・
マネーフォワード 掛け払いは、スムーズな与信審査と一元管理機能で多くの企業に活用されています。このサービスにGoogle スプレッドシートを連携させると、最新の与信情報がリアルタイムで反映され、さらに利便性が向上します。
従来の作業方法では、手動で情報を追加する必要があり、業務の遅れやデータの見逃しが発生しがちでした。こうした課題を解決するため、当社では自動化フローボットを作成しました。これにより、手作業の負担が大きく軽減され、スムーズな業務進行が見込まれます。
プログラミングなしで設定できる方法をわかりやすく解説していますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
営業チームと財務管理者にとって、最新の与信情報をリアルタイムで管理できる自動化されたツールが大きな助けになります。
Google スプレッドシートに与信枠の完了情報が自動で反映されるため、営業チームは常に最新のデータを基に取引を進めることができます。Google スプレッドシートを使えば、複数の関係者がリアルタイムで同じ情報にアクセスでき、共有や共同編集も容易です。これにより、営業担当者は情報確認がスムーズになり、顧客対応や取引の進行が迅速化されます。正確な情報が自動的に反映されるため、手動での確認作業の手間が軽減されます。
最新の与信情報が常に自動で管理されるため、リスクの見える化が進み、適切なタイミングで対応を取ることができます。これにより、財務管理者はキャッシュフローの状況をリアルタイムで把握し、取引先の状況変化にも柔軟に対応できるようになります。結果として、ビジネスの安定性を確保しやすくなります。
[Yoomとは]
ここから「マネーフォワード 掛け払いの翌日以降の請求一覧をGoogle スプレッドシートに追加する」自動化をYoomのテンプレートを使い作り方を解説します。

お試しはフリープランから!まずはご登録にお進みください♪
連携作業の中で必要なものをご紹介します。



まず、連携するアプリをYoomに登録します。Yoomのワークスペースにログインいただき、メニューバーのマイアプリから新規接続ボタンをクリックします。

Yoomで接続できるアプリ一覧が表示されます。一番上の検索窓から今回接続するアプリを検索し、マイアプリ登録を進めます。

「マネーフォワード 掛け払い」で検索し、ヒットしたアプリ名をクリックします。こちらの画面が表示されます。

次の画面から、連携するメールアドレスとパスワードを入力します。
「Google スプレッドシート」で検索し、ヒットしたアプリ名をクリックします。こちらの画面が表示されたらGoogle アカウントにサインインするボタンから連携に進みます。

Googleアカウントにログインする画面が表示されます。メールアドレス・パスワードの入力を行います。

ログインができたら、権限の付与を進めてください。

権限の付与を行うとマイアプリ登録完了です。
こちらのバナーをクリックします。Yoomワークスペースの「マイプロジェクト」にテンプレートがコピーされます。
マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。

赤枠内のタイトルをクリックで設定画面に遷移します。

プロセスの1つ目をクリックして、次の画面に進みます。マネーフォワード 掛け払いで与信枠審査完了後にフローボットを起動し、アウトプットを抽出します。
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
→次へをクリック

WebhookURLをコピーします。ここからマネーフォワード 掛け払いの管理画面の設定を行います。

マネーフォワード 掛け払いのメニューからアカウント名をクリックします。さらにメニューが表示され、開発者向けにカーソルを合わせると、Webhookのがボタンが表示されるので、クリックします。

右上の新規エンドポイントをクリックします。

→追加するをクリック
エンドポイントの一覧が表示され、今追加したエンドポイントは一番上にあります。こちらをクリックしましょう。

右上のテスト送信をクリックします。

与信枠審査を選択し、送信するをクリックします。これが、テスト用のトリガーになります。
Yoomの画面に戻り、
→テストをクリック。→成功。アウトプットには与信枠審査の結果などが抽出されました。

→保存するをクリック

ここでは、顧客IDを用いて詳細な顧客情報を抽出します。
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
→次へをクリック

→テストをクリック! →成功 アウトプットにはこちらの項目が抽出されました。

→保存するをクリックします。

テンプレートの3つめのプロセスをクリックします。Google スプレッドシートへ追加する情報を設定します。
以下はあらかじめ設定済みです。
◆データベースの連携
同画面下にあるデータベースの連携に進みます。


→次へをクリック!

レコードを追加するシートの項目にマネーフォワード 掛け払いで抽出されたアウトプットを紐づけていきます。

連携したシートのヘッダが抽出されます。1つめと2つめのアウトプットの項目をヘッダーに反映してみました。こちらに、アウトプットを紐づけていきます。

編集欄をクリックすると、プルダウンが開き先ほど抽出したアウトプットが候補として表示されます。選択すると、引用コードが自動で埋め込まれます。
→テストをクリック →成功
→保存するをクリック!
全てのプロセスが設定済みになると、コンプリート画面がポップアップされます。

トリガーを【ON】にすると、設定完了です。

こちらで連携作業は完了です!プログラミングを使わず、短時間で連携ができました。今回のテンプレートはこちらです。
マネーフォワード 掛け払いとGoogle スプレッドシートは、他にもたくさん自動化できるテンプレートを開発しています。
マネーフォワード 掛け払いで翌日以降の請求一覧をGoogleスプレッドシートに自動で追加することで、手作業を省き、データ管理が効率化します。経営者や財務担当者は、常に最新の請求状況を把握できるため、資金繰り計画に役立ちます。
マネーフォワード 掛け払いで請求書発行時にGoogle スプレッドシートに自動で情報が追加され、情報共有がスムーズに行えます。手作業によるミスを防ぎ、重要な業務に集中する時間が増え、生産性が向上します。
マネーフォワード 掛け払いで与信審査が完了すると、Chatworkに自動で通知されます。経理チームやマネージャーがリアルタイムで審査結果を把握でき、迅速な対応が可能になります。確認漏れも防げ、業務の進行がスムーズになります。
今回ご紹介した自動化フローボットを活用すれば、与信情報の管理が効率化され、営業チームは常に最新のデータに基づいて迅速に対応できます。また、財務管理者にとってもリスクの見える化とスムーズな対応が可能となり、ビジネスの安定性を高めることが期待されます。プログラミングの知識がなくても簡単に設定できるため、導入がスムーズです。業務の負担軽減や正確なデータ管理を目指す企業にとって、最適なソリューションになるでしょう。
では、またお会いしましょう。