■概要
Shopifyで注文支払いが行われた後の、フルフィルメント作成や関係者への通知を手作業で行うのは手間がかかる上、対応漏れのリスクも伴います。このワークフローは、支払い完了をきっかけにフルフィルメントの作成とSlackへの通知を自動で行うため、受注後の処理を効率化できます。手作業によるShopifyの業務を自動化し、ミスなく迅速な対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyでの受注後のフルフィルメント作成や通知に手間を感じているEC担当者の方
- 手作業によるミスや対応漏れをなくし、顧客対応の質を向上させたいと考えている方
- Shopifyの自動化を導入して、受注から発送までの業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの支払い完了後、フルフィルメント作成とSlack通知が自動実行されるため、これまで手作業で行っていた時間を短縮できます
- 人の手を介さず処理が完結するので、フルフィルメント作成時の入力ミスや関係者への通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文の支払いが行われたら」を設定します
- 続けて、オペレーションでShopifyの「フルフィルメントオーダーを取得」アクションを設定します
- 次に、取得した情報をもとに、Shopifyの「フルフィルメントを作成」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、フルフィルメントが作成された旨を関係者に通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへメッセージを送信するオペレーションでは、通知先のチャンネルを任意で設定できます。部署やチーム専用のチャンネルなど、業務に合わせて適切な通知先を指定してください
■注意事項
- Shopify、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。