・
カスタマーサポートやマーケティングにおいて、顧客データ管理やコミュニケーションツールとして、Chat PlusとSendGridは有力なツールです。しかし、各ツールに情報を手入力していると、様々な課題が生じていませんか?
手入力による入力ミス・登録漏れといった人的ミスや、社内の情報共有にタイムラグが生じるなど、業務効率の低下にもつながる恐れがあります。
そこで本記事ではYoomを活用し、Chat PlusとSendGridを連携させ、Chat Plusでチャットが開始された際に、SendGridのコンタクトリストに新規コンタクトを自動追加する方法をご紹介します。
日々多くの顧客とやり取りを行う企業は、顧客情報の管理が効率化されることで、迅速な顧客フォローが可能となり、顧客満足度の向上にもつながることが期待されます。
Yoomでは専門的な知識不要で自動化設定ができるため、本記事を参考にぜひ活用してみてください。
[Yoomとは]
ここからは実際にノーコードツールYoomを活用して、「Chat PlusとSendGridを連携して、Chat Plusでチャットが開始されたらSendGridのコンタクトリストに新規コンタクトを自動追加する方法」をご説明します。
「自動化」と聞くと難しく感じると思いますが、Yoomを活用することで、プログラミング知識がなくても簡単に自動化設定することが可能です。
今回の連携フローは、大きく分けて以下のプロセスで設定を進めます。
・Chat PlusとSendGridをマイアプリ登録
・Chat Plusトリガー設定
・SendGridアクション設定
・トリガーをONにして動作確認
Yoomをまだ利用していない方は、まずはこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう!
今回使用するフローのテンプレートはこちらです。
はじめに、使用するアプリをマイアプリ登録します。
事前にマイアプリ登録を行うことで、その後の自動化フローの設定がスムーズに進められます。
マイアプリ登録は、Yoomの画面左側にある「マイアプリ」をクリックし、画面右側の「+新規接続」をクリックします。

【Chat Plusのマイアプリ登録】
検索窓にChat Plusと入力し、表示された候補からChat Plusを選択すると、次の画面に遷移します。
連携したいアカウントの「アカウント名」と、「アクセストークン」を入力しましょう。
※アクセストークンについて
「アクセストークン」欄にはこちらのページから発行したAPIトークンを入力します。APIトークン発行画面で「パスワード」を設定後、「APIトークン発行」をクリックすると赤文字でAPIトークンが表示されるので、表示されたAPIトークンを入力してください。

【SendGridのマイアプリ登録】
検索窓にSendGridと入力し、表示された候補からSendGridを選択すると、次の画面に遷移します。
連携したいアカウントの「アカウント名」と、「アクセストークン」を入力しましょう。
※アクセストークンの取得方法については、下記の赤枠部分の説明をご参照ください

マイアプリにChat PlusとSendGridが表示されていたら登録完了です。
下記のバナーの「試してみる」をクリックしてテンプレートをコピーし、自動化フローの設定を進めましょう!
まずは、Chat Plusのトリガー設定を行います。
コピーしたテンプレートから「チャットが開始されたら」をクリックします。

各項目を以下のように設定を行い、「次へ」をクリックしてください。
・タイトル:必要に応じて変更が可能です
・アプリ:Chat Plusを選択します
・連携するアカウント情報:連携したいアカウントを選択します
・トリガーアクション:「チャットが開始されたら」を選択します

次に、アプリトリガーのWebhookイベントの受信設定を行います。
下記の赤枠部分のWebhook URLをコピーし、こちらのページの手順に従って、Chat Plusの管理画面から設定してください。

設定が完了したら「テスト」を実行し、成功したら保存しましょう。
続いて、SendGridのアクション設定を行います。
「コンタクトリストに新規コンタクトを追加」をクリックします。

各項目を以下のように設定を行い、「次へ」をクリックしてください。
・タイトル:必要に応じて変更が可能です
・アプリ:SendGridを選択します
・連携するアカウント情報:連携したいアカウントを選択します
・トリガーアクション:「コンタクトリストに新規コンタクトを追加」を選択します

次に、新規コンタクトを追加する際の項目を設定します。
Chat Plusから取得したアウトプットを引用して、各項目を適切なものに設定しましょう。

新規コンタクト追加するユーザー名について、「姓」と「名」に分かれて項目がありますが、Chat Plusから取得できるユーザー名が「姓」と「名」に分かれていないので、ここでは「姓」欄にフルネームを設定します。

リストIDは、「リストID」欄をクリックすると表示される候補から選択してください。
※候補は連携しているアカウントから表示されます

設定が完了したら「テスト」を実行し、成功したら保存しましょう。
これで全ての設定が完了しました。トリガーを「ON」にして、動作確認をしましょう!

