クリックすると、Yoomのテンプレートサイトに画面が切り替わります。
その画面で「このテンプレートを試す」をクリックしてください。
その後、Yoomのワークスペースに移動し、コピーできたと表示されますので「OK」をクリックしましょう。
これでテンプレートのコピーができました!
ステップ3:Zoho CRMのトリガーを設定
次に、フローボットの設定に進みましょう。
先ほどコピーしたテンプレートの「取引先が作成されたら」をクリックします。
1.連携アカウントとアクションを選択
タイトルはトリガーの内容がわかりやすいように入力していますが、変更できます。
Zoho CRMと連携するアカウント情報を確認しておきましょう。
トリガーアクションは「取引先が作成されたら」を選択してください。
すべて設定できたら、「次へ」をクリックしましょう。
2.アプリトリガーのAPI接続設定①
ZohoドメインとチャネルIDを設定しましょう。
設定したら、テストを実行して「次へ」をクリックしてください。
3.アプリトリガーのAPI接続設定②
Webhookイベントを送信(取引先を作成)して、テストをクリックしてください。
テストが成功して、Zoho CRMの情報が取得できたら保存してください。
ステップ4:Zoho CRMのアクションを設定
次に「取引先情報を取得」をクリックしましょう。
1.連携アカウントとアクションを選択
タイトルは事前にアクションの内容がわかりやすいように入力していますが、変更できます。
Zoho CRMと連携するアカウント情報を確認してください。
アクションは「取引先情報を取得」を選択しましょう。
すべて設定したら「次へ」をクリックしてください。
2.API接続設定
取引先IDは、Zoho CRMのトリガーで取得したアウトプットを選択しましょう。
Zohoドメインを設定しましょう。
設定したらテストをクリックしてください。
テストが成功して、アウトプットが取得できたら保存してください。
ステップ5:Dropboxのアクションを設定
最後のステップです!
「フォルダを作成」をクリックして、設定を完成させましょう。
1.連携アカウントとアクションを選択
タイトルはフローの内容がわかりやすいように入力していますが、変更できます。
Dropboxと連携するアカウント情報を確認してください。
アクションは「フォルダを作成」を選択します。
設定したら、「次へ」をクリックしましょう。
2.API接続設定
フォルダのパスを設定しましょう。
Zoho CRMのアウトプットを参考に、添付画像のように設定してください。
設定したら、テストを実行して、Dropboxにフォルダが作成されたら保存をクリックしましょう。
保存後、テンプレートの設定が完了したという表示が出るので、「トリガーをON」にして動作チェックを行いましょう。
これで設定が完成しました!