2024/08/20
アプリ同士の連携方法

【ノーコードで連携】Google DriveとGoogleスプレッドシート連携で名刺管理の手間を一掃する方法

t.nakaya

目次

営業担当者や人事・総務担当者の皆さん、名刺の管理に多くの時間を費やしていませんか?
名刺のデータ化は手間がかかるし、入力ミスが心配ですよね。
そこで、Google DriveとGoogleスプレッドシートの連携を提案します。
具体的には、Google Driveに名刺をアップロードし、OCR(光学文字認識)で情報を自動的に読み取り、Googleスプレッドシートに追加することで、これらの悩みを解決できます。
本記事では、Google DriveとGoogle スプレッドシートの連携で得られるメリットとその方法をご紹介します。
この自動化を活用して、名刺のデータ化と管理を楽にしましょう。

Google DriveとGoogleスプレッドシートを連携するメリット

メリット1: 名刺情報のデジタル化作業が簡単に

営業担当者にとって、名刺のデジタル化は日常的な作業ですが、手動で入力するのは非常に手間がかかりますよね。
Google DriveとGoogleスプレッドシートを連携することで、名刺がアップロードされるたびに自動でスプレッドシートにデータが追加されるため、入力作業の手間が大幅に削減されます。
例えば、出張先で集めた名刺を帰社後にデータ化し、Google Driveにまとめてアップロードするだけで顧客リストを作成できるようになりますよ。

メリット2: 大量の名刺情報の一元管理が可能に

人事や総務担当者は、大量の名刺情報を管理する必要がありますが、手動でデータ化すると情報が散乱しがちです。
名刺情報をGoogleスプレッドシートに自動で追加することで、情報の一元管理が可能になります。
例えば、新しい社員の名刺情報を自動でスプレッドシートに追加できれば、全社員のデータベースを最新の状態に保つことができますよ。
これにより、情報の検索や更新が簡単になり、チーム全体での情報共有がスムーズになるでしょう。

YoomでGoogleDriveとGoogleスプレッドシートを連携する方法

従来のAPI連携は、エンジニアでない方にとってハードルが高く、設定やトラブルシューティングに多くの時間がかかることもあったかもしれません。
そんな時こそ、Yoomを試してみてください!

Yoomを利用すれば、プログラミングの知識がなくても直感的に操作でき、短時間で連携することが可能です。
何と言っても、事前に各アプリのアクションが連携されているため、アクションを選ぶだけで簡単に設定が可能です!
「そう言われても、本当にノーコードで設定できるのか確認したい」と思う方もいらっしゃるでしょう。
そこで次に、Yoomを使ってノーコードで簡単にこの連携を実現する方法を紹介しますね。

GoogleDriveとGoogleスプレッドシートの連携フローの作り方

ここからは、「GoogleDriveに名刺がアップロードされたらOCRで読み取り、Googleスプレッドシートに追加する」フローをご紹介します。

始める前に
Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを作成してください。
Yoomを初めて利用される方は、初めてのYoomをチェックしてみてください。

ステップ1: マイアプリ連携

お使いのGoogleフォームとGMOサインをマイアプリに登録しましょう!
(1)連携方法はYoomにログインし、画面左側にあるマイアプリをクリック
(2)画面右側に表示される+新規接続ボタンをクリック

Google Driveのマイアプリ登録方法
(1)アプリの一覧からGoogle Driveを選択
(2)Sign in with Googleをクリック

(3)アカウントの選択画面で連携したいアカウントを選択し、クリック
(4)Yoomにログイン画面で連携するアカウント情報が正しいかを確認し、次へをクリック
(5)「YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています」画面で続行をクリックするとマイアプリ登録が完了

Googleスプレッドシートのマイアプリ登録方法
(1)アプリの一覧からGoogleスプレッドシートを選択
(2)Sign in with Googleをクリック

(3)アカウントの選択画面で連携したいアカウントを選択し、クリック
(4)Yoomにログイン画面で連携するアカウント情報が正しいかを確認し、次へをクリック
(5)「YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています」画面で続行をクリックするとマイアプリ登録が完了

