2024/12/24
アプリ同士の連携方法

GoogleフォームとBoxを連携して、Googleフォームで送信されたファイルをBoxにアップロードする方法

s.nakazawa
GoogleフォームとBoxの連携イメージ

目次

Googleフォームに送信されたファイルを、Google DriveからBoxに手動で保存する作業を負担に感じることがあるかもしれません。
Googleフォームに送信されたファイルが多い時や、他の業務に追われているときは、ファイル保存の自動化が業務効率を向上させるでしょう。
また、自動化を導入することで、手動で保存する際の人為的ミスを防止でき、ファイルの一元管理が可能になります。
本記事では、GoogleフォームとGoogle Drive、Boxを連携し、送信されたファイルを自動でBoxにアップロードする方法をご紹介します。
ノーコードで連携できるため、プログラミング知識がなくても簡単に導入できるので、参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • Googleフォームを活用してデータ収集を行い、Boxでファイル管理をしている方
  • Googleフォームで受信したデータの管理に手間を感じている方
  • Boxへ手動でファイルを保存する際のヒューマンエラーを防ぎたいと考えている方

Googleフォーム・Box・Google Driveを連携するメリットと具体例

メリット1: 手動作業削減による業務効率化

Googleフォームで送信されたファイルをGoogle DriveからBoxへ手動で保存する作業は、手間がかかります。
短期間で多くのファイルが送られてくる状況では、特に担当者の負担が大きくなります。
この連携を利用すれば、Googleフォームで送信されたファイルを自動でBoxに保存できるため、手作業が削減され業務効率の向上が期待できます。
例えば、領収書のデータをGoogleフォームで収集してBoxに保存する場合、経費申請が多い時期は処理する担当者は手一杯になるでしょう。
そのため、自動でファイルが保存されれば、担当者の負担が軽減し、業務の効率化が期待できます。

メリット2: ヒューマンエラーの削減

ファイルを手動でフォルダに保存する作業は、ヒューマンエラーが生じるリスクがあります。
異なるフォルダにファイルを保存してしまうことや、ファイルの保存が漏れてしまうことがあります。
自動でファイルがBoxに保存されれば、ヒューマンエラーを防ぎ、正確なファイル管理が可能になるでしょう。
例えば、経費に関わるファイルを間違ったフォルダに保存してしまうと、決算時に必要なファイルを見つけるのに時間がかかります。
人為的ミスは、業務の進行を妨げることがあるため、連携によりヒューマンエラーを防止すれば、スムーズな業務進行が可能になるでしょう。

メリット3: ファイル管理の一元化

Google DriveとBoxでファイルを管理する場合、ツール間で整合性が取れないことがあります。
「Google Driveに保存されているファイルがBoxに保存されていない場合、無駄な確認作業が発生します。
ツール同士を連携することで自動でファイルの保存ができれば、ツール間で同じファイルを保存できるようになり、管理負担が軽減するでしょう。
例えば、複数の業務に対応する担当者の場合、Googleフォームが回答されてからBoxにファイルを保存するまでにタイムラグが生じる可能性があります。
しかし、自動でファイルが保存されれば、タイムラグによる無駄な確認作業の防止につながるでしょう。

それではここから、ノーコードツールYoomを使って、「Googleフォームで送信されたファイルをBoxにアップロードする」方法を紹介します。

[Yoomとは]

Googleフォームで送信されたファイルをBoxにアップロードする方法

この方法は、Googleフォームでファイルが送信されたことをGoogleフォームのAPIを利用して受け取り、Boxが提供するAPIを用いてBoxにファイルを保存することで実現が可能です。
なお、Googleフォームに送信されたファイルはGoogle Driveに保存されるため、Google Driveが提供するAPIを用いてファイルをダウンロードするアクションを挟んでいます。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • Googleフォーム、Google Drive、Boxをマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • フローの起点となるGoogleフォームのトリガー設定、その後に続くGoogle DriveとBoxの設定
  • トリガーボタンをONにして、連携動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしてください。

ステップ1:Googleフォーム・Google Drive・Boxをマイアプリ連携

Googleフォーム、Google Drive、BoxをYoomに連携させるため、マイアプリに登録します。

1.Yoom管理画面の左側で「マイアプリ」を選択し、「+新規接続」をクリックします。

2.続く画面で、Googleフォーム、Google Drive、Boxをそれぞれ検索して進むと、次の画面に遷移します。

<Googleフォームの場合>

・上記でサインインをし、下記画面でボックスにチェックを入れ、「続行」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。

<Google Driveの場合>

・上記でサインインをし、下記画面で「続行」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。

<Boxの場合>

・上記でログインをし、下記画面で「Grant access to Box」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。

