■概要
ShopifyとSquarespaceの両方でECサイトを運営していると、新商品の登録作業が二重になり、手間がかかっているのではないでしょうか。手作業による登録は、情報の入力ミスや更新漏れの原因にもなりかねません。このワークフローは、Shopifyでの商品作成をトリガーとして、Squarespaceへも自動で商品を作成するため、ShopifyとSquarespace間における商品管理業務を効率化し、手作業による負担を軽減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ShopifyとSquarespaceの両方でECサイトを運営し、商品登録に手間を感じているご担当者様
- ShopifyからSquarespaceへの商品情報の手動でのコピー&ペースト作業をなくしたい方
- 複数のECチャネルの商品管理を効率化し、本来注力すべきコア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyへの商品登録を一度行うだけでSquarespaceへ自動で商品情報が反映されるため、二重登録の手間を省き、作業時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、商品情報や価格の入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な情報管理に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとSquarespaceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「商品情報が作成されたら(Webhook)」を設定して、フローが起動するきっかけを作ります
- 次に、オペレーションで、Shopifyの「商品情報を取得」アクションを設定し、トリガーをきっかけに取得した商品IDを元に、商品の詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでSquarespaceの「商品を作成」アクションを設定し、Shopifyから取得した情報を紐付けて商品を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Shopifyのオペレーションでは、前段のトリガーで取得した商品IDなどの情報を変数として設定し、対象の商品情報を取得します
- Squarespaceで商品を作成するオペレーションでは、Shopifyから取得したどの情報(商品名、価格、SKUなど)をどの項目に反映させるか、任意で設定してください。固定のテキストを追加することも可能です
■注意事項
- Shopify、SquarespaceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。