Jira SoftwareとMicrosoft Excelで課題の情報が異なる...。
気を付けて課題を管理していても、ツールごとに情報が違ってしまうことってありますよね。
そんな悩みを解決してくれるのが、Jira SoftwareとMicrosoft Excelの連携です。
本記事では、Jira SoftwareをMicrosoft Excelをノーコードで連携し、課題が作成されたらMicrosoft Excelに自動で追加する方法を解説します。
2つのアプリを連携して自動化を実現することで、手動でのデータ入力の手間を省き、ヒューマンエラーの発生を抑えることができます。
課題管理を正確かつムーズに行えるようになると思います。ぜひ試してみてくださいね!
Jira SoftwareとMicrosoft Excelを活用したすぐに試せる自動化テンプレート集はこちら
書き込みを自動化する便利なテンプレート
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
Jira Softwareで課題が作成されたら、Microsoft Excelにレコードを追加する
試してみる
Jira Softwareの特定プロジェクトで新しい課題が作成されたら、Microsoft Excelのデータベースにレコードを追加するフローです。
今すぐに試したい方へ
本記事ではノーコードツール「Yoom」を使用した連携方法をご紹介します。
難しい設定や操作は必要なく、非エンジニアの方でも簡単に実現できます。
下記のテンプレートから今すぐに始めることもできるので、ぜひお試しください!
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
[Yoomとは]
これから、Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加するというフローボットの作成方法をご紹介します。
Jira SoftwareとMicrosoft Excelの連携フローの作り方
それでは、Jira SoftwareとMicrosoft Excelの業務フローの自動化設定を行っていきましょう。
テンプレートを使った、「Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する」業務フローの作成手順をご紹介します。
フローの作成方法
作成の流れは大きく分けて以下です。
- Jira SoftwareとMicrosoft Excelのマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Jira Softwareのトリガー設定およびMicrosoft Excelのアクション設定
- トリガーをONにしてフローが正しく動くかを確認
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
はじめる前に
1. Microsoft Excelで課題を管理するファイルを作成し、OneDriveまたはSharePointに保存してください。
2. Yoomにログインしてください。
3. 以下の「試してみる」ボタンから、Yoomのテンプレートをコピーしてください。
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
ステップ1: Jira SoftwareとMicrosoft Excelのマイアプリ連携
※アプリ連携がお済みの場合は、ステップ2へ進んでください。
1. 左メニューの「マイアプリ」を選択し、画面右の「+ 新規接続」をクリックします。

Jira Softwareのマイアプリ登録
2. 検索バーにJira Softwareと入力するとアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。
アカウント名とアクセストークンを入力します。
ここからは詳しく説明しているページがあるので参考にしてみましょう!
Jira Softwareのマイアプリ登録方法
無事にアクセストークンが変換できたら追加を押してください。

Microsoft Excelのマイアプリ登録
3.次はMicrosoft Excelをマイアプリに登録します。
(1)と同じように、Yoomの「新規接続一覧」の中からMicrosoft Excelをクリックしてサインインします。Microsoft Excelを選択できたら、使用するアカウントでログインしてください。
※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認ください。
Microsoft365サービス群におけるマイアプリ登録手順と注意事項 | Yoomヘルプセンター

Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携完了です!
ステップ2: Jira Softwareの課題が作成された時に起動するトリガーの設定
1. コピーしたテンプレートを開きます。
※下図の赤枠部分から、任意のタイトルに変更できます。

2. フローボットの「アプリトリガー:課題が作成されたら」をクリックします。

3. 連携アカウントとアクションを選択します。
必要に応じてタイトルを変更し、「次へ」をクリックします。

4. アプリトリガーのAPI接続設定を行います。
トリガーの起動間隔、サブドメイン、プロジェクトキーを選択・入力してください。
※起動間隔はプランごとに指定できる時間が異なります。
参考:各プランの機能制限や使用上限の一覧

5.実際にJira Softwareでテスト用の課題を作成し、Yoomで「テスト」をクリックしてください。
テストが成功した場合は、アウトプット(取得した値)を取得できます。実際の設定では、各項目に具体的な値が反映されます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。

ステップ3: Microsoft Excelにレコードを追加するアクションの設定
1. フローボットの「データベースを操作する:レコードを追加する」を選択します。

2. 「連携アカウントとアクションを選択」の設定を行います。
・タイトル:必要に応じて変更してください。
・「データベースの連携」の各項目:欄下部の注記を参考に入力・選択してください。
※下図は入力例です。
※データベースを操作するオペレーションの設定に関しては、こちらでも詳細を確認できます。


3. 「次へ」をクリックします。
4. データベース操作の詳細設定を行います。
追加するレコードの値を、ステップ2で取得したアウトプットを活用して入力してください。
※下図は入力例です。
※Microsoft Excelのシートの項目が表示されます。

※下図はアウトプットの参照例です。

5.設定完了後に、「テスト」をクリックします。
テストが成功したら、Microsoft Excelに追加ができていることを確認しましょう!

