■概要
プロジェクト管理でNote PMをご利用の際、重要なコメントの見落としやチームへの共有遅れが発生していませんか?都度ツールを開いて確認する作業は、手間がかかるだけでなく、コミュニケーションの遅延にも繋がります。このワークフローを活用すれば、Note PMとTalknoteの連携を自動化し、Note PMにコメントが追加されると即座にTalknoteへ通知されるため、迅速な情報共有が実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Note PMとTalknoteを日常的に利用し、情報共有の迅速化を図りたい方
- Note PM上の重要なコメントの見落としを防ぎ、対応漏れをなくしたい方
- 手動での情報連携に手間を感じており、業務の自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- Note PMへのコメント追加をトリガーにTalknoteへ自動で通知されるため、確認漏れや共有の遅延といったヒューマンエラーを防ぎます。
- これまで手作業で行っていた通知業務や、複数ツールを確認する手間が省けるので、より重要なコア業務に集中する時間を創出できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Note PMとTalknoteをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでNote PMを選択し、「コメントが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTalknoteの「スレッドにメッセージを投稿」アクションを設定し、通知内容などを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Talknoteの「スレッドにメッセージを投稿」アクションでは、通知を送信したいスレッドのIDを任意で設定してください。これにより、特定のプロジェクトやチームに関連するスレッドへ通知を飛ばすことが可能です。
■注意事項
- Note PM、TalknoteのそれぞれとYoomを連携してください。