How to Integrate Applications

2024/10/10

How to integrate Webflow with SPIRAL to automatically accumulate data in SPIRAL when a collection is added

k.hieda

Webflowはノーコードで高度なウェブサイトを作成できるため、多くの企業に活用されています。デザインと機能を簡単に統合できる点が強みです。<span class="mark-yellow">このWebflowのコレクション情報をSPIRALで一元管理すると、より便利になります。</span>従来の手動でのデータ更新作業は時間がかかり、ミスが起こりやすいといった課題がありました。そこで当社では、自動化を実現するフローボットを開発しました。これにより、更新作業がスムーズに進み、手間が減ります。さらに、プログラミング不要で簡単に導入できるため、幅広い方々に活用していただけます。詳細をぜひご覧ください。

WebflowとSPIRALを連携するメリット2選

マーケティングチームとIT管理者の視点で、WebflowとSPIRALの連携による自動化のメリットを考察しました。

メリット1 コンテンツ更新のスピードアップで競争力を強化

Webflowでコレクションが作成されると、SPIRALが自動で更新されて<span class="mark-yellow">リアルタイムに情報を管理できます。</span>特にマーケティングチームにとっては、新しいキャンペーンやプロモーションの情報を素早く市場に反映できるため、大きなメリットとなります。さらに、<span class="mark-yellow">作成日時や最終更新日時をデータベース上で管理することで、コンテンツの更新状況やサイクルを把握できます。</span>これにより、次のアップデートのタイミングを見極めやすくなり、スケジュール管理が容易になります。スピードが求められる業界では、こうした機能がタイムリーな情報発信と競争力の強化に貢献します。

メリット2 一元管理でデータの信頼性を向上

SPIRALの強みはデータの一元管理です。Webflowの情報をSPIRALに自動で転記することで、データが複数のシステムで分散せず、一つのプラットフォームで管理できます。これにより、スラッグやアイテム名を一覧で確認し、簡単に検索や参照が可能です。特に、<span class="mark-yellow">データが正確に反映されるため、手動のミスが減り、結果的に業務の効率化が期待できます。</span>自動化によるスムーズな管理は、作業時間の短縮にも寄与します。

[Yoomとは]

ここから<span class="mark-yellow">「Webflowでコレクションのアイテムが作成されたらSPIRALに追加する」自動化をYoomのテンプレートを使い作り方を解説します。</span>

お試しはフリープランから!まずはご登録にお進みください♪

Yoomに無料で登録する

WebflowとSPIRALの連携フローの作り方

事前に準備するもの

連携作業の中で必要なものをご紹介します。

Webflow

  • アクセストークン
    • Webflowのダッシュボードで、対象のサイトを選択します。
    • 「Site Settings」に進み、「Apps & Integrations」をクリックします。
    • 「API Access」タブで、APIトークンを発行します。
    • APIトークン発行時に、「CMS」と「Sites」の「Read and Write」権限を設定してください。

SPIRAL

  • アクセストークン
    • SPIRALにログインして、管理画面にアクセスします。
    • 「アカウント発行」>「APIエージェント」に進み、新しいAPIエージェントを作成します。
    • APIエージェントを作成すると、APIキー(アクセストークン)が発行されます。
    • 発行後は、ステータスを有効化して使用可能にします。

>公式サイト:APIエージェント管理

  • アプリ
    • SPIRAL内で対象となる「アプリケーション」を指します。
  • レコードを追加するデータベース
    • SPIRAL内でのデータベースを指し、アプリケーションの中で管理されるデータの保存先です。

ステップ1 マイアプリ登録

まず、連携するアプリをYoomに登録します。Yoomのワークスペースにログインいただき、メニューバーのマイアプリから新規接続ボタンをクリックします。

Yoomで接続できるアプリ一覧が表示されます。一番上の検索窓から今回接続するアプリを検索し、マイアプリ登録を進めます。

Webflow

「Webflow」で検索し、ヒットしたアプリ名をクリックします。こちらの画面が表示されます。

アカウント名には任意の文字列(メールアドレスなど)、アクセストークンにはWebflowで取得した値を入力し、追加ボタンをクリックします。

SPIRAL

「SPIRAL」で検索し、ヒットしたアプリ名をクリックします。こちらの画面が表示されたら取得しておいた文字列を入力します。

入力したら、追加ボタンをクリックでマイアプリ登録が完了です。

ステップ2 Yoomのテンプレートをマイプロジェクトへコピーする

こちらのバナーをクリックします。Yoomワークスペースの「マイプロジェクト」にテンプレートがコピーされます。

マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。

赤枠内のタイトルをクリックで設定画面に遷移します。

ステップ3 アプリトリガー「コレクションのアイテムが作成されたら」

プロセスの1つ目をクリックします。Webflowで該当のサイトとの連携と、抽出するアウトプットを設定します。

(1/3)連携アカウントとアクションを選択

以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。

  • タイトル
  • データベースのアプリ
  • Webflowと連携するアカウント情報
  • 実行アクション

→次へをクリック

(2/3)アプリトリガーのAPI接続設定

サイトIDを設定します。編集欄をクリックするとプルダウンが開き、候補が表示されます。選択すると自動でIDが引用されます。もしくは、下記の方法でも取得できます。

  • Webflowのダッシュボードで、対象のサイトを選択します。
  • 「Site Settings」に進み、「General」タブを開きます。
  • ページをスクロールしていくと、「Site ID」が表示されているので、そこから確認・コピーすることができます。

