■概要
Jira Softwareで新しい課題を作成した後、関係者への情報共有をどのように行っていますか?手作業での通知は手間がかかる上に、共有漏れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、Jira SoftwareとTalknoteの連携を自動化し、課題が作成されると同時に指定のスレッドへ通知することが可能です。情報共有の迅速化と抜け漏れの防止に繋がり、チームのコミュニケーションを円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Jira Softwareで作成した課題の内容を、都度Talknoteに手動で投稿している方
- Jira SoftwareとTalknoteを連携させ、情報共有のスピードを上げたいと考えている方
- 開発チームと他部署間のやり取りを効率化したいプロジェクト管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Jira Softwareで課題が作成されると自動でTalknoteに通知されるため、これまで手作業での共有に費やしていた時間を短縮できます
- システムが自動で通知処理を行うため、連絡漏れや伝達ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有が可能です
■フローボットの流れ
- はじめに、Jira SoftwareとTalknoteをYoomと連携します
- 次に、トリガーでJira Softwareを選択し、「課題が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでTalknoteの「スレッドにメッセージを投稿」アクションを設定し、通知内容を構成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Talknoteへ投稿するメッセージには、トリガーで取得したJira Softwareの課題名や担当者、URLといった動的な情報を自由に組み込むことができます
- 通知先のグループやメッセージの本文も任意で設定できるため、チームの運用ルールに合わせて柔軟にカスタマイズしてください
■注意事項
- Jira Software、TalknoteのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。