Zoom会議終了後、AIで指定の形式に要約したら議事録を作成しBoxに格納する

No items found.

■概要

Zoomでのオンライン会議後、録画データを聞き返して議事録を作成し、所定のフォルダに格納する作業は、時間と手間がかかる業務ではないでしょうか。重要な会議ほど迅速かつ正確な情報共有が求められますが、手作業では対応に限界を感じることもあります。このワークフローを活用すれば、Zoom会議の終了をトリガーに、AIが音声を文字起こし・要約し、議事録を作成してBoxへ自動で格納するため、議事録作成に関わる一連の業務を効率化できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Zoom会議後の議事録作成と共有に、多くの時間を費やしている方
  • AIを活用して、文字起こしや要約作成の手間を省きたいと考えている方
  • Boxを利用したファイル管理を、より効率的に行いたいチームリーダーの方

■このテンプレートを使うメリット

  • 会議終了後の文字起こしから要約、議事録作成、格納までを自動化し、これまで手作業に費やしていた時間を短縮します。
  • 手作業による聞き間違いや転記ミス、要約の抜け漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、議事録の品質を安定させます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、Zoom、Googleドキュメント、BoxをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが終了したら」というアクションを設定します。
  3. 続いて、オペレーションでZoomの「ミーティングのレコーディング情報を取得」し、「ミーティングのレコーディングファイルをダウンロード」するアクションを設定します。
  4. 次に、オペレーションでAI機能の「音声データを文字起こしする」を設定し、ダウンロードした音声ファイルをテキスト化します。
  5. 続いて、AI機能の「要約」を設定し、文字起こししたテキストを指定の形式で要約します。
  6. 次に、オペレーションでGoogleドキュメントの「書類を発行する」を設定し、要約内容を含んだ議事録を作成します。
  7. 最後に、オペレーションでBoxの「ファイルを送る」を設定し、作成した議事録ファイルを指定のフォルダに格納します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • このワークフローを利用する前に、ご自身のZoom、Googleドキュメント、BoxのアカウントとYoomをそれぞれ連携設定してください。
  • ご利用のZoomのプランによっては、一部のアクションが利用できない場合がありますので、事前にご確認ください。
  • 音声の文字起こしを行うAIオペレーションは、Yoomのチームプランまたはサクセスプランで利用可能な機能です。フリープランやミニプランではご利用いただけませんのでご注意ください。
  • Yoomの有料プランは2週間の無料トライアルがあり、トライアル期間中は文字起こしAI機能を含む全ての機能をお試しいただけます。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
テンプレートがありません。
類似したテンプレートをご紹介!
No items found.
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Zoom
Zoom
を使ったテンプレート
Box
Box
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Zoom
YoomではZoomのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、ミーティングURLを自動で作成し会議相手にメールで送付したり、Zoomで実施したウェビナーの参加者情報をYoomのデータベースにAPI経由で取得すると行ったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Box
YoomではBoxのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。メールに添付されたファイルを自動的にBoxへ格納したり、BoxにファイルがアップされたらSlackやChatworkなどに通知します。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  関連するブログ記事一覧
                  今回使用したアプリを使って業務を自動化する方法を詳しく解説しています!
                  No items found.
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる