テンプレートがコピーされるので、「OK」ボタンをクリックします。
Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。
設定フローは2つです。
本記事では、以下のGoogle スプレッドシートを事前に作成し、最終的に指定した項目のレコード情報(会社名やメールアドレスなど)を追加することを想定しています。
(テストとして、ダミー情報を挿入し構成しています。)
・Zoho CRMのトリガー設定
(1)まず、Zoho CRMのアプリトリガーを設定します。
Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Zoho CRMでリードが登録されたらGoogle スプレッドシートに追加する」をクリックしてください。
クリックした後、以下画面のようにテンプレート内容が表示されます。
(2)まずはトリガーとなる「新しく見込み客が作成されたら」をクリックします。
(3)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
次の画面で「トリガーの起動間隔」を設定します。
「トリガーの起動間隔」は5分、10分、15分、30分、60分から任意のものを選択してください。
※トリガーの起動間隔はプランによって異なるため、注意が必要です。
(4)「Zohoドメイン」も入力し、[テスト]をクリックしてください。
問題がなければ[保存する]をクリックしましょう。
なお、このステップで下記のような情報をアウトプットとして取得することが可能です。
アウトプット情報は、「この値を他のオペレーションで利用することができます。」という注釈の通り、この後のステップで引用・活用できます。
・Google スプレッドシートの設定
(1)最後に、2つ目のアクション「レコードを追加する」をクリックしましょう。
(2)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
(3)下にスクロールすると、【データベースの連携】項目がありますので、「スプレッドシートID」や「スプレッドシートのタブ名」に該当する情報を入力してください。
連携したアカウントから取得した情報が「候補」として展開されますので、こちらも活用しましょう。
(4)情報入力後、[次へ]をクリックします。
(5)次の画面で、Google スプレッドシートの指定したテーブルに新しいレコードを追加する設定を行います。
入力バーをクリックし、該当する情報を設定してください。
以下の画面のように、アウトプットも活用できます。
今回は、会社名やe-mailなどの項目にレコード情報を追加することを想定しているので、「会社名」部分に1つ目のアクションで取得したアウトプット【会社名】を設定しています。
(6)「e-mail」にも、アウトプット【メールアドレス】を引用しています。
(7)今回は「会社名、姓、名、e-mail」に対し、情報を追加することを想定し、以下のように設定を行いました。
(情報を追加しない項目は【空欄】にしています。)
(8)運用に合わせて情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。
これで設定は完了です。
このフローボットを動作させることで、Google スプレッドシートの設定箇所に情報が追加されます。
以下は、今回設定した【会社名、姓、名前、電子メール】の項目に情報が追加されたものです。
・トリガーをON
以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」をクリックすることで、フローボットが自動で起動します。
今回使用したテンプレートはこちら