2024/11/14
アプリ同士の連携方法

GoogleフォームとZendeskを連携して、Googleフォームの送信内容を自動でZendeskに登録する方法

s.ougitani
GoogleフォームとZendeskの連携イメージ

目次

Googleフォームに届いた情報を、手作業でZendeskに追加している作業時間を減らしたいと思うことはありませんか?
入力を自動化できれば、手間を省けるだけではなく、事務作業の時間短縮が期待でき、他の業務に集中できるようになるかもしれません。
この記事では、「Googleフォームの送信内容をZendeskに登録する」方法をご紹介します。
さらにYoomを活用することで、ノーコードでアプリの連携ができ、フローボットの作成が可能になります。
GoogleフォームとZendeskを連携するメリットやYoomの活用手順について詳しくご説明します。

こんな方におすすめ

・Googleフォームに登録された顧客情報を下に、Zendeskでサポート管理をしたい方
・手動入力や転記作業に課題を感じているカスタマーサポート担当者
・顧客対応履歴を一元管理して、チーム間の連携を実現したい企業の管理者
・問い合わせの受け付け管理までの定型業務を自動化し、効率化を図りたい企業担当者

GoogleフォームとZendeskの連携メリットと具体例

メリット1: 顧客対応時間の短縮

GoogleフォームとZendeskを連携すれば、Zendeskに手動で追加する作業を自動化できます。
これにより事務作業の時間を短縮でき、顧客対応などの他の重要な業務に時間を使うことが可能になります。
例えば商品の問い合わせをGoogleフォームで受付しているとしましょう。
フォームの情報をZendeskに自動的に登録されるので、入力作業の軽減が期待できます。
また問い合わせ内容がすぐにZendeskにチケットとして追加されるので、担当者は円滑に顧客応対ができるかもしれません。

メリット2: 顧客データの一元管理

GoogleフォームとZendeskを連携すると、Googleフォームの情報をZendeskで一元管理することが可能になります。
Zendeskを見るだけでGoogleフォームの情報を確認できるので、チームでの情報共有がしやすくなるでしょう。
例えば、度々Googleフォームに問い合わせを送信している顧客がいるとしましょう。
その時に、担当した人ではなくても容易に過去のやり取りを確認できるので、円滑に対応することができそうです。
その結果、チーム間でスムーズに業務を行えるため、結果チームの生産性向上が期待できるかもしれません。

メリット3: 入力ミスを軽減できる

Googleフォームの内容を自動的にZendeskに追加できるので、入力ミスや漏れを防ぐことが可能になります。
例えば、毎日問い合わせが多数届く環境だったとします。
その際に、入力をし忘れて、対応漏れの問い合わせが発生したり、重複した内容を登録するミスが起きることも考えられます。
GoogleフォームとZendeskを連携すれば、そのようなヒューマンエラーの防止が期待できます。
重要な問い合わせを見逃さず対応でき、結果的に顧客満足度の向上にもつながりそうです。

以上、GoogleフォームとZendeskを連携するメリット3選をご紹介しました。
次にYoomについてお話ししましょう。

[Yoomとは]

GoogleフォームとZendeskの連携フローの作り方

それではYoomを使い、「Googleフォームの送信内容をZendeskに登録する」フローボットの作成する手順を解説しましょう!

注)Zendesk一部有料プランで利用できるアプリです。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことができ、無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。

