・
多くの企業が、顧客管理や営業活動の効率化を目的にMicrosoft Dynamics 365 Salesを導入しています。
また、社内コミュニケーションツールとしてdirectを活用する企業も増加しているでしょう。
そこで本記事では、この2つのアプリを連携し、Microsoft Dynamics 365 Salesで新規リードが登録された際にdirectへ自動通知を送る方法を解説します。
これにより、リード情報の共有と対応スピードの向上がサポートされます。
このアプリ連携はプログラミング不要で簡単に導入できます。本記事を参考にぜひお試しください。
Microsoft Dynamics 365 Salesに新たなリードが登録された際にdirectに通知を送ることで、リード対応のスピード向上が期待できます。
顧客が興味を示しているタイミングで素早くアプローチすることは、リードの商談化やその後の顧客関係構築において重要でしょう。
そこでアプリ連携による通知機能を利用すれば、対応漏れを防ぎ、効率的な営業活動を支える土台となると予想されます。
例えば、展示会やウェブセミナーで収集したリード情報が登録されると営業チーム全体に通知が行き、担当者が素早く次のアクションへ移行しやすくなるといった仕組み作りがサポートされます。
このように、アプリ連携によってリード対応を効率化させることで、営業チーム全体の生産性向上にも寄与します。
新規リードの通知をdirectで受け取ることで、チーム内の情報共有が効率的に行われ、対応の優先順位や担当者の割り振りがサポートされます。
この仕組みは、特に複数人が関与する大規模案件や、リードの質を素早く見極めたい場合に効果を発揮すると予想されます。
通知内容にはリードの会社名や役職情報を含むことができるため、担当者は通知を受け取った段階で案件の重要性を判断しやすくなるかもしれません。
例えば、新たなリードとして大型プロジェクトの情報が登録された際、営業マネージャーに通知が届き、最適なメンバーをアサインしてフォローアップ体制を整えるといったシチュエーションが考えらえます。
このプロセスにより、組織全体の動きをスムーズにし、結果的にチーム全体の成果向上に寄与します。
directのモバイル版アプリを活用すれば、リード通知をスマートフォンでも受け取ることができるため、外出先や出張中でも素早い対応がサポートされます。
通知内に基本情報や連絡先が含まれていれば、移動中でも顧客に連絡したり、次の行動を決定することが容易になると考えられます。
例えば、展示会や商談会などで営業担当者が現場にいるときに、新規リード情報が登録されると、モバイル端末に自動通知が送られます。
担当者はその場でリード情報を確認し、興味を示した顧客に素早くフォローアップの連絡を入れることができると予想されます。
この素早い対応により、営業機会を最大限に活用し、商談への流れをスムーズにできるかもしれません。
それではここからノーコードツールYoomを使って、Microsoft Dynamics365 Salesで新しいリードが登録されたらdirectに自動通知する方法をご説明します。
[Yoomとは]
まず、Microsoft Dynamics365 Salesで新しいリードが登録されたことをMicrosoft Dynamics365 SalesのAPIを利用して受け取ります。
その後、directの提供するAPIを用いてMicrosoft Dynamics365 Salesのリードデータを受け取り、directに通知することが可能です。これにより自動化が実現できます。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。
今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。
Yoomに登録している方はログインし、未登録の方は無料登録後に設定を進めてください。

はじめに、Microsoft Dynamics 365 Salesとdirectをマイアプリに連携します。
Yoomにログイン後、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし、「+新規接続」からMicrosoft Dynamics365 Salesを検索してください。
※Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。

Microsoft Dynamics365 CRMのドメインを入力して「追加」をクリックするとマイアプリ連携が完了します。
次に、「+新規接続」からdirectを検索してください。

注釈を参考にしながらdirectでアプリケーション登録をして、Client IDとClient Secretを取得し、各欄に入力してください。
その後、「追加」をクリックするとマイアプリ連携が完了します。
次に、テンプレートを利用して設定を進めていきましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。

「テンプレートがコピーされました!」と表示されるので、「OK」をクリックしてコピーを完了してください。

次に、Microsoft Dynamics 365 Salesのトリガーを設定します。「リードが作成されたら」をクリックしてください。

次に、「Microsoft Dynamics 365 Salesと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは編集可能ですが、トリガーアクションは変更せず「次へ」をクリックしてください。

トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分から選択できます。
※プランによって最短の起動間隔が異なりますのでご注意ください。
「ドメイン」に、Dynamics 365のドメインを入力し、「テスト」をクリックしてください。
リード情報がアウトプットに表示されていることを確認し、「保存する」をクリックしてください。

次に、directに通知を送信する設定を行います。
「directに通知する」をクリックしてください。

タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。

APIの接続設定を行います。
「トークID」は、注釈を参照しトークリストを選択した際のURL末尾にある数字を入力してください。
「メッセージの内容」は、任意で編集できます。入力欄をクリックして表示された候補から、通知したい内容を選択してください。
今回は、画像のようなメッセージ内容を設定しました。
設定が完了したら、「テスト」をクリックしましょう。
directにメッセージが送信されたことを確認したら、「保存する」をクリックしてください。

「トリガーをON」をクリックし、フロー稼働の準備が完了です。
これで、Microsoft Dynamics 365 Salesでリードが登録されたら、Directに自動で通知されます。
他にもMicrosoft Dynamics365 Salesを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
Microsoft Dynamics365 Salesのリード情報を基にOutlookで定型メールが自動送信送られ、リード対応漏れを防ぐことが期待できます。これにより、営業プロセスの管理と効率化をサポートします。
Microsoft Dynamics365 Salesで登録された取引先情報に基づき、Microsoft SharePointにフォルダを作成することでデータ管理がサポートされます。これにより、特定のリードに関する資料管理の負担軽減が期待されます。
Microsoft Dynamics365 Salesで作成されたリード情報がホットプロファイルに登録され、営業戦略の立案や顧客データの一元管理がサポートされます。これにより、業務プロセスの効率化が期待されます。
Microsoft Dynamics365 Salesとdirectを連携させることで、営業チーム内のスムーズな情報共有や、新規リードへの素早い対応がサポートされます。
通知プロセスを自動化することで、重要なリードを見逃すことなく、常に最新の情報をチーム全体で共有できます。
デジタル化が進む現代のビジネスシーンにおいて、Microsoft Dynamics365 Salesとdirectを組み合わせて活用することは、チームの生産性を高め、より良い営業結果をもたらす鍵となるかもしれません。
Yoomのアプリ連携はプログラミング不要で、簡単に導入できます。この機会に業務効率化をぜひ体験してください。