2024/12/24
アプリ同士の連携方法

Google フォームとDropboxを連携して、Googleフォームで送信されたファイルをDropboxにアップロードする方法

a.ohta
Google フォームとDropboxの連携イメージ

目次

Google フォームから送信されたファイルはGoogle Driveに自動で保存されますが、「その他のツールにも自動保存可能なら便利だな…」と感じたことはありませんか?
今回はこのような願いを実現する、Google フォームとDropboxのアプリ連携をご紹介します。この連携を行うと、Google フォームから送信されたファイルがDropboxにも自動で保存されるようになるため、別ツールでのファイルの共有や保存が容易になるはずです。
アプリ連携の際に難しい知識は必要ありません。この機会にぜひお試しください。

こんな方におすすめ

  • Google フォームから送信されたファイルを自動でDropboxに保存したい方
  • Google フォームから送信されたファイルをDropboxに手動追加している方
  • Dropboxへの手動アップロードの手間を削減したい方

Google フォームとDropboxの連携メリットと具体例

メリット1: アップロードの手間削減

今回の連携を導入すると、Google フォームから送信されたファイルを、Dropboxに自動で保存可能になります。これによりファイルアップロードの手間が削減されることが期待できます。
例えば、本来はGoogle フォームから送信されたファイルはGoogle Driveに自動で保存されますが、別ツールで管理・共有したい場合は別途アップロードが必要となります。
今回のアプリ連携はこのような二度手間を削減可能になるため、作業負担が軽減できるかもしれません。

メリット2: チーム間の連携強化

Google Driveを活用しているチームと、Dropboxを活用しているチーム間での連携強化も期待できるでしょう。
例えば、カスタマー担当部署はGoogle Driveを活用し、商品開発部がDropboxを活用している場合、Google フォームから商品の問い合わせと共に送信されたファイルはDropboxにも自動で追加されるようになるため、2つの部署でのファイルの共有がスムーズに行われるはずです。
これにより、情報共有にかかる時間が減少し、業務がスピーディーに進行することが可能になるかもしれません。

メリット3: アップロードミスの回避

Google フォームとDropboxの自動化を導入したことで、ファイルのアップロードミスも回避できるはずです。
例えば、手動でファイルをアップロードする場合、フォルダを間違えたり、アップロードするものを間違えたりといったミスが発生しがちです。場合によってはファイルのアップロードそのものを忘れてしまうことも考えられます。
今回の連携によりファイルのアップロードは全て自動で行われるため、このようなミスを回避できる可能性が高まると言えるでしょう。これにより、より効率的なファイル管理がしやすくなるかもしれません。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「Google フォームで送信されたファイルをDropboxにアップロードする」方法をご説明します。

[Yoomとは]

Google フォームに追加した内容をDropboxで管理する方法

まず、指定したGoogle フォームから送信されたファイルが保存されたGoogle DriveのAPIを活用してファイルデータをダウンロードします。

そして、DropboxのAPIを用いてこのファイルデータを受け取り、Dropboxにアップロードすることが可能です。
このような連携の実現には、一般的にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。

  • Google フォーム・Google Drive・Dropboxをマイアプリ連携
  • Google フォームを起動する設定
  • Google DriveからファイルをダウンロードしDropboxにアップロードする設定
  • トリガーボタンをONにして、Google フォーム・Google Drive・Dropboxの連携動作を確認

