■概要
ネットショップ作成サービス「BASE」で新しい商品を登録した後、自動出荷システム「LOGILESS」にも手作業で商品情報を入力していませんか?この二重入力は手間がかかるだけでなく、登録ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、BASEで商品を登録するだけで、LOGILESSに商品マスタを自動で登録できるため、こうした課題をスムーズに解消し、EC運営業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BASEとLOGILESSを利用し、商品登録を手作業で行っているEC担当者
- BASEとLOGILESS間のデータ連携ミスをなくし、在庫管理を正確に行いたい方
- ECサイトの商品登録から在庫管理までの一連の業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- BASEに商品を登録するだけで、LOGILESSへの商品マスタ登録が自動で完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、商品コードや価格の入力間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、BASEとLOGILESSをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBASEを選択し、「商品が作成・更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLOGILESSを選択し、「商品マスタを登録」アクションを設定し、BASEから取得した商品情報を紐付けます。
■このワークフローのカスタムポイント
- LOGILESSで商品マスタを登録する際に、商品名や価格、SKUなどの各項目に、トリガーであるBASEから取得した値を設定することが可能です。これにより、BASEに登録した情報を正確にLOGILESSに連携できます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- LOGILESSとBASEのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。