はじめる前に
まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。すぐにはじめられます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomをご確認ください。
ステップ1:クラウドサインとGoogleスプレッドシートをマイアプリに登録して連携しよう!
(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。
(2)マイアプリの新規接続一覧の中から、クラウドサインをクリックします。
(3)クラウドサインの新規登録画面が出てくるので、アカウント名、クライアントIDを入力し、「追加」をクリックします。
※詳しい登録方法に関しましては下記のサイトをご参照ください。
クラウドサインのマイアプリ登録方法
(4)次に、Googleスプレッドシートの連携を行います。(1)と同じようにYoomの新規接続一覧の中からGoogleスプレッドシートをクリックします。
(5)「Sign in with Google」をクリックします。
これでマイアプリの連携が完了しました!
ステップ2:トリガーを設定しよう!
前述で紹介しましたテンプレートを使用していきます。
(1)アプリトリガーの、「書類の締結が完了したら」をクリックします。
(2)クラウドサインと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(3)アプリトリガーのAPI接続設定画面が出るので、トリガーの起動間隔を選択し、「テスト」をクリックし、エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。
ステップ3:アクションを設定しよう!
(1)次は「書類情報の取得」をクリックします。
(2)クラウドサインと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(3)API接続設定画面が出てくるので、書類IDを選択し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
(4)次は「レコードを追加する」をクリックします。
(5)データベースの連携画面が出てくるので、Google スプレッドシートと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、実行アクションは「レコードを追加する」のままにします。
実行アクションの下にある、データベースの連携のスプレッドシートID、スプレッドシートのタブ名、テーブル範囲を入力します。入力が完了したら、「次へ」をクリックします。
※スプレッドシートIDはスプレッドシートのURL内の「/spreadsheets/d/●●●●●/edit」部分がスプレッドシートIDとなります。画面から選択することも可能です。
※スプレッドシートのタブ名は「シート1」などのタブ名を記載してください。
※テーブル範囲は「A1:G30」という形式でテーブル範囲を指定してください。
(6)データベース操作の詳細設定画面より、Google スプレッドシートの指定したテーブルに、新しいレコードを追加します。
追加するレコードの値をアウトプットから選択し、入力が完了したら、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
(7)最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!
まとめ
今回はクラウドサインとGoogleスプレッドシートの連携するメリットと連携方法をご紹介しました。
書類もたくさんあると管理するだけでも手間がかかりますが、自動的にGoogleスプレッドシートへ転機されることによって、管理がぐっと楽になりそうですね!
Yoomでは今回ご紹介したテンプレート以外にもおすすめのテンプレートがたくさんあります。とってもわかりやすいデザインなので、初心者の方も安心してチャレンジしてみてください!
あなたの好きなようにカスタマイズして、どんどん業務効率を上げていきましょう!