まずはじめに、Yoomの登録を行いましょう。
Yoomは2週間のトライアルが可能です。実際に操作をして使用感を確かめることができます。

ステップ1:Google フォーム・Google Drive・Dropboxをマイアプリ連携

Google フォームとYoomの連携

1.検索する

Google フォームのアイコンをクリックします。

2.サインイン

赤枠をクリックしてください。

3.アカウント選択

連携するアカウントを選択します。

確認して了承したら次へを押します。

4.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

Google DriveとYoomの連携

1.検索する

Google Driveのアイコンをクリックします。

2.サインイン

赤枠をクリックしてください。

3.アカウント選択

連携するアカウントを選択します。

確認して了承したら次へを押します。

4.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

DropboxとYoomの連携

1.検索する

Dropboxのアイコンを選択してください。

2.ログインする

ログイン画面が表示されるため、Dropboxにログインしましょう。

3.許可する

その後、上記のような画面に移行します。
内容を確認し、「許可する」ボタンを押しましょう。

4.追加する

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

ステップ2:テンプレートのコピー

次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。

1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う

※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。

画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。

ステップ3:Google フォームを起動する設定

1.マイプロジェクトを開く

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】Google フォームで送信されたファイルをDropboxにアップロードする」をクリックします。

3.アプリトリガー

Google フォームのアイコンの「フォームに回答が送信されたら」を選択してください。
次へ進みます。

4.トリガーの指定

トリガーの起動間隔を設定します。


画像のように、プルダウンから起動間隔を設定できます。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

4.フォームの指定

どのフォームから送信されたファイルをDropboxにアップロードするか指定します。
ボックス下部の補足のとおりに入力してください。

5.テストの実行


ここまで設定ができたら、指定したフォームからファイルを送信しましょう。その後赤枠のテストボタンを押します。


青く「テスト成功」と表示がされたら、JSONPATHを用いて、アウトプットの追加を行います。
詳細につきましては、Google フォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法をご確認ください。
アウトプットの取得が完了したら保存を押しましょう。

ステップ4:Google DriveからファイルをダウンロードしDropboxにアップロードする

1.アプリと連携する

Google Driveのアイコンの「ファイルをダウンロードする」を選択してください。
次へ進みます。

2.ファイルIDの選択

先ほどフォームからテスト送信したファイルを選択します。ボックスをクリックしましょう。

保存済みのファイルが一覧表示されます。
その中からクリックで選択し、ボックスに挿入してください。

3.テストの実行

テストボタンを押し、青く「テスト成功」と表示がされたことを確認して保存を押しましょう。

4.アプリと連携する

最後に、Dropboxへのアップロードを行います。
Dropboxのアイコンの「ファイルをアップロード」を選択してください。次へを押します。

5.必須項目の入力


ボックス下部の補足のとおりに入力してください。

フォルダパスの設定に関しては任意です。

ファイルの添付方法は設定済みのため、このままにしておきましょう。

6.テストの実行

設定ができたら、下部にあるテストボタンを押してください。
青くテスト成功と表示がされれば設定は完了となります。保存を押しましょう。

7.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

今回使用したフローボットテンプレート
Google フォームで送信されたファイルをDropboxにアップロードする

Dropboxを使ったその他の自動化例

Yoomには他にもDropboxを使った自動化の例があるので、いくつか紹介します。

1.Dropboxでファイルがアップされたら、OCRでファイル内容を読み取りGoogle スプレッドシートに追加する

ファイルの内容をAIで読み取り、その内容をテキストとしてGoogle スプレッドシートに自動格納できます。入力作業を大幅に削減できるかもしれません。

2.Google DriveにGoogleスプレッドシートが作成されたら、DropboxにPDF形式でファイルをアップロードする

Google スプレッドシートをPDFとしてDropboxに格納できます。請求書や契約書などを作成した場合に活用可能でしょう。

3.Dropboxのフォルダ内でファイルの作成・更新がされたら、Gmailにメールを送付する

Dropboxでの変更を素早く把握できるため、ファイルの確認漏れが防ぎやすくなるはずです。

まとめ

様々なツールを使い分けることにより、業務の利便性が大きく向上するはずです。
しかし、ツールの数だけ手間がかかることもあります。そのような時こそ自動化を導入して、メリットを大きく感じられる作業環境に整えることがおすすめです。
Google フォームとDropboxの連携により、ファイルの管理や共有が格段と簡単になるかもしれません。Yoomはプログラミングの知識がなくても自動化が可能なため、はじめての方でもチャレンジしやすい仕様になっています。この機会にぜひ、自動化を導入しませんか?

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
Google Drive
Googleフォーム
自動化
連携
Dropbox
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.