2024/10/30
アプリ同士の連携方法

Googleスプレッドシートで企業情報が追加されたらRoboRoboでコンプライアンスチェックし、結果をGoogleスプレッドシートに反映する方法

m.i
Google スプレッドシートとRoboRoboの連携イメージ

目次

 

企業と取引する上で、コンプライアンスチェックは欠かせない作業です。
しかし、取引企業が多い場合、その作業を自動化できると便利ではないでしょうか?
そこで本記事では、Google スプレッドシートとRoboRoboの連携で、企業のコンプライアンスチェックを自動化する方法を解説します。
特に、ビジネスのスピードが求められる現代においてこの連携は大きなメリットをもたらすでしょう。

Google スプレッドシートとRoboRoboを連携するメリット

メリット1: エラー削減につながる

手動での確認作業では、入力ミスやチェック漏れが発生しやすく、特に大量の企業情報を処理する際にリスクが高まります。
しかし、このフローでは、Google スプレッドシートに追加された情報をRoboRoboが自動で検証し、その結果を反映するため人的ミスを最小限に抑えられます。
さらに、事前に設定された基準で処理が行われるため、すべての情報が統一されたルールで評価され情報の一貫性が保たれます。
結果として、企業情報の正確性が確保され、信頼性の高いデータに基づいた意思決定が可能となることが期待できます。
また、大量のデータ処理が必要な場合や短時間での対応が求められる状況でも、高い精度と効率で業務を進めることが見込めます。

メリット2: 素早い情報更新

このフローを利用することで、RoboRoboが実施したコンプライアンスチェックの結果が自動的にGoogle スプレッドシートへ反映されます。
これにより、常に最新の情報を基にした意思決定が可能となるでしょう。
特に、刻一刻と変化する市場や規制に対して対応する必要がある業務において、スピーディーな情報更新は欠かせない要素です。
また、情報が自動更新されることで、手動入力による遅延を防ぎ、全体の業務効率の向上が期待できます。
正確な情報を素早く共有することで、これまで以上にスムーズな意思決定や業務遂行につながりそうです。

Google スプレッドシートとRoboRoboの連携フローの作り方

ここまで、Google スプレッドシートとRoboRoboの連携によるメリットを紹介してきました。
それでは早速、今回使用するアプリをYoomを使って連携していきましょう!
マイアプリ登録が完了したら、「Google スプレッドシートで企業情報が追加されたらRoboRoboでコンプライアンスチェックを行い、結果をGoogle スプレッドシートに反映する」フローボットを作成していきます。

[Yoomとは]

今回は、以下のステップです。
一緒に設定していきましょう!

  • Google スプレッドシートとRoboRoboをマイアプリ連携する。
  • 「Google スプレッドシートで企業情報が追加されたらRoboRoboでコンプライアンスチェックを行い、結果をGoogle スプレッドシートに反映する」テンプレートをコピーする。
  • トリガー: Google スプレッドシートの「行が追加されたら」を設定する。
  • RoboRoboの「取引先登録・チェック実行」、「5分待機する」を設定する。
  • RoboRoboの「チェック結果を取得」したら、Google スプレッドシートの「レコードを更新する」を設定し、トリガーをONにして完了です。

ステップ1:マイアプリ連携

マイアプリ連携を先にしておくと、後の設定がスムーズに進みます。
まず、利用しているGoogle スプレッドシートとYoomを連携していきます。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続を選択します。


Google スプレッドシートと検索します。
メールアドレスとパスワードでログインしてください。

続いてRoboRoboと検索します。
こちらも表示された項目を入力し、ログインしてください。
Google スプレッドシート・RoboRoboがマイアプリに表示されたらOKです。

ステップ2:トリガーやアクションを設定

今回はこのテンプレートを使用します。
テンプレートページを開き、『このテンプレートを試してみる』をクリックしてください。
Yoomをお使いの方はログインするか、初めての方は会員登録をお願いします。
完了すると、ワークスペースに自動的にテンプレートがコピーされています。
テンプレート名は、必要に応じて変更可能です。
左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが表示されます。
右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択しましょう。

用意するもの

検索したい企業の情報が入力されているスプレッドシート。

まず、アプリトリガーを設定していきます。
行が追加されたら」を選択します。
タイトルは、ご希望のものに変更できます。
連携するアカウント情報の確認をしたら、アクションは変更せず次に進みましょう。
必須項目の設定に入ります。

  • トリガーの起動間隔:5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
    ※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。

テーブル範囲はヘッダーも含め、全て入るように設定します。

  • 一意の値が入った列 ※必ず値が重複しない列を選んでください!