設定お疲れ様でした!
今回使用したフローボットのテンプレートは、下記バナーからお試しいただけます。
Yoomを活用することで、難しい専門知識不要で簡単にこの自動化設定が実現できます。
ぜひ導入して、業務効率の改善とYoomを活用した自動化設定の簡単さを実感してみてくださいね!
他にもChat PlusやSendGridを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつかご紹介します。
1. Chat Plusでチャットが開始されたらSlackに通知する
Chat Plusでチャットが開始されたら、Slackに自動通知するフローです。
Chat PlusとSlackを連携することで、Chat Plusのチャット開始状況をタイムリーに把握でき、サポート業務が円滑化され、顧客満足度の向上にも期待できます。
今回ご紹介した連携と組み合わせることで、より質の高い顧客フォローが実現できそうです。
2.Chat Plusでチケットが作成されたらGoogle スプレッドシートにチケット情報を追加する
Chat Plusでチケットが作成されたら、Google スプレッドシートにチケット情報を自動追加するフローです。
Chat Plusで即時対応が困難な案件をチケット化した際、チケット情報がGoogleスプレッドシートに自動反映されるため、新規チケットの把握やデータ分析がスムーズになり、顧客や問い合わせ対応が円滑化されることが期待できます。
3.Shopifyで注文が発生したら購入者をSendGridのコンタクトリストに追加する
Shopifyで注文が発生したら、購入者情報をSendGridのコンタクトリストに自動追加するフローです。
Shopifyからの購入者情報がSendGridのコンタクトリストに自動追加されることで、顧客情報がタイムリーに更新されるため、最新の情報に基づいて、スムーズにメールマーケティングを行うことができそうです。
Chat Plusでチャットが始まると速やかにその顧客情報が自動的にSendGridのコンタクトリストに追加されるため、顧客情報を手動で入力する手間が省け、これまで手動入力していた時間を他の業務に費やすことができます。
例えば、Chat Plusで質問や相談をしてくれたお客様の情報が速やかにSendGridに自動登録されるため、お客様の待ち時間が削減され、スムーズなサポート提供が可能になるでしょう。
また、顧客データの速やかな自動更新によって、サポートチームは最新のデータを使って顧客フォローが行えるため、顧客サポートの精度向上にも期待できます。
新しい顧客がChat Plusでチャットを開始すると、SendGridにその情報が自動追加されるため、手動でリードを登録する必要がなくなり、リードの管理の効率化が期待できます。
例えば、Webサイトの訪問者とChat Plusでチャットのやり取りをした後、その顧客情報が速やかにマーケティングリストに加わることで、その後のメールキャンペーン送付のアクションをスムーズに行えるでしょう。
顧客情報が自動登録されることで、手作業での情報入力や登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、スピーディーかつ正確な最新情報を社内で共有することができ、業務進行の円滑化にも期待できそうです。
Chat Plusで取得した新規リードがSendGridに自動追加されることで、担当者は最新の顧客情報を速やかに取得でき、より最適化されたメールキャンペーンの送付が可能になるでしょう。
たとえば、Chat Plusで顧客が特定の商品について質問した際、その情報がSendGridに自動追加されるため、その商品に関連するキャンペーンや情報をタイムリーに送信することができそうです。
これにより、顧客は自分にとって有益な情報をタイムリーに受け取ることができ、より高いエンゲージメントが期待できます。顧客が興味を示した内容に基づいたメールをタイムリーに送ることで、顧客との信頼関係を深め、より効果的なマーケティング活動が見込めます。
複数のツールを用いて顧客データの管理を行う際は、入力ミスや顧客データ反映のタイムラグなど、様々な課題が生じます。
Yoomを活用してChat PlusとSendGridを連携することで、Chat Plusでチャットが開始されるたびに、SendGridのコンタクトリストに新規コンタクトが自動追加されるため、顧客情報の管理が効率化され、これらの課題解決の一助となるでしょう。
自動追加されたタイムリーな最新情報を社内共有できることから、よりパーソナライズされたマーケティング活動にも期待でき、顧客満足度を向上させつつ、業務効率を高めることができそうです。
Yoomを活用し、本記事の手順に沿って設定することで、ノーコードで簡単に自動化できるため、ぜひこの機会に導入してみてください。