■概要
Shopifyで新しい顧客情報が作成されるたびに、手作業でBoxに管理用のフォルダを作成するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。また、手作業ではフォルダの作成漏れや命名規則の間違いといったミスが発生する可能性もあります。このワークフローを活用すれば、ShopifyとBoxの連携が自動化され、顧客情報が作成されると同時にBoxに指定のフォルダが自動で作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ShopifyとBoxを利用しており、顧客ごとのフォルダ作成を手作業で行っている方
- ECサイトの顧客管理業務において、手作業によるミスや工数を削減したいと考えている方
- ShopifyとBoxの連携を自動化し、より効率的な顧客管理体制を構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで顧客情報が作成されるとBoxに自動でフォルダが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるフォルダの作成漏れや顧客名の入力間違いといった、ヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとBoxをYoomと連携します
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「顧客情報が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでBoxの「フォルダを作成」アクションを設定し、顧客情報をもとにフォルダを作成するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Boxのフォルダ作成オペレーションでは、どのフォルダ配下に新しい顧客フォルダを作成するかを指定するため、任意の親フォルダのコンテンツIDを設定してください
- フォルダの名称もShopifyから取得した顧客情報(氏名や会社名など)を動的に設定することが可能です
■注意事項
- Shopify、BoxのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。