■概要
beehiivで新しいPostを公開するたびに、その内容をもとにShopifyへ商品を手動で登録する作業は、時間もかかり入力ミスも起こりやすいのではないでしょうか。特にbeehiivとShopifyを連携させてコンテンツコマースを展開している場合、この作業の効率化は重要です。このワークフローを活用すれば、beehiivでのPost公開をトリガーとしてShopifyへの商品追加を自動化できるため、手作業による負担を軽減し、よりスムーズな運営を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- beehiivで発信したコンテンツと連携してShopifyで商品を販売しており、登録作業に手間を感じている方
- beehiivとShopify間の手作業によるデータ入力でのミスをなくし、業務を効率化したいと考えているEC担当者の方
- コンテンツから商品販売までのフローを自動化し、より創造的な業務に集中したいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- beehiivでのPost公開後、自動でShopifyに商品が追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での情報転記が不要になることで、商品名や説明文の入力間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、beehiivとShopifyをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでbeehiivを選択し、「新しいPostが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を使い、beehiivのPostの本文などから商品情報となるテキストを抽出します。
- 最後に、オペレーションでShopifyの「商品を追加する」アクションを設定し、抽出したテキストをもとに商品を追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Shopifyで商品を追加するアクションを設定する際に、任意のタグリストを設定できます。例えば、「beehiiv連携」やコンテンツのカテゴリといったタグを自動で付与することで、商品管理を効率化することが可能です。
■注意事項
- beehiiv、ShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。