2025/01/31
アプリ同士の連携方法

TimeRexとSalesforceを連携して、TimeRexに予定を登録したらSalesforceにリードを自動で追加する

y.matsumoto
TimeRexとSalesforceの連携イメージ

目次

 

日々のタスクを自動化し、より本質的な業務に集中できる環境を整えるためには、業務の効率化が有効的です。
特に、Salesforceへのリードの追加業務を自動化することで、正確かつ迅速な処理が実現し業務の効率を向上できます。
本ブログでは、TimeRexとSalesforceを連携し、<span class="mark-yellow">TimeRexに予定を登録したらその情報を引用しSalesforceにリードを自動で追加する方法</span>をご紹介します。
この連携を活用すると、手入力作業の手間やミスを削減でき、業務全体の生産性向上が期待できます。
実際の連携方法や具体的なメリットを詳しく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

こんな方におすすめ

  • TimeRexとSalesforceをすでに活用しており、入力作業を効率化したい方
  • 商談後の迅速なフォローアップを自動化したい営業担当者
  • リード管理のデータ精度向上やヒューマンエラーの削減を検討している方

ここからは、ノーコードツールYoomを使用して、「TimeRexで予定が登録されたらSalesforceにリードを追加する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

TimeRexに登録した予定をSalesforceで自動的にリード化する方法

TimeRexに予定が登録されたことをTimeRexのAPIを利用して受け取り、Salesforceの提供するAPIを用いてSalesforceのリードオブジェクトのレコードを作成することで実現できます。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

フローを完成させるまでのプロセスは、以下の手順で進めていきます。

  • TimeRexとSalesforceのマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • TimeRexでトリガー設定後、Salesforceでアクションを設定
  • トリガーをON

Yoomのアカウント発行はこちらから。すでに登録している方は、ログインしてください!

ステップ1:TimeRexとSalesforceのマイアプリ連携

1.TimeRexの登録方法

「マイアプリ」をクリック後、「新規接続」からTimeRexを検索します。

上記画面が表示されるので、アカウント名とアクセストークンをそれぞれ設定していきましょう。
設定が完了したら「追加」をクリックしてください。

2. Salesforceの登録方法
次に「新規接続」から、Salesforceを検索してください。

Salesforceにログインしたら、マイアプリに登録が完了します。
※注意事項)Salesforceは一部有料プランでのみご利用いただける機能で、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
※他のサービスと連携しているアカウントは使用しないようにご注意ください。

これで、TimeRexとSalesforceのマイアプリ連携完了です!

ステップ2:テンプレートのコピー

Yoomアカウントに対象のアプリの新規接続が完了していることを確認できたら、下記テンプレートの「このテンプレートを試してみる」をクリックしてください。

ステップ3:TimeRexのWebhookを受信したら起動するトリガーの設定

まずは、「Webhookを受信したら」をクリックして、設定していきましょう。

「TimeRexと連携するアカウント情報」に誤りが無いか確認してください。
タイトルは編集可能です。トリガーアクションは変更せず「次へ」をクリックしましょう。

上記画面のWebhookURLをコピー後、TimeRexの管理画面で設定を行なってください。

設定が完了したら、TimeRexにテスト用の予定を登録してください。


画面下部のテストが成功すると、先ほどTimeRexに登録した予定のアウトプットが表示されます。
取得情報に誤りが無いか確認したら、「保存する」をクリックしてください。

ステップ4:イベントタイプが予定の確定でない場合分岐する

次に、「イベントタイプが予定の確定でない場合」という項目を設定してください。
分岐機能は一部有料プランでのみご利用いただける機能で、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。

このステップでは、予定の登録以外はフローを進めない条件を設定しています。

今回は既に「分岐対象のアウトプット」「分岐条件」の設定がされているので、変更する必要はありませんが上記画面の通り設定できているか確認してください。

確認後「保存する」をクリックしてください。

ステップ5:Salesforceにリードを追加する

続いて、「リードを追加する」をクリックし、アクションを設定してください。


「Salesforceと連携するアカウント情報」に誤りが無いか確認してください。
タイトルは編集可能です。
アクションは変更せず「次へ」をクリックしましょう。

「名」は、上記画像のように設定してください。
このように設定すると、TimeRexに予定が登録された際に「名前」を自動で取得し、Salesforceにリードを追加できます。

