■概要
情報収集のために複数のRSSフィードを購読しているものの、一つひとつ手作業でInoreaderにフィードを追加するのは手間がかかるのではないでしょうか?特に、管理したいサイトが複数ある場合、その登録作業は負担になります。 このワークフローを活用すれば、フォームにフィードURLを送信するだけで、Inoreaderへのフィード追加が自動で一括処理され、情報収集の準備を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Inoreaderのフィード追加作業を手作業で行っており、時間や手間を削減したい方
- チームで購読する複数のRSSフィードを一括でInoreaderに追加したいと考えている方
- フォームなどを活用して、Inoreaderへのフィード登録プロセスを効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームにフィード URLを送信するだけで、Inoreaderへのフィード追加が自動で完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での登録によるURLの入力ミスや、追加漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、確実な情報収集基盤を構築できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとInoreaderをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、RSSフィードのURLを受け取るためのフォームを設定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「範囲に値を入力」を設定し、フォームで受け取った内容をシートに書き込みます。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「値を取得する」を設定し、書き込んだURLリストを取得します。
- その後、オペレーションで「繰り返し処理」を設定し、取得したURLリストを一つずつ処理します。
- 最後に、繰り返し処理の中でInoreaderの「フィードを追加」を設定し、各URLをフィードとして追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーの設定では、RSSフィードのURLを受け付ける項目や回答の種別などを任意で設定してください。
- Google スプレッドシートの各アクションでは、連携するスプレッドシートやシート名、値の入力や取得を行う対象範囲を任意で設定してください。
■注意事項
- Google スプレッドシート、InoreaderのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。