2024/09/24
アプリ同士の連携方法

【プログラミング不要】Salesforceに登録されたレコード情報をGoogle スプレッドシートにも自動追加する方法

k.ohshiro

目次

Salesforceに登録されたレコード情報が、Google スプレッドシートにも自動追加されたら、便利だと思いませんか?
特に、Salesforceを顧客情報のデータベースにしているけど、データの集計やグラフの作成はGoogle スプレッドシートで行っている方は、本記事の連携がお役に立てるかもしれません。

「データ管理の手間を削減したい」「情報収集をスピーディにしたい」と考えたことがあるなら、以下の手順を参考にして、Yoomで自動連携を試してみてください!

SalesforceとGoogle スプレッドシートを連携するメリット

メリット1.作業工数を半分に

SalesforceとGoogle スプレッドシートを併用している方の中に、以下の作業をしている方はいませんか?

①Salesforceに顧客情報を入力する
②Google スプレッドシートにも同じ情報を入力して、データの集計やグラフの作成に利用している

このように、異なるアプリでデータ管理をしていると、同じ情報を2回入力する手間が発生します。
しかし、今回紹介する連携を使えば、Google スプレッドシートにデータを入力する作業が不要になり、作業工数が削減されます。
余った時間を優先度の高いタスクに有効活用できるため、生産性向上も期待できます。

メリット2.正確なデータ管理が可能に

Google スプレッドシートに手作業でデータ入力していると、入力ミスをしてしまうリスクがあり、正確なデータ集計ができなくなることがあります。
例えば、正しい金額は10万円なのに間違えて100万円と入力してしまい、正確なMRRの値になっていなかった、といったことが起こるかもしれません。
この連携を活用すると、このようなリスクを未然に防ぐことにもつながり、データの正確性向上が期待できます。

[Yoomとは]

SalesforceとGoogle スプレッドシートの連携フロー

では、実際にSalesforceとGoogle スプレッドシートを連携するための手順をご紹介します。
具体的な設定の手順は以下の通りです。

  1. アプリトリガーの設定
  2. レコードを追加する

Yoomでは、上記2ステップをテンプレートとして提供しています。
ゼロから作成するよりも簡単にフローボットを作成できるので、まずは下のバナーにある「試してみる」ボタンをクリックして、テンプレートをコピーしましょう!

事前準備

テンプレートをコピーしたら、まずは事前準備として、Yoomの「マイアプリ」からSalesforceとGoogle スプレッドシートを登録します。
※既に登録されている場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。

<手順>

1.Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」から「+新規接続」をクリック

2.アプリ名を検索してログインに必要な情報を入力し、アプリを登録

SalesforceとGoogle スプレッドシートがマイアプリ一覧に表示されれば、準備完了です!

早速、詳細設定に進みましょう!

ステップ1.アプリトリガーの設定

まずは、アプリトリガー「カスタムオブジェクトに新規レコードが登録されたら」をクリックしましょう。

最初のページでは、事前に連携したアカウント情報が表示されるので確認しましょう。
問題なければ、「次へ」をクリックしてください。

次のページでは、SalesforceとAPI接続するために以下3つの項目を入力してください。

  • カスタムオブジェクトのAPI参照名
  • 取得するフィールド項目名
  • マイドメインURL

すべての項目が入力できたら「テスト」をクリックして、エラーの有無を確認しましょう。
※「トリガーの起動間隔」については、ご契約されているプランごとに指定できる時間が異なります。詳細はこちらをご覧ください。

テストが成功すると、Salesforceのオブジェクトの項目がアウトプットに反映されます。

ここまで、問題がなければ「保存する」でトリガーの設定は終了です。

ステップ2.レコードを追加する

次に、「レコードを追加する」をクリックしてください。

1ページ目の冒頭には、ステップ1と同様にアカウント情報が表示されているので確認しましょう。
その下には、Google スプレッドシートと連携するために必要な入力項目があります。
スプレッドシートIDとタブ名を指定してください。

次のページでは、追加するレコードの値を設定します。
Salesforceからアウトプットされた情報を活用しましょう。

「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。

下記画像のようなポップアップが表示されたら全ての設定が完了です。
トリガーをONにするとフローが実行されます。

その他SalesforceとGoogle スプレッドシートを使った自動化の例

Yoomには、SalesforceとGoogle スプレッドシートを使った多くの自動化事例があります。
ここでは代表的な例をいくつか紹介します。

1.SalesforceでToDoオブジェクトが登録されたらGoogle スプレッドシートに追加する

Salesforceでタスク管理をしている方は、ToDoオブジェクトの情報をGoogle スプレッドシートに自動追加するテンプレートもおすすめです。

2.Salesforceのカスタムオブジェクトにレコードが登録されたらMicrosoft Excelに追加する

Google スプレッドシートよりMicrosoft Excelの利用頻度が高い方は以下のテンプレートも参考にしてみてください。

3.Salesforceの取引先責任者情報をもとにGmailで定型メールを送信する

情報の追加や更新だけでなく、メールの送信も自動化することができます。SalesforceとGmailを利用している方におすすめです。

4.Salesforceで商談が受注になったら、freee会計に取引先を登録する

freee会計で請求書情報などを管理している方は、Salesforceとの自動連携によりデータ管理が簡単になるかもしれません。

5.Google スプレッドシートで行が追加されたらSansanで名刺データを登録する

名刺データ管理としてSansanを利用している方は、SansanとGoogle スプレッドシートの自動連携でデータ入力の手間が削減されます。

まとめ

いかがでしたか?

以上が、SalesforceとGoogle スプレッドシートの連携手順です!
Yoomはプログラミングの知識がなくても使えるため、簡単に連携設定ができます。
SalesforceとGoogle スプレッドシートを連携すると、作業工数の削減や正確なデータ管理が期待できます。
結果として、個人だけでなくチーム全体の生産性向上にもつながるため、ぜひYoomで自動連携を試してみてください。

興味を持っていただけたら、まずはこちらから無料登録をお願いします!

この記事を書いた人
k.ohshiro
学生時代からSaaS企業でカスタマーサクセスとして働いてきました。 複数のクラウドサービスを使って業務をしていたのですが、もっと簡単にサービス同士を連携できたら便利だなと思うことがありました。 Yoomではノーコードでアプリの連携ができるので、誰でも簡単に設定することができます。 少しでもわかりやすくYoomの魅力を伝え、みなさんの業務効率化に貢献出来たらなと思います!
タグ
Salesforce
Google スプレッドシート
自動
連携
自動化
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.