API経由で
GetResponse
のAPIと今すぐ連携
YoomではGetResponseとノーコードで連携し、API経由でGetResponseの操作を自動化することができます。 例えば、GetResponseで送信したメールが開封・クリックされたことをSlackやTeamsなどに通知したり、SalesforceやZohoなどのCRMに登録されたリード情報をGetResponseに連携するといったことが可能です。
GetResponse
GetResponseを使った
フローボットテンプレート
おすすめ
GetResponse
フォームの送信内容を元にGetResponseで連絡先を作成する
Yoomのフォーム送信内容をトリガーにGetResponseへ自動で連絡先登録するフローです。手動入力や転記ミスを解消し、リード管理とフォローアップを素早く行え、チームの負担も軽減します。
GetResponse
Typeformの回答内容を元にGetResponseで連絡先を作成する
Typeformのフォーム回答をGetResponseに自動登録するフローです。転記作業を減らし入力ミスを防ぎ、リード対応を迅速にして顧客接点を逃しません。メールリストの質も保てます。
GetResponse
Tallyフォームの回答を元にGetResponseで連絡先を作成する
Tallyフォーム送信をトリガーに、GetResponseへ連絡先を自動登録するフローです。手作業の転記を省き、入力ミスや登録漏れを防いでリード管理を整え、マーケティング開始を早めます。
GetResponse
Zoho Formsの送信内容を元にGetResponseで連絡先を作成する
Zoho Formsで送信されたリード情報を自動でGetResponseに連絡先登録するフローです。手作業の転記にかかる時間を抑え、入力ミスや登録漏れを防いでメール施策までの流れを整えます。
GetResponse Salesforce
Saleforceでリードが登録されたらGetResponseにも追加する
Salesforceに新規リードが登録されるとGetResponseへ自動でコンタクトを追加するフローです。転記作業を減らし、入力ミスや登録漏れを防いでリード育成をスムーズに進められます。
GetResponse
Jotformのフォーム送信内容を元にGetResponseで連絡先を作成する
Jotformで送信された問い合わせや資料請求をトリガーにYoomがGetResponseへ連絡先を自動登録するフローです。入力作業の削減と登録ミス防止で、リード管理をすばやく正確に行えます。
ノーコードで
実行可能なAPIアクション
フローボットオペレーション
    連絡先を作成
    連絡先を更新
    連絡先を削除
    特定の連絡先情報を取得
    連絡先リストを取得
    ニュースレターを作成
    ニュースレターのリストを取得
フローボットトリガー
    メールが開封されたら
    リンクがクリックされたら
    連絡先が登録されたら
    バウンスした連絡先が削除されたら
    連絡先が登録解除したら
    連絡先のメールアドレスが変更されたら
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら