Zoomとkintoneの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-07-07

Zoomとkintoneを連携して、Zoomミーティングが終了したら会議の文字起こし・要約してkintoneに格納する方法

s.chiba

Zoomやkintoneを日常的に活用されている皆さん、会議後の議事録作成や情報共有に時間を取られていませんか?本記事では、Zoomミーティングが終了した際に、自動で会議の文字起こしと要約を行い、その内容をkintoneに格納する方法をご紹介します。この連携により、業務効率化と情報共有の強化を同時に実現できます。ノーコードで設定できるので、ぜひお試しください。

こんな方におすすめ

  • Zoomとkintoneをそれぞれ活用している方
  • Zoomでの会議記録を効率化したいが、議事録作成に時間がかかっていると感じている方
  • 会議の情報をkintoneで一元管理し、社内の情報共有や部署間の情報共有を強化したいと考えている方
  • 会議の発言内容を正確に記録し、社内の伝達ミスや認識のズレを防ぎたい企業の管理職
  • 顧客との商談内容を記録して、契約内容の確認やトラブル対応のリスク管理を強化したい営業担当者
             

[Yoomとは]

Zoomミーティングが終了したら会議の文字起こし・要約してkintoneに格納する方法

「紹介する基本テンプレのSlugをdisplay_template_idに挿入して、アプリ連携・トリガー・アクションを画面キャプチャ込みで説明してください。挿入テンプレ:基本テンプレ 79092」

ステップ1:Zoomとkintoneをマイアプリ連携

ステップ2:トリガーを設定

ステップ3:アクションを設定

ステップ4:アクションを設定

Zoom・kintoneを使ったその他の自動化例

         

さらに自動化するには(G2以上対象、G1の方はこの項目を削除してください)

参考記事1:https://lp.yoom.fun/blog-posts/google-sheets-slack-integration-without-gas

参考記事2:https://lp.yoom.fun/blog-posts/google-sheets-calendar-integration-nocode

Zoomとkintoneの連携メリットと具体例

メリット1:議事録作成業務の削減

Zoomミーティングの内容を自動で文字起こしと要約して、kintoneに格納することで、議事録作成にかかる時間、ファイルの格納する時間を削減が可能です。特に議事録作成を手作業で行う場合の作成者は時間だけでなく、負担も掛かっていたのではないでしょうか?この自動化により、議事録作成から格納までの多くの手間を省くことに繋がります。

メリット2:情報共有の効率化

会議の内容がkintoneに自動保存されることで、会議に参加できなかったメンバーも内容を後から把握しやすくなります。また、会議情報が特定のメンバーにだけでなく、社内や組織全体で共有することが可能となり、業務進捗の確認や部署間の情報共有をスムーズに行うことにも役立ちます。

メリット3:認識のズレや伝達ミスの防止

会議の発言がそのまま文字起こしされることで、認識の相違や伝達ミスを防ぐことに繋がります。社内だけでなく、顧客との商談など社外の会議でも活用可能です。口頭での聞き間違いや解釈の違いが生じやすい、契約内容の確認やトラブル対応など緻密さが求められる場面で記録を行うこと、用いることはリスク管理の一環として役立つでしょう。

まとめ

Zoomとkintoneを連携することで、会議後の議事録作成や情報共有が自動化され、業務効率が飛躍的に向上します。ノーコードで簡単に設定できるため、ITリテラシーに不安がある方でも安心して導入できます。本記事の手順を参考に、ぜひ自社の業務に取り入れてみてください。きっと新たな業務改善の一歩となるでしょう。


```

この記事を書いた人
s.chiba
マッチングビジネス業界で7年間、営業や営業サポートに従事していました。 自身の業務経験の中で「これがあったらよかったなあ」という視点を踏まえて、 Yoomの機能に関するコンテンツ作成しています。
タグ
Zoom
kintone
連携
自動
自動化
関連アプリ
アプリ連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる