クリックすると以下のような画像が出てくるのでOKを押します。
以下の画面が表示されたら「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更が必要な場合は、該当箇所をクリックすることで変更可能です。
最初にGmailの設定を行うため、「特定のラベルのメールを受信したら」をクリックしましょう。
クリックしたら下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Gmailと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「トリガーアクション」→特定のラベルのメールを受信したら
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
詳細の設定を行いましょう。
まずトリガーの起動間隔を設定しましょう。
※トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
次にラベルを候補から指定しましょう。
今回は、わかりやすく「契約書」というラベルを作成し、設定しました。
設定が完了したら、実際に契約書を添付したメールを送付してみましょう。
「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
ステップ3:「画像・PDFから文字を読み取る」、kintone「レコードを追加する」、Slack「チャンネルにメッセージを送る」のアクションを設定
次にメールで受信した契約書をAIで読み取るオペレーションを設定しましょう。
「画像・PDFから文字を読み取る」をクリックしましょう。
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
注意事項に目を通してください。
ファイルの添付方法を指定します。
今回はGmailで受信した契約書のファイルを使用するので、「取得した値を使用」「添付ファイル1」とそれぞれ設定します。
追加で抽出したい項目を必要があれば設定しましょう。
設定完了後、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
kintoneにレコードを登録する設定をします。
「レコードを追加する」をクリックし、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「kintoneと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「実行アクション」→レコードを追加する
設定が完了したら、スクロールで画面を進めます。
連携するデータベースを設定しましょう。
候補から選択、または、データベースのURLから取得し設定を行います。
kintoneのデータベースも確認しましょう。
今回は「画像・PDFから文字を読み取る」でデフォルトで取得できる項目で設定しました。
契約書やご自身の業務に合わせて、項目の設定を行ってくださいね。
Yoomの設定に戻ります。
内容を確認し、詳細の設定を行いましょう。
追加する値をデータベースの項目ごとに指定していきます。
フローが起動するごとの値を入れるために、アウトプットを使用しましょう。
アウトプットを使用することで、契約書ごとの内容をkintoneに登録できます。
※アウトプットについて詳しくはこちらをご覧ください。
入力欄をクリックすると、下に「画像・PDFから文字を読み取る」で取得したアウトプットの候補が出現します。
それぞれ項目ごとにアウトプットを入力し、「テスト」を実行しましょう。
「テスト」が成功したら、「保存する」をクリックして完了です。
最後にSlackでメッセージの送信を行いましょう。
「チャンネルにメッセージを送信する」をクリックし、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Slackと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→チャンネルにメッセージを送る
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
詳細の設定を行います。
はじめに投稿先のチャンネルIDを指定しましょう。
入力欄をクリックすると、候補が表示されるので選択しましょう。
送信するメッセージ内容を設定しましょう。
今回は以下のように設定を行いましたが、任意で設定してくださいね。
変動的な値はアウトプット、定型的な文章は直接入力をそれぞれ設定することで、契約書に合わせた内容を通知することができますよ!
設定が完了したら「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
ステップ4:Gmail、kintone、Slackの自動化の動作設定
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正しくフローボットが起動するかどうかを確認しましょう。
設定おつかれ様でした!