■概要
Tallyフォームで集めたリード情報を、手作業でGetResponseに登録するのは手間がかかり、入力ミスも起こりがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Tallyフォームに回答が送信されると、自動でGetResponseに連絡先が作成されるため、リード情報を迅速かつ正確にリスト化できます。手作業による転記の手間や登録漏れのリスクをなくし、スムーズなマーケティング活動の第一歩を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TallyフォームとGetResponseを併用し、手作業で連絡先を登録しているマーケティング担当者の方
- フォームから獲得したリードへのアプローチを効率化し、機会損失を防ぎたいと考えている方
- 手作業によるデータ入力のミスや対応漏れをなくし、業務の正確性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyフォームに回答が送信されると自動でGetResponseに連絡先が作成され、データ入力の手間を省き、時間を短縮できます。
- 手作業による情報転記が不要になるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyフォームとGetResponseをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyフォームを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGetResponseの「連絡先を作成する」アクションを設定し、フォームの回答内容と連携先の項目を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- GetResponseで連絡先を作成するアクションでは、Tallyフォームから取得した回答データ(氏名、メールアドレスなど)を、どの項目に紐付けるか自由に設定してください。
■注意事項
- Tally、GetResponseのそれぞれとYoomを連携してください。