■概要
時間管理ツールのTimelyで記録したタスクを、Todoistにも手作業で登録していませんか?別々のツールを使うことで発生する二重入力の手間や、転記漏れは業務の効率を妨げる一因となります。このワークフローを活用すれば、TimelyとTodoistの連携が自動で完了するため、Timelyでタスクを作成するだけで、Todoistにも自動でタスクが追加され、タスク管理の正確性とスピードを向上させることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- TimelyとTodoistを併用しており、タスクの二重入力に手間を感じている方
- タスクの転記漏れを防ぎ、より正確なタスク管理を実現したいプロジェクトマネージャーの方
- 個人の生産性を高めるため、TimelyとTodoistの連携を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Timelyでタスクが作成されると自動でTodoistにもタスクが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるタスクの入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、タスク管理の精度を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TimelyとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTimelyを選択し、「Task Created」というアクションを設定して、タスクが作成されたことを検知します。
- 続いて、オペレーションでTimelyの「Search Task」アクションを設定し、トリガーで検知したタスクの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、Timelyから取得した情報を元に新しいタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- YoomとTimelyを連携する際には、お使いのアカウントIDやシークレットトークンを任意で設定してください。
- Todoistの「タスクを作成」オペレーションでは、タスクの内容やプロジェクト、期限などの各項目に、前段のTimelyから取得したどの情報を割り当てるかを自由に設定できます。
■注意事項
- Timely、TodoistのそれぞれとYoomを連携してください。