→テストをクリック →成功

→次へをクリックします

(3/3)アプリトリガーのAPI接続設定

  • Webhookイベントとは…
    • Webflow上でコレクションアイテムが作成される(または更新される)と、発生します。

→テストをクリック →成功 アウトプットではこちらの項目は取得できます。

→保存するをクリック

ステップ4 データベースを操作する「レコードを登録」

プロセスの2つ目をクリックします。ここでは、SPIRAL内のアプリ・データベース連携と追加する情報の紐付けを行います。

(1/2)連携アカウントとアクションを選択

以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。

  • タイトル
  • データベースのアプリ
  • SPIRALと連携するアカウント情報
  • 実行アクション

→次へをクリック

(2/2)API接続設定

編集欄をクリックすると、プルダウンが開き先ほど抽出したアウトプットが候補として表示されます。選択すると、引用コードが自動で埋め込まれます。

  • アプリID
    • 編集欄をクリックするとプルダウンが開き、候補が表示されます。選択するとIDが引用されます。また、下記の方法でも取得できます。
    • SPIRALの管理画面から、上部メニューの「アプリ管理」または「アプリケーション管理」を選択します。アプリの一覧が表示されるので、対象のアプリを選択すると、アプリIDは詳細ページ内やURLの末尾に表示されます。
  • データベースID
    • 編集欄をクリックするとプルダウンが開き、候補が表示されます。選択するとIDが引用されます。また、下記の方法でも取得できます。
    • SPIRALの管理画面で、「データベース管理」にアクセスします。アプリに紐づけられているデータベースの一覧が表示されますので、対象となるデータベースを選択します。データベース詳細ページや、データベースを開いた際に、データベースIDが確認できます。これもURLの末尾に表示されることが多いです。

◆レコード情報

  • フィールドの識別名
    • データベース内で管理されているフィールド(項目)が表示されます。この一覧の中から、追加したい情報がどのフィールドに対応するか確認します。
    • 各フィールドには「識別名」または「フィールド名」として、データベースで使用されるフィールドの名称が表示されます。これがフィールドの識別名です。
      フィールドの識別名はSPIRALのデータベース内でユニークなIDとして扱われており、Webflowからのデータをどのフィールドにマッピングするかを指定する際に必要です。
    • 編集欄をクリックすると、プルダウンが開きWebflowのアウトプットが表示されます。レコード追加する項目を選択すると引用コードが埋め込まれます。
  • レコード情報追加ボタンをクリックすると、引用するコードのエリアが追加されます。
  • 必要な項目を全て埋め込みます。

→テストをクリック →成功

→保存するをクリック!

ステップ5 アプリトリガーを【ON】にする

全てのプロセスが設定完了すると、コンプリート画面がポップアップされます。

トリガーを【ON】にすると、設定完了です。

こちらで連携作業は完了です!<span class="mark-yellow">プログラミング不要で、短時間で連携ができました。</span>今回のテンプレートはこちらです。

Make the Most of It! Webflow and SPIRAL: 3 Other Automation Picks

Webflow and SPIRAL offer a variety of other automation templates.

1. Automatically Add Orders from Webflow to SPIRAL for Efficiency

This flow automatically adds orders from Webflow to SPIRAL. This eliminates the need for manual order information entry, reducing errors. You can quickly grasp order details, allowing subsequent tasks to proceed smoothly.

2. Automatically Register Webflow Form Information to SPIRAL

This is a flow where, when a Webflow form is submitted, it is automatically added to SPIRAL. This eliminates the need for manual work, saving time and effort. Since customer information is immediately reflected, an improvement in response speed can also be expected.

3. Automatic Folder Creation in Google Drive with SPIRAL Registration

When a client is registered in SPIRAL, a folder is automatically created in Google Drive. This eliminates the need for manual folder creation, saving time. Centralized file management is expected to improve operational efficiency.

Summary

By integrating Webflow and SPIRAL, the automation of previously manual data update tasks leads to problem-solving. In particular, since integration is possible without code, it can be easily implemented without programming knowledge, making it useful across various departments.

The marketing team can update information in real-time and quickly reflect it in the market, making schedule management more efficient. On the other hand, for IT administrators, centralized data management becomes possible, maintaining data integrity and improving work efficiency.

In this way, the introduction of Flowbot, which offers significant benefits to both departments, will lead to improved operational efficiency and reliability.
Please take advantage of the easily configurable automation flow.

See you again!

The person who wrote this article
k.hieda
10 years as a web planner and director. When I worked for a web production company, my main focus was on proposing modifications and operation plans to clients and proceeding with production. I'm currently a parallel worker. We produce blogs in Yoom's content division, and receive external public relations projects for companies in our individual business. Since we are starting a private lodging, we aim to thoroughly improve the efficiency of routine work!
Tags
Webflow
SPIRAL
Automation
Automatic
Integration
Related Apps
App integration
No items found.
What is Yoom hyperautomation?
Conventional RPA can only automate simple repetitive tasks, and the setup process was very complicated.
With “hyperautomation,” which combines various technologies such as AI, API, RPA, and OCR, it is possible to automate many tasks that could not be realized until now more easily than before.
Don't Just Connect Apps—Automate Everything
Most tools simply connect one app to another, leaving the complex tasks to you. Yoom goes much further: From document creation and browser automation to OCR and generative AI, Yoom handles it all seamlessly in one platform.

Why settle for basic integrations? Streamline your entire workflow with Yoom’s powerful hyperautomation.
Learn more about Yoom
Helpful Materials
I understand Yoom! 3-piece set of materials
Download materials
Understand in 3 minutes! Yoom service introduction materials
Download materials
Find out by Before After! Yoom Case Study Collection
Download materials
See a list of useful materials