[Yoomとは]
今回ご紹介するテンプレート以外にも、Microsoft Teamsがもっと便利になる実践的な自動化例を掲載した資料をご用意しています。
⇒Microsoft Teamsを使った業務自動化事例資料をダウンロード(無料)
BoxとMicrosoft Teamsの連携フローの作り方
ここからは、BoxとMicrosoft Teamsを連携することで、「BoxでファイルがアップロードされたらMicrosoft Teamsに通知する」というフローを作成する手順を解説していきます!
このフローの活用で、上記メリットを実現できます。プログラミング知識不要で設定できますよ。
〈フローは、以下作成プロセスで作成します〉
- BoxとMicrosoft Teamsをマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Boxのトリガー設定と、その後に続くMicrosoft Teamsのオペレーション設定
- トリガーボタンをONにして、BoxとMicrosoft Teamsの連携動作を確認
[[118258]]
ステップ1:BoxとMicrosoft Teamsをマイアプリ連携
まず、Yoomのアカウントにログインします。
まだYoomを利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。
1.Boxの登録方法
「マイアプリ」をクリックして、「新規接続」からBoxを選択してください。

メールアドレスとパスワードを入力し、「承認」をクリックします。

「Grant access to Box」をクリックしたら登録完了です。

2. Microsoft Teamsの登録方法
次は「新規接続」から、Microsoft Teamsを選択してください。
連携したいアカウント情報を入力して「次へ」をクリックすると登録完了です。
※注意事項)Microsoft TeamsはMicrosoft 365の一般法人向けプランに加入していない場合、認証に失敗する可能性があります。プランをご確認ください。

これでMicrosoft Teamsがマイアプリに登録されました。
テンプレートをコピーする
続いて、下記のテンプレートを開いて「試してみる」をクリックしてください。
次のステップからは、さっそくフローを作成していきましょう!