■概要
Telegramを顧客とのコミュニケーションツールとして活用する中で、受け取った情報を手作業でSendPulseのメーリングリストに登録する作業に手間を感じていませんか。この手入力のプロセスは、時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、Telegramでのメッセージ受信をきっかけにSendPulseへ自動でEmailを追加し、SendPulseとTelegramを連携させたマーケティング活動を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Telegramでの問合せ情報を基に、SendPulseへの顧客情報登録を手作業で行っている方
- SendPulseとTelegramを連携させ、リード獲得から育成までのプロセスを自動化したいマーケターの方
- 複数のツール間のデータ転記作業をなくし、業務効率を改善したいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramでメッセージを受信するたびに、自動でSendPulseにEmailが追加されるため、これまで手作業で行っていた登録作業の時間を短縮します。
- 手動での情報転記が不要になることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SendPulseとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSendPulseの「Add Email」アクションを設定し、トリガーで受け取った情報をもとにメーリングリストにEmailを追加するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- SendPulseの「Add Email」アクションでは、Emailを追加したいメーリングリストのIDを任意で設定してください。
- 登録するEmailアドレスの項目には、トリガーであるTelegramの「ボットがメッセージを受け取ったら」で取得した値を設定してください。
■注意事項
- Telegram、SendPulseのそれぞれとYoomを連携してください。