3.Googleフォーム、Google Drive、Boxを連携するためのテンプレートをコピーします。

・下記のテンプレートを開きます。

・「このテンプレートを試す」をクリックすると、コピーが完了します。

ステップ2:トリガーとなるGoogleフォームの設定

フローの起点となるトリガーアクションを設定します。
このフローはGoogleフォームにファイルが送信されると、トリガーが起動します。

1.Yoom管理画面の「マイプロジェクト」を選択し、「【コピー】Googleフォームで送信されたファイルをBoxにアップロードする」をクリックします。
※テンプレートのタイトルは次の画面で任意に変更できます。

2.「アプリトリガー フォームに回答が送信されたら」をクリックします。

3.Googleフォームと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

4.トリガーの起動間隔とフォームIDを設定し、テストを行います。
※トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分が用意されており、プランによって選択できる時間が変わります。
※選択した間隔ごとに一度、アプリ上でトリガーとなるアクションを確認し、実行された場合にフローボットが起動します。Boxにファイルをすぐ保存したいときは、短い間隔の設定がおすすめです。

5.テストが成功すれば、アウトプットにGoogleフォームから取得した情報が表示されます。
「+取得する値を追加」をクリックし、アウトプットにファイルIDとファイル名に使用する項目を追加して保存します。
※Googleフォームからデフォルトで取得できるアウトプットは仕様上、「回答ID」「最終回答日時」「回答の作成日時」「回答者のメールアドレス」のみとなっています。回答内容を取得するにはJSONPATHでアウトプットを追加する必要があります。アウトプットの追加方法は、こちらこちらのヘルプページで解説しています。

ステップ3:Google Driveからファイルをダウンロードする設定

1.「アプリと連携する ファイルをダウンロードする」をクリックします。

2.Google Driveと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

3.ファイルIDを設定し、テストを行います。
※ファイルIDは、枠をクリックして表示されるアウトプットの「フォームに回答が送信されたら」から選択します。(値は二重括弧で表示されます)これにより、ファイルごとに変わるIDを動的に反映できます。

4.テストが成功したら、保存します。

ステップ4:Boxにファイルを保存する設定

1.「アプリと連携する ファイルをアップロード」をクリックします。

2.Boxと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

3.ファイル名、格納先フォルダのコンテンツIDを設定し、テストを行います。
※ファイル名は、枠をクリックして表示されるアウトプットの「フォームに回答が送信されたら」から動的に反映したい項目を設定できます。拡張子は直接入力します。また、定型文を入力することもできます。
※ファイルの添付方法はデフォルトで設定されています。

4.テストが成功すると、指定したBoxのフォルダにファイルが保存されます。
問題がなければ保存します。

5.トリガーをONにすると、以降はGoogleフォームにファイルが送信されるたび、自動でBoxのフォルダに保存されます。

紹介したフローに不明点があれば、こちらのヘルプページを確認してみてください。

Boxを使ったその他の自動化例

他にもBoxを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.BoxでファイルがアップロードされたらGoogle Chatに通知する

Boxにファイルがアップロードされたことを、Google Chatに自動通知できます。
この連携によりファイルのアップロード完了をスムーズに通知できるため、メンバー間の連携が強化されるでしょう。

2.Salesforceで取引先が登録されたらBoxに自動で取引先毎のフォルダを作成する

Salesforceに取引先を登録したら、Boxに自動で専用フォルダを作成できます。
この連携によりフォルダ作成時の手間や人為的ミスを防ぎ、業務効率の向上が期待できます。

3.Zoomでミーティングが終了したらboxに保存する

Zoomでミーティングが終了したら、レコーディング情報を取得し、専用フォルダを作成後、自動でファイルを保存できます。
これにより、レコーディングファイルの登録作業が削減され、スムーズにミーティング後の業務に着手できるでしょう。

まとめ

GoogleフォームとGoogle Drive、Boxを連携することで、ファイル保存の手間を削減し、ヒューマンエラーの防止が可能になります。
これにより、担当者の負担が軽減され、業務効率の向上が期待できます。
さらに、ファイルを一元管理できるようになり、フォルダの管理負担が軽減されるでしょう。
3つのツールの連携は、Yoomを利用すればノーコードで実現でき、本記事で紹介した手順に沿って設定すれば、専門的な知識がなくても簡単に導入できます。
この機会に、ファイル保存の業務プロセスを見直し、より効率的な働き方を目指してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
s.nakazawa
個人ブログを5年以上運営してきました。 執筆時は、読者様が知りたい情報をわかりやすく解説することを大切にしています。 ブログ運営で学んだライティング経験をもとに、複雑な業務もノーコードで自動化できるYoomの使い方や魅力をわかりやすくご紹介します。
タグ
自動化
自動
連携
Googleフォーム
Box
Google Drive
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.