「会社名」と「メールアドレス」も同様に設定してください。

リード所有者IDとマイドメインURLは、枠外の注釈を参考に設定してください。

設定完了後、「テスト」をクリックしましょう。
テスト成功と表示がされたら、設定を保存してください。

ステップ6:トリガーをONにする


最後に「トリガーをON」をクリックしてください。
正常にフローボットが起動するか確認してみましょう。

これで「TimeRexで予定が登録されたらSalesforceにリードを追加する」フローの完成です。

その他のTimeRexを使った自動化例のご紹介

他にもTimeRexを使用した自動化の例がたくさんあるので、いくつか紹介します。

1. TimeRexで予定が登録されたらSansanに顧客情報を自動で追加できるフローです。
このフローを活用することで、手作業での情報入力が不要になります。
この自動化により、作業の効率化が図れるため、従業員は他の重要なタスクに集中することができるでしょう。

2. TimeRexで予定が登録されたらMicrosoft Excelに自動で追加できるフローです。
このフローを活用することで、TimeRexで予定の登録がされたら、Microsoft Excelに日程や参加者のデータを自動同期できます。
これにより、管理画面や通知メールを頻繁に確認できるため、入力ミスや登録漏れのリスクも削減できる可能性があります。

3.TimeRexで予定が登録されたらGmailで自動通知できるフローです。
このフローを活用することで、予定が登録されるたびに自動でGmailに自動通知できます。
この自動化により、予定に迅速に対応できるため、業務効率の向上に寄与する可能性があります。

TimeRexとSalesforceを連携するメリットと具体例

メリット1:  業務効率化による生産性向上

TimeRexとSalesforceを連携することで、TimeRexに予定を追加するだけで、手作業でSalesforceに情報を追加する必要がなくなるため、作業にかかる手間と時間を削減できます。
このTimeRexで登録された予定が、Salesforceに自動的にリード情報として登録される仕組みにより、二重入力やデータ漏れのリスクを削減できるため、業務を効率化でき、担当者はより多くの時間を顧客対応や戦略立案といった重要な業務に割くことが可能になります。

メリット2: 迅速なフォローアップの実現

TimeRexとSalesforceを連携すると、TimeRexで予定が登録された瞬間にSalesforceにリードを追加できるため、担当者は素早くフォローアップを開始できるでしょう。
これにより、新規顧客とのミーティングの後、素早くアクションを起こすことができるため、顧客満足度を向上させ、機会損失を防げる可能性があります。
この自動化により、顧客に対する迅速なフォローアップの実現が期待できます。

メリット3:人為的ミスの削減

TimeRexとSalesforceを連携することで、手動でリード情報をSalesforceに登録する場合に起こりがちな入力ミスやデータの不整合を防げる可能性があります。
TimeRexに登録された情報をSalesforceに転記する場合、情報の欠落や誤入力といったヒューマンエラーが生じるリスクがあります。
しかしこの自動化により、予約情報を漏れなく正確に取り込めるため、データ精度の向上が期待できます。
これにより、リード情報の正確性が高まります。

まとめ

本ブログでは、TimeRexとSalesforceを連携し、TimeRexに予定を登録したらその情報を引用しSalesforceにリードを自動で追加する方法をご紹介しました。いかがでしたか?この自動化を導入することで、入力ミスやデータ漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確なリード情報を即座に活用可能です。
また、迅速なフォローアップが可能になり、データ精度の向上を実現でき、チーム全体の情報共有や意思決定をサポートできるでしょう。
Yoomを活用することで、ノーコードで簡単にアプリ連携を設定できるので、ぜひ本ブログを参考に自動化を体験してください!

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
Timerex
Salesforce
自動化
連携
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.