■概要
楽楽販売で管理している案件が成約に至った際、契約書の作成から送付までの一連の作業に手間を感じていませんか?
各ツールを個別に操作していると、情報の転記ミスや送付漏れといったリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、楽楽販売で特定の処理が完了するだけでfreeeサインでの契約書作成と送付が自動で実行されるため、契約業務の迅速化と正確性の向上を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 楽楽販売とfreeeサインを利用し、契約締結業務を行っている方
- 契約書の作成から送付までのリードタイムを短縮し、業務を効率化したいと考えている方
- 手作業による情報入力や転記をなくし、ヒューマンエラーを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- 楽楽販売での処理完了を起点に、契約書の作成から送付までが自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での情報転記が不要になることで、宛先や契約内容の間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、楽楽販売とfreeeサインをYoomと連携します。
- 次に、トリガーで楽楽販売の「自動処理設定でhttp送信を実行したら」アクションを選択して、http送信を実行した際にフローボットが起動するよう設定します。
- 続いて、オペレーションで楽楽販売の「レコードを取得」アクションを設定し、契約書作成に必要な情報を取得します。
- 次に、freeeサインの「契約書をテンプレートから作成」アクションで、事前に用意したテンプレートと取得した情報をもとに契約書を作成します。
- 最後に、freeeサインの「契約書を送信」アクションを設定し、作成した契約書を取引先に送付します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「契約書を送信」では、前段のオペレーションで楽楽販売から取得した情報を変数として埋め込むことで、取引先ごとにパーソナライズされたメッセージを自動で送信することが可能です。
■注意事項
- 楽楽販売とfreeeサインをYoomと連携してください。
- 楽楽販売はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 楽楽販売でhttp送信を実行し、Yoomのフローボットを起動する方法はこちらをご参照ください。