事前準備
テンプレートをコピーしたら、まずは事前準備として、Yoomの「マイアプリ」からSalesforceとGoogle スプレッドシートを登録します。
※既に登録されている場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。
<手順>
1.Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」から「+新規接続」をクリック

2.アプリ名を検索してログインに必要な情報を入力し、アプリを登録

SalesforceとGoogle スプレッドシートがマイアプリ一覧に表示されれば、準備完了です!


早速、詳細設定に進みましょう!
ステップ1.アプリトリガーの設定
まずは、アプリトリガー「カスタムオブジェクトに新規レコードが登録されたら」をクリックしましょう。

最初のページでは、事前に連携したアカウント情報が表示されるので確認しましょう。
問題なければ、「次へ」をクリックしてください。

次のページでは、SalesforceとAPI接続するために以下3つの項目を入力してください。
- カスタムオブジェクトのAPI参照名
- 取得するフィールド項目名
- マイドメインURL
すべての項目が入力できたら「テスト」をクリックして、エラーの有無を確認しましょう。
※「トリガーの起動間隔」については、ご契約されているプランごとに指定できる時間が異なります。詳細はこちらをご覧ください。

テストが成功すると、Salesforceのオブジェクトの項目がアウトプットに反映されます。

ここまで、問題がなければ「保存する」でトリガーの設定は終了です。
ステップ2.レコードを追加する
次に、「レコードを追加する」をクリックしてください。

1ページ目の冒頭には、ステップ1と同様にアカウント情報が表示されているので確認しましょう。
その下には、Google スプレッドシートと連携するために必要な入力項目があります。
スプレッドシートIDとタブ名を指定してください。

次のページでは、追加するレコードの値を設定します。
Salesforceからアウトプットされた情報を活用しましょう。

「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。
下記画像のようなポップアップが表示されたら全ての設定が完了です。
トリガーをONにするとフローが実行されます。

その他SalesforceとGoogle スプレッドシートを使った自動化の例
Yoomには、SalesforceとGoogle スプレッドシートを使った多くの自動化事例があります。
ここでは代表的な例をいくつか紹介します。
1.SalesforceでToDoオブジェクトが登録されたらGoogle スプレッドシートに追加する
Salesforceでタスク管理をしている方は、ToDoオブジェクトの情報をGoogle スプレッドシートに自動追加するテンプレートもおすすめです。