■概要
Brushupで新たにアイテムが登録されたらBacklogに追加するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.Brushupを利用して業務を進めている方
・制作物のレビューやフィードバックをBrushupで行っている方
・BrushupのアイテムをBacklogにも追加している方
2.BacklogでBrushupのアイテムを管理している方
・Backlogへの追加を自動化したい方
・管理業務でBacklogを活用しているプロジェクトマネージャー
■このテンプレートを使うメリット
Brushupは制作物のレビューやフィードバックを管理するのに役立つツールです。
しかし、BrushupのアイテムをBacklogで課題として管理している場合、非効率的で時間がかかってしまいます。
Backlogへの課題追加を効率化したい方に、このテンプレートは適しています。
Brushupで新たにアイテムが追加されるとBacklogに課題として自動的に追加されるため、手動による作業が不要となり業務の効率化を図ることができます。
また、チャットツールと連携することでBacklogへの課題追加をチームメンバーに通知することもでき、スムーズな情報共有を行うことが可能です。
■注意事項
・Brushup、BacklogのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


新しい課題が追加されたら
課題が追加または更新されたら
新しいプロジェクトが追加されたら
課題にコメント(Webhook)
課題の追加(Webhook)
課題の更新(Webhook)
課題の削除(Webhook)
新たにアイテムが登録または更新されたら
コメントが投稿されたら
特定のプロジェクトの課題一覧を取得
課題の追加
課題情報の取得
課題の状態を更新
種別の一覧を取得
プロジェクトの追加
プロジェクトの一覧を取得
添付ファイルの送信
課題コメントの追加
課題コメントにファイルを添付
ユーザーの一覧を取得
カテゴリー一覧の取得
課題を更新
課題のカスタム属性を更新
課題の削除
課題添付ファイルのダウンロード
課題の追加(親課題に紐づけ)
ユーザーを追加
新しい課題が追加されたら
課題が追加または更新されたら
新しいプロジェクトが追加されたら
課題にコメント(Webhook)
課題の追加(Webhook)
課題の更新(Webhook)
課題の削除(Webhook)
特定のプロジェクトの課題一覧を取得
課題の追加
課題情報の取得
課題の状態を更新
種別の一覧を取得
プロジェクトの追加
プロジェクトの一覧を取得
添付ファイルの送信
課題コメントの追加
課題コメントにファイルを添付
ユーザーの一覧を取得
カテゴリー一覧の取得
課題を更新
課題のカスタム属性を更新
課題の削除
課題添付ファイルのダウンロード
課題の追加(親課題に紐づけ)
ユーザーを追加
ユーザーを更新
ユーザーを取得
ユーザーを削除
課題を検索
優先度の一覧を取得
課題の状態一覧を取得
Gitリポジトリの一覧を取得
Gitリポジトリの詳細を取得
新たにアイテムが登録または更新されたら
コメントが投稿されたら
アイテムの一覧を取得
特定のアイテム情報を取得
特定のアイテム情報をコピー
コメントを投稿
コンテンツの一覧を取得
特定のコンテンツ情報を取得
アイテムの削除
アイテムコピーのステータス参照
アイテムの編集不可