WrikeとGoogle スプレッドシートの連携フローの作り方
ステップ1:WrikeとGoogle スプレッドシートをマイアプリ連携
Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。
右上の新規接続ボタンをクリックします。
ボックスに連携するアプリ名を入力しましょう。
WrikeとYoomの連携
1.ログイン
別タブからWrikeにログインをしておきましょう。
ログインをしておくことで、マイアプリ連携が素早く完了します。
2.検索する
Yoomに戻り、検索ボックスに「Wrike」と入力し、Wrikeのアイコンをクリックします。
3.承認
Wrikeに承認を求められるので、承認ボタンをクリックしてください。
上記の表示がされれば連携完了です。
Google スプレッドシートとYoomの連携
1.検索する
Google スプレッドシートのアイコンをクリックします。
2.アカウントを選択
Yoomと連携するGmailアドレスのGoogleアカウントを押しましょう。
3.Yoomにログイン
画像のページに移行するので、規約を読み次へをクリックします。
4.YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています 続行を押しましょう。 認証画面に移行したら、権限を全て許可するを選択してください。
5.連携完了
画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
6.Google スプレッドシートの用意
Wrikeのタスクを保管しているGoogle スプレッドシートの作成がまだの場合は、用意しておきましょう。
今回は画像のように作成しました。
以上でWrikeとGoogle スプレッドシートのマイアプリ連携が完了しました。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
フローボットテンプレートを、下記よりコピーしてください