■概要
スマレジに登録されている店舗一覧を、定期的にGoogle スプレッドシートへ手作業で転記する業務に手間を感じていませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストによるミスや更新漏れが発生する原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、スマレジの店舗一覧情報を指定したスケジュールで自動的にGoogle スプレッドシートへ同期できるため、データ管理を効率化し、常に最新の情報を維持できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- スマレジの店舗一覧をGoogle スプレッドシートで管理しており、手作業での更新に課題を感じている方
- 複数店舗の情報を定期的に集計・分析するため、データ連携を自動化したいと考えている店舗管理者の方
- 店舗情報の転記ミスや更新漏れを防ぎ、正確なデータ管理体制を構築したいバックオフィス担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- スマレジの店舗一覧を毎週自動でGoogle スプレッドシートに同期するため、これまで手作業で行っていた定期的な更新作業の時間を削減できます
- 手動でのデータ転記が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、スマレジとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、毎週の実行日時など、フローを起動したいタイミングを設定します
- 次に、オペレーションでスマレジの「店舗情報の一覧を取得」アクションを設定します
- 続いて、取得した店舗情報をもとに、店舗ごとに処理を繰り返すため「同じ処理を繰り返す」アクションを設定します
- 最後に、繰り返し処理の中でGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、各店舗の情報を追記します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーでは、店舗一覧を同期したい頻度(毎週月曜日の午前9時など)を任意で設定してください
- Google スプレッドシートにレコードを追加するアクションでは、出力先となるスプレッドシートやシート名、および追加するレコードの内容を、スマレジから取得した店舗情報などを用いて任意に設定してください
■注意事項
- スマレジ、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。