Yoomへのマイアプリ登録完了後
(1)下のバナー先に飛び、「このテンプレートを試してみる」をクリック
※このフローテンプレートには「画像・PDFから文字情報を読み取る」というAIオペレーションが含まれています。
今回、ご紹介する機能についてはチームプラン以上でご利用いただけます。
詳細は「画像・PDFから文字を読み取る」の設定方法を確認してください。

(2)ワークスペース一覧からプロジェクトを任意で選択
※コピーしたテンプレートは(2)で選択したプロジェクト内の「マイプロジェクト」に格納されます。
(3)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリック

ステップ2: トリガーを設定

(1)フローの一覧画面から「アプリトリガー」をクリック

(2)アプリトリガーのタイトルを設定
※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK
(3)Google Drive™と連携するアカウント情報が正しいかを確認
※アカウント情報が表示されない場合は、+連携アカウントを追加をクリックして登録してください。
(4)トリガーアクションは「特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら」を選択

(5)次へをクリック

■アプリトリガーのAPI接続設定
(6)トリガーの起動時間は5分に設定
※プランによって設定できる起動間隔が異なります。
(7)フォルダIDは、プルダウンメニューから任意で選択

(8)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック

ステップ3: Google Driveと連携する

(1)先ほど設定したアプリトリガー下に表示される「アプリと連携する」をクリック
(2)タイトルを設定
※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK
(3)Google Drive™と連携するアカウント情報が正しいかを確認
(4)アクションは「ファイルをダウンロードする」を選択

(5)次へをクリック

■API接続設定
(6)ファイルIDは、アウトプットから{{ファイルID}}を設定

(7)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック

ステップ4: 画像・PDFから文字を読み取る

(1)「画像・PDFから文字を読み取る」をクリック
(2)タイトルを設定
※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK
(3)アクションは「【v2】名刺を読み取る(4タスク)」を選択

(4)次へをクリック

■詳細を設定
(5)ファイルの添付方法を、各プルダウンメニューから任意で選択
(6)追加で抽出したい項目は、今回未設定
(7)使用するAIを、プルダウンメニューから任意で選択

(8)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック

ステップ5: データベースを操作する

(1)「データベースを操作する」をクリック
(2)タイトルを設定
※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK
(3)Google スプレッドシートと連携するアカウント情報が正しいかを確認
※アカウント情報が表示されない場合は、+連携アカウントを追加をクリックして登録してください。
(4)実行アクションは「レコードを追加する」を選択

(5)データベースの連携で、各項目を設定

  • スプレッドシートID:候補から任意で選択
  • スプレッドシートのタブ名:候補から任意で選択
  • テーブル範囲:「A1:G30」という形式でテーブル範囲を指定

(6)次へをクリック

■データベース操作の詳細設定
(7)追加するレコードの値で、各項目を設定
※データベースの連携で指定したページの情報によって項目名は変わります。
ここでは、Googleスプレッドシートと紐付けるように、「 画像・PDFから文字を読み取る」のアウトプットを設定

すべての項目とアウトプットを紐づけた設定画面

(8)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック
(9)フローの一覧画面に戻り、アプリトリガーをONに変更すればフローの設定は完了です!

まとめ

Google DriveとGoogleスプレッドシートを連携することで、名刺情報の管理の手間を大幅に削減できるでしょう。
特に営業担当者や人事・総務担当者にとって、名刺のデジタル化作業や情報の一元管理が効率化され、作業の負担が軽減されることが期待できます。
Yoomを使えば、ノーコードでこの連携を実現でき、すぐに作業に役立てることができるはずです!
ぜひ、Yoomでこの自動化を取り入れて、名刺情報の管理を快適にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
t.nakaya
歯科衛生士からIT業界へ転職し、前職ではWeb会社でディレクターサポートとしてWebページのリプレイスなどを手がけてきました。この経験を活かし、今はYoomの魅力を皆さんにお伝えすることに全力を注いでいます。技術とユーザー目線を融合させたアプローチで、Yoomを通じて皆さんの業務効率を向上させるお手伝いを心からしたいと考えています。
タグ
自動化
連携
Google Drive
OCR
Google スプレッドシート
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる