アプリトリガーの、「商談オブジェクトにレコードが登録または更新されたら」をクリックします。
(2)連携アカウントとアクションを選択画面よりSalesforceと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「商談オブジェクトにレコードが登録または更新されたら」のままで、「次へ」をクリックします。
(3)アプリトリガーのAPI接続設定画面にて、トリガーの起動間隔をプルダウンより選択し、マイドメインURLを入力します。入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※トリガーの起動間隔はプランによって選択内容が変わります。
※マイドメインURLはSalesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
ステップ3:データベースを操作する
(1)次は「レコードを取得する」をクリックします。
(2)データベースの連携画面にて、Salesforceと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、実行アクションは「レコードを取得する」を選択します。
ステップ2の(3)で入力したマイドメインURLを入力し、オブジェクトのAPI参照名を候補から選択し、「次へ」をクリックします。
※オブジェクトのAPI参照名はSalesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。
(3)データベース操作の詳細設定より取得したいレコードの条件を選択し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
ステップ4:分岐条件を設定する
(1)次は「分岐する」をクリックします。
(2)分岐条件を指定画面にて、分岐対象のアウトプットよりオペレーションとアウトプットをプルダウンより選択します。
オペレーション:「レコードを取得する」を選択する
アウトプット:「受注」を選択する
選択が完了したら「保存する」をクリックします。
ステップ5:アプリと連携する
(1)次は「取引先の作成」をクリックします。
(2)連携アカウントとアクションを選択画面より、freee会計と連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「取引先の作成」のままで「次へ」をクリックします。
(3)API接続設定画面にて、各項目の入力をします。事業所IDは候補から選択をしてください。
入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
(4)最後にメールトリガーをOFFからONに変更します。
これで、「Salesforceで商談が受注になったら、freee会計に取引先を登録する」フローボットの完成です!
まとめ
Salesforceとfreee会計の連携方法をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?今回ご紹介したフローは商談が受注になった時にだけ、Salesforceの情報を自動的にfreee会計に取引先情報を登録することができるため、既に登録があるか確認する必要がなくなりますね!もちろん、分岐条件の「その他」に他のアプリを連携することも可能です。
好きなようにカスタマイズしてあなただけのフローボットを作成してみてくださいね!