■概要
Respond.ioで新しいコンタクトが追加されるたびに、手動でTelegramに通知を送る作業は手間がかかるだけでなく、対応の遅れに繋がることもあります。このワークフローを活用することで、Respond.ioとTelegramをスムーズに連携させ、コンタクト追加を即座にTelegramへ自動で通知できるため、顧客対応の迅速化やチーム内の情報共有の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Respond.ioで獲得した新規コンタクト情報をTelegramで共有している方
- 手作業による情報共有に手間を感じており、自動化で効率化したいと考えている方
- Respond.ioとTelegramを連携させ、より迅速な顧客対応を実現したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Respond.ioにコンタクトが追加されると自動で通知が飛ぶため、手作業での情報共有にかかる時間を短縮できます。
- 手動での通知による連絡漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、迅速な顧客対応の実現に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Respond.ioとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRespond.ioを選択し、「新しいコンタクトが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramの「メッセージを送信」アクションを設定し、任意のチャンネルへ通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Telegramでメッセージを送信するアクションでは、メッセージの送信先や本文の内容を任意で設定してください。本文には、Respond.ioから取得したコンタクト名などの情報を差し込んだり、固定のテキストを追加したりすることが可能です。
■注意事項
- Respond.io、TelegramのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。