■概要
Asanaで管理しているタスクを、営業活動と連携させるためSalesforceに手作業で登録していませんか?
こういった転記作業は入力漏れや遅延を引き起こすだけでなく、本来の業務時間を圧迫する一因になります。
このワークフローでは、Asanaで新しいタスクが追加されたら、自動的にSalesforceにToDoが作成します。
タスク管理の課題を解消し、業務の連携を円滑にしましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとSalesforceを併用し、タスクと顧客情報を手動で連携している方
- 営業チーム内のタスクの進捗管理と情報共有の効率化を図りたいマネージャーの方
- 手作業による情報転記の手間や、入力漏れなどのミスをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクが追加されるとSalesforceへToDoが自動登録されるため、転記作業の時間を短縮できます。
- 入力内容の間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、情報の正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- AsanaとSalesforceをYoomと連携します。
- トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、Asanaから取得した情報を元にToDoレコードを追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、監視対象となるワークスペースやプロジェクトを指定してください。
- Salesforceでレコードを追加するアクションでは、追加先のデータベースを指定してください。
追加するレコードの各項目には、Asanaのトリガーで取得した値を埋め込むことができます。
■注意事項
- Asana、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。 - チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なります。