テストしてアウトプットにGoogle スプレッドシートのレコードが反映したら保存します。
続いて「取引先登録・チェック実行」を選択します。
RoboRoboのアカウント情報を確認しましょう。
必須項目の取引先名はアウトプットから、{{企業名}}を選択します。
その他の項目は必要に応じて設定してください。

こちらもテストして成功となったら保存します。
続いて「待機する」を選択します。
デフォルトで設定されている時間から変更がなければ、保存をクリックします。

続いて「チェック結果を取得」を選択します。
取引先IDはアウトプットから選択します。

その他の項目は選択肢から選択してください。

こちらもテストし、アウトプットに検索結果が表示されたら保存します。
続いて「レコードを更新する」を選択し、データベースの連携をします。

更新したいレコードの検索条件には、取引先名を設定しました。

更新後のレコードの値を設定していきます。
先ほどのようにアウトプットから選択していきます。

RoboRobo検索実行日の欄は、アウトプット欄隣の日付から選択できます。

こちらもテスト→成功したら保存します。
Google スプレッドシート側を見てみましょう。


無事にIDや取引判定などが反映されていますね。
最後にアプリトリガーをオンにして完了です。
ここまでお疲れ様でした。
プログラミングに詳しくない私でも、簡単に進めることができました。

今回使用したフローボットはこちら↓

Google スプレッドシートを使ったその他の自動化例

その他にも、YoomにはGoogle スプレッドシートを使ったテンプレートがあるのでご紹介します!

1.Google スプレッドシートで追加された内容をGeminiを使って要約しGoogle スプレッドシートに更新するフローです。
Google スプレッドシートに追加された内容を要約して更新してくれるので、欠席者に議事録を共有するときなど、毎回手動で要約している方に役立ちそうです。
時間と手間が削減できますね。

2.Google スプレッドシートでキーワードが追加されたらRISK EYESで新聞の記事数を取得するフローです。

こちらはRISK EYESを利用している方におすすめです。
記事数の取得からGoogle スプレッドシートの更新まで、一連の流れを自動化できます。

3.Google スプレッドシートに追加された内容からOpenAIで画像を生成し、取得したURLをGoogle スプレッドシートに更新するフローです。

広告キャンペーンの画像を自動生成できるだけでなく、URLの転記まで行ってくれます。
Google スプレッドシートに情報を蓄積しておくことで、キャンペーンごとに画像URLの管理ができるようになります。

まとめ

今回は「Google スプレッドシートで企業情報が追加されたらRoboRoboでコンプライアンスチェックを行い、結果をGoogle スプレッドシートに反映する」フローボットを紹介しました。
Google スプレッドシートとRoboRoboの連携により、企業はコンプライアンスチェックをスピーディーかつ正確に行うことが可能になります。
この自動化により、手動での確認作業が省けるので、修正作業などのコスト削減にもつながります。
また、常に最新の情報を元にした意思決定が可能となり、ビジネススピードの向上が期待できます。

この記事で紹介した方法を参考に、ぜひGoogle スプレッドシートとRoboRoboの連携を試してみてください。
Yoomの無料登録はこちらからできます。→始める

この記事を書いた人
m.i
新卒から3年ほど金融関係の仕事を経験してきました。 業界柄、手動で行う作業がとても多く、自動化したらもっと他の仕事ができるのになと思っていた時にYoomに出会いました。 ブログ執筆しながらYoomの便利さに日々感動しています。 分かりやすい構成を心がけています。
タグ
自動化
連携
Google スプレッドシート
RoboRoboコンプライアンスチェック
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.