■概要
WordPressで新しい記事を公開した際、関連チームへの情報共有を手作業で行うことに手間を感じていませんか?特に、特定の情報のみを伝えたい場合、都度内容を確認して連絡するのは非効率であり、共有漏れのリスクも伴います。このワークフローは、WordPressとTelegramを自動で連携させることで、こうした課題を解決します。特定の条件に合う投稿が公開されたタイミングを検知し、指定したTelegramチャンネルへ自動で通知するため、確実で迅速な情報共有が実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WordPressで公開した記事の情報を、手動でTelegramに共有している方
- 特定のカテゴリやタグが付いた投稿だけを、関係者に効率的に通知したい方
- WordPressとTelegramを連携させ、情報共有の自動化に関心があるWeb担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- WordPressでの投稿公開からTelegramへの通知までが自動化され、これまで手作業に費やしていた連絡の時間を短縮することができます。
- 手動での共有作業がなくなることで、通知の送り忘れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、WordPressとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWordPressを選択し、「投稿が公開されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるように設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramの「メッセージを送信」アクションを設定し、指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐条件は任意で設定可能です。投稿のカテゴリやタグなど、特定の条件に合致する投稿のみを通知の対象とすることができます。
- Telegramへ送信する通知内容は自由にカスタマイズが可能です。WordPressから取得した投稿のタイトルやURLなどをメッセージに含めてください。
■注意事項
- WordPressとTelegramのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。