを使った自動化の例

Yoomには、TalentioとGoogleスプレッドシートを使った自動化の例が多くありますので、いくつかご紹介します。

1.Talentioで候補者が登録されたら、Googleスプレッドシートに自動で追加できるテンプレートです。
候補者の登録を自動化すれば、入力作業の手間を省けます。

2.データベースをMicrosoft Excelに変更すると、今回と同様のフローを簡単に作成できます。
アプリを変更するだけで、さまざまなテンプレートが作成できるのが、Yoomの利点ですね!

3.Googleスプレッドシートに従業員情報を追加したら、HRMOSに自動的に登録されます。
入力作業を自動で行えるので、人事管理に関する事務作業が効率化できそうです。

まとめ

TalentioとGoogleスプレッドシートを連携すれば、入力作業が軽減され、情報共有が容易になります。
また、事務作業が軽減することで、他の重要な業務に時間を使え、業務の生産性向上も期待できます。
Yoomを活用すれば、ノーコードでアプリ連携でき、フローボットが作成できます。
今回ご紹介した以外にも、多数のテンプレートをご用意しています。
TalentioとGoogleスプレッドシートを連携して、入力作業を自動化してみませんか?

Yoomのアカウント発行はこちらから

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
Google スプレッドシート
連携
自動化
Talentio
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.