まずは下のバナーをクリックして、テンプレートをコピーしてください。

クリックすると、Yoomのテンプレートサイトへ移行します。
画面に表示されている「このテンプレートを試す」を、クリックしましょう。

するとYoomのワークスペースに移動し、テンプレートのコピーが完了したと表示されたら「OK」をクリックしましょう。

以上で、テンプレートのコピーができました!
テンプレートはYoomのマイプロジェクトに保存されています。

ステップ1:GoogleフォームとZendeskをマイアプリ連携

次にYoomにアプリを登録する作業を行いましょう。
これにより、アプリ同士を連携してフローボットを作成できるようになります。

1.Googleフォームのマイアプリ登録

まずはYoomとGoogleフォームの連携を行いましょう。
Yoomのワークスペースにログインできたら、マイアプリを選択して新規接続をクリックしてください。

次に、マイアプリの新規接続でGoogleフォームを選択しましょう。

YoomとGoogleフォームを連携する画面で、「Sign in with Google」をクリックしてください。

連携したいアカウントを選択しましょう。

Yoomにログインの画面で、「次へ」をクリックします。

YoomがGoogleアカウントにアクセスを求める画面で、「続行」を選択してください。

以上でGoogleフォームのマイアプリ登録ができました。

2.Zendeskのマイアプリ登録

次にZendeskとYoomを連携しましょう。
先ほどと同様に、Yoomのワークスペースからマイアプリを選択して、新規接続をクリックしましょう。

次に、マイアプリの新規接続でZendeskを選択クリッしてください。

アカウント名とアクセストークンを入力しましょう。
Zendeskの詳しいマイアプリ登録方法は、こちらをご確認ください。

以上でZendeskのマイアプリ登録が完了しました。

ステップ2:Googleフォームのトリガーを設定

次にフローボットの設定に進みましょう。
「フォームに回答が送信されたら」をクリックしましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

タイトルは変更できます。
・Googleフォームと連携するアカウント情報を確認してください。
・トリガーアクションは「フォームに回答が送信されたら」を選びましょう。
・設定したら、「次へ」をクリックしてください。

2.アプリトリガーのAPI接続設定

・トリガーの起動間隔をプルダウンから選択しましょう。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・フォームIDを入力してください。
・入力したらテストを実行しましょう。

・テストが成功して、アウトプットが取得できたら保存します。

補足として、アウトプットについて説明します。
Googleフォームのアウトプットは「取得する値を追加」をクリックして手動で追加する必要があります。

・追加したい値の+ボタンをクリックしてください。
・選択できたら追加を選択しましょう。

・アウトプットに追加できたら、鉛筆マークをクリックして項目名を変更しましょう。
・設定できたら保存してください。
・Googleフォームをトリガーとして使用し、回答内容を取得する方法は、こちらをご確認ください。

以上でGoogleフォームのトリガー設定ができました。

ステップ3:Zendeskのアクションを設定

次に「チケットを作成」をクリックしましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルは変更可能です。
・Zendeskと連携するアカウント情報を確認しましょう。
・アクションは「チケットを作成」を選択してください。
・設定できたら「次へ」をクリックしましょう。

2.API接続設定

・サブドメイン、件名、詳細を入力しましょう。
・詳細にはGoogleフォームの内容をアウトプットから選択しながら作成しましょう。
・入力できたら、テストをクリックしてZendeskに追加されたら保存しましょう。

保存をクリックし、設定完了と表示されたら「トリガーをON」をクリックしてください。

以上で、フローボットの設定が完了しました!

Googleフォームを使ったその他の自動化例

Yoomには多数のテンプレートがあります。
今回はGoogleフォームを活用したテンプレート3つをご紹介します。

1.Googleフォームで登録された情報を、自動的にTrelloに登録するテンプレートです。

手作業でGoogleフォームの内容をTrelloに登録していると、入力の手間やミスが発生するかもしれません。
GoogleフォームとTrelloを連携すれば、入力作業を自動化でき、ヒューマンエラーを防げそうです。

2.Googleフォームが送信されたら、自動的に回答者にGmailを返信するテンプレートです。

手作業でGmailを送信している場合、都度メールを作成する手間がかかります。
多数のGoogleフォームが送信される環境であれば、さらに負担が大きくなり、送信し忘れることもあるかもしれません。
GoogleフォームとGmailを連携すれば、定型的なメール送信作業を自動化し、業務の効率向上が期待できます。

3.Googleフォームに面接の予約情報が回答されたら、自動的にGoogleカレンダーに予定を作成しGoogle Chatに通知するテンプレートです。

面談予約が入ると、自動的にカレンダーに追加されるので、予定を忘れるリスクを軽減できます。
さらに、通常使用しているチャットツールに通知がくるので、スケジューリングしやすくなり、業務効率向上を図れそうです。

まとめ

GoogleフォームとZendeskを連携すると、入力作業を自動化でき、入力ミスや漏れなどの人的ミスを防ぐことが可能になります。
またZendeskで、Googleフォームの情報を一元管理できるので、チームでの情報共有がしやすくなるでしょう。
さらにYoomを活用すれば、ノーコードでアプリを連携し、フローボットを作成できます。
これまで連携には知識や経験が必要だった作業も、簡単な操作で行えるため、初心者でも気軽に試せるでしょう。

この機会にGoogleフォームとZendeskを連携し、入力作業を自動化して、情報管理を一元化しませんか?

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
Googleフォーム
Zendesk
連携
自動化
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.