6.確認後、「保存する」をクリックしてください。
ステップ4:トリガーをONに設定して動作確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動することを確認しましょう。

以上で、「Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する」フローの完成です。
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
Jira SoftwareやMicrosoft Excelを使ったその他の自動化例
本日ご紹介した連携以外にもJira SoftwareやMicrosoft ExcelのAPIを活用することで様々な自動化を実現することが可能です。
もし気になるものがあれば、ぜひ試してみてください!
Jira Softwareを活用した自動化例
Jira Softwareで課題が作成されたらタスク管理アプリに追加する
Jira Softwareで課題が作成されたらAsanaやTrelloなどに自動で追加します。
Jira Softwareで課題が作成されたらTrelloに追加する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらTrelloに追加するフローです。
Jira Softwareで課題が作成されたらAsanaにタスクを追加する
試してみる
Jiraで課題が作成されたら、自動的にAsanaにタスクを追加するフローボットです。
Jira Softwareで課題が作成されたらBacklogに課題を追加する
試してみる
Jiraで課題が作成されたら自動的にBacklogに課題を追加するフローボットです。
フォームで回答された内容を用いてJira Softwareに課題を作成する
GoogleフォームやHubSpotなどのフォームで回答された内容を用いてJira Softwareに課題を自動で作成します。
Googleフォームで回答された内容を用いてJira Softwareに課題を作成する
試してみる
Googleフォームで回答された内容を用いてJira Softwareに課題を作成するフローです。
HubSpotで回答された内容を用いてJira Softwareに課題を作成する
試してみる
HubSpotで回答された内容を用いてJira Softwareに課題を作成するフローです。
Wixでフォームが送信されたらJira Softwareに追加する
試してみる
Wixでフォームが送信されたらJira Softwareに追加するフローです。
Jira Softwareで課題が作成されたらチャットツールに通知する
Jira Softwareで課題が作成されたらSlackやDiscordなどに自動で通知します。
Jira Softwareで課題が作成されたらDiscordに通知する
試してみる
Jira Softwareで課題が作成されたらDiscordに通知する
Jira Softwareで課題が登録されたら、Microsoft Teamsに通知する
試してみる
■概要
・Jira Softwareで課題が登録されたら、Microsoft Teamsの指定のチャンネルに課題内容を通知します。
■注意事項
・Jira Software、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
・Jira Sofrwareのマイアプリ連携方法は下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5700600
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
Jira Softwareで課題が追加されたらSlackに通知する
試してみる
Jiraで課題が作成されたら、課題の内容をSlackに自動的に通知するフローボットです。
Microsoft Excelを活用した自動化例
メールで受け取ったアンケート結果をMicrosoft Excelに登録する
GmailやOutlookで受け取ったアンケート結果をMicrosoft Excelに自動で登録します。
Gmailで受け取ったアンケート結果をMicrosoft Excelに格納する
試してみる
Gmailで受け取ったアンケート結果をMicrosoft Excelに格納するフローです。
■注意事項
・GmailとMicrosoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
・AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
Outlookで受け取ったアンケート結果をMicrosoft Excelに格納する
試してみる
Outlookで受け取ったアンケート結果をMicrosoft Excelに格納するフローです。
■注意事項
・OutlookとMicrosoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
クラウドストレージに保存されたファイルをOCRで読み取りMicrosoft Excelに追加する
BoxやDropboxに保存されたファイルをOCRで読み取りMicrosoft Excelに自動で追加します。
Dropboxでファイルがアップされたら、OCRでファイル内容を読み取りMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Dropboxでファイルがアップされたら、OCRでファイル内容を読み取りMicrosoft Excelに追加するフローです。
Boxに格納された請求書をOCRで読み取りMicrosoft Excelに追加する
試してみる
■概要
Boxに格納された請求書をOCRで読み取りMicrosoft Excelに追加するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
・複数の請求書の情報をMicrosoft Excelに手動で入力しており、業務負担を軽減したい経理担当者
・OCRを活用し、受領した請求書のデータを効率的に管理したいバックオフィスチームのメンバー
・請求情報の誤入力を防ぎ、データの正確性を向上させたい経理部門の責任者
・請求書の情報を速やかに把握し、買掛金や経費の処理をスムーズに行いたい方
■注意事項
・Box、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
・OCRのAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
・Microsoft Excelのデータベースを操作するオペレーションの設定については、下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/9003081
・OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
顧客管理アプリにレコードが追加されたらMicrosoft Excelに追加する
SalesforceやHubSpotなどにレコードが追加されたらMicrosoft Excelに自動で追加します。
HubSpotでコンタクトが作成されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
HubSpotでコンタクトが作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
Microsoft Dynamics365 Salesでリードが登録されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
Microsoft Dynamics365 Salesでリードが登録されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
SalesforceでToDoオブジェクトが登録されたらMicrosoft Excelに追加する
試してみる
SalesforceでToDoオブジェクトが登録されたらMicrosoft Excelのデータベースに追加するフローです。
まとめ
Jira Softwareで作成された課題の情報をMicrosoft Excelに自動で同期する方法を紹介しました。この自動化によりデータ入力の手間やエラーのリスクが減少することで、作業効率の向上やプロジェクト進行の円滑化につながるはずです。信頼性の高いデータを基に情報分析や意思決定を行い、プロジェクト管理の精度を高めましょう!Yoomを使えば、連携設定を簡単に行えるので、この機会にぜひ試してみてくださいね。