■概要
プロジェクトに関するやり取りをTelegramで行い、重要な情報を都度Asanaに手動でタスク登録する作業は、手間がかかるだけでなく、対応漏れのリスクも伴います。特に情報量が多いチャンネルでは、重要な通知を見逃してしまうこともあるかもしれません。このワークフローを活用すれば、TelegramとAsanaを連携させ、特定の条件に合致するメッセージの受信をトリガーに、Asanaへ自動でタスクを作成できます。手作業によるタスク管理の非効率を解消し、スムーズなプロジェクト進行を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Telegramの情報を基にAsanaでタスク起票をしており、手作業に手間を感じている方
- Telegramの重要な通知の見逃しや、Asanaへのタスク登録漏れを防ぎたいと考えている方
- AsanaとTelegramを連携させ、プロジェクト管理や情報共有を効率化したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramで特定条件のメッセージを受信した際に、自動でAsanaへタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるタスクの作成漏れや、内容の転記ミスといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TelegramとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のキーワードが含まれるメッセージのみ後続の処理に進むよう条件を指定します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、受信したメッセージからタスク作成に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、抽出した情報をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、タスク作成のトリガーとしたいメッセージの条件(特定のキーワードや送信元など)を任意で設定してください。
- AI機能で抽出する情報(タスク名、説明文など)や、Asanaでタスクを追加する際のプロジェクト、担当者、期日などを任意で設定してください。
■注意事項
- TelegramとAsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。