2025/01/10
アプリ同士の連携方法

Google スプレッドシートとXeroを連携して、シートで行を追加したらXeroで注文書を自動作成する方法

n.watanabe
Google スプレッドシートとXeroの連携イメージ

目次  

<span class="mark-yellow">日々の業務で、Google スプレッドシートを使って注文情報を管理していると、「入力や更新作業が煩雑で手間がかかる」と感じることはありませんか?</span>さらに、Xeroで注文書を作成する際、Google スプレッドシートの情報を手動で移すのは時間がかかりミスの元にもなります。

こうした悩みを解決するのが、ノーコードツールYoomです。Yoomを使えば、Google スプレッドシートで行が追加された際に、Xeroで自動的に注文書が作成される仕組みを簡単に構築できます。この連携により、作業効率が向上するだけでなく、入力ミスのリスクを減らし、注文情報の正確性を高めることが期待できます。この記事では具体的な設定方法とメリットをお伝えします。

こんな方におすすめ

  • Google スプレッドシートで注文情報を管理しており、入力や更新作業に手間を感じている方
  • Xeroを活用して注文書や請求書を作成しており、手動作業の効率化を目指している方
  • Google スプレッドシートとXeroを連携し、自動化による業務効率化を検討している方
  • データ入力のミス削減や迅速な注文書作成を求めている、業務改善に関心のある企業担当者
  • 繁忙期や短納期の業務で、注文処理のスピードアップを必要としている方

Google スプレッドシートとXeroの連携メリットと具体例

作業効率の向上と入力ミスの軽減

Google スプレッドシートとXeroを連携することで、注文情報の管理が効率化され、手作業による入力ミスが減少します。

たとえば、注文情報をGoogle スプレッドシートに追加すると、Xero上に自動的に注文書が作成されるため、手動での入力が不要になります。<span class="mark-yellow">この自動化により、ヒューマンエラーのリスクが軽減され、データの正確性の向上が見込めます。</span>
さらに、入力作業の時間削減により、管理者は他の重要な業務に集中することが可能となるでしょう。

特に、毎日の注文量が多い企業や複数の担当者がデータを扱う場合に、大きなメリットを発揮します。

注文書作成の迅速化による業務スピードの向上

Google スプレッドシートとXeroの連携により、注文書作成のプロセスが大幅にスピードアップします。

たとえば、Google スプレッドシートに行を追加するだけで、必要な情報がXeroに自動的に送信され、注文書が短時間で生成されます。このプロセスにより、<span class="mark-yellow">手作業でのデータ移行が不要となり、注文処理のタイムラグが削減されます。</span>
結果として、顧客対応や他部門へのデータ共有が迅速に行われ、業務全体のスムーズな推進が期待されます。

特に、繁忙期や短納期が求められる業界では、この効率化が大きな助けとなります。

データの一貫性向上と会計業務の効率化

Google スプレッドシートとXeroを統合することで、データの一貫性が確保され、会計業務が効率化されます。

たとえば、Google スプレッドシートに入力した注文情報がそのままXeroの注文書に反映されるため、データの重複入力や入力ミスが減少します。この一元化されたデータ管理により、<span class="mark-yellow">Xeroを活用した請求書作成や会計処理がスムーズに進む可能性があります。</span>
また、Google スプレッドシート上でのデータ追加がすばやくXeroに反映されることで、情報の最新性が保たれるため、管理業務の負担軽減にもつながるでしょう。

それではここからノーコードツールYoomを使って「Google スプレッドシートで行が追加されたら、Xeroに注文書を作成する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

Google スプレッドシートに追加した内容でXeroで注文書を自動作成する方法

Google スプレッドシートの行追加をAPIで検知し、Xeroの提供するAPIを用いてXeroに注文書を自動作成することで実現が可能です。一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

設定のおおまかな流れは以下の通りです。

  • YoomとGoogle スプレッドシート・Xeroをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • フローの詳細設定
  • トリガーをON

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録してください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。

ステップ1:Google スプレッドシートとXeroをマイアプリ連携

まずは今回のフローで使用するアプリをYoomと連携しましょう。
Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。

アプリの検索ウィンドウが出てきたら、それぞれのアプリ名で検索をしましょう。

Google スプレッドシートのマイアプリ連携

Google スプレッドシートのマイアプリ連携をする前に使用するシートを準備しておきましょう。
連携の後にシートを準備すると、情報の取得がうまくいかないことがあります。(シート内容をあとから変更する分には問題ありません。)

今回テスト用に作成したシートは、以下のものです。

作成ができたら、Google スプレッドシートの連携に移ります。
Google スプレッドシートの連携には、Google アカウントでのログインが必要です。

「新規接続」でGoogle スプレッドシートを検索したら上記画像の「Sign in with Google」をクリックしてください。
その後、Googleアカウントの選択をして「Yoomにログイン」の画面に進んだら「次へ」をクリックしましょう。

次に進むと、YoomがGoogleアカウントへのアクセスを求める画面が出てくるので「続行」をクリックしてください。

「続行」をクリックすると、自動的にYoomのマイアプリ一覧ページに戻ります。

Xeroのマイアプリ連携

連携したいXeroのアカウントにログインします。
Email宛にログイン承認のメールが届くので、URLをクリックして承認します。

Yoomの画面に戻り「Allow access」をクリックすればマイアプリ連携完了です。

一覧に追加されていることが確認出来たら、フローの詳細設定に移りましょう。
下のバナーから「試してみる」をクリックして、テンプレートをコピーしてください。

ステップ2:Google スプレッドシートでアプリトリガー設定

最初の設定は「業太追加されたら」です。
指定したシートで、行が追加されたらフローが動くように設定しましょう。

1ページ目には、マイアプリ連携をしたGoogle スプレッドシートの情報が反映されています。

必要であればタイトルをわかりやすいものに修正し、アカウント情報を確認したら次に進んでください。

次のページでは、トリガーの起動間隔を設定します。

トリガーの起動間隔は5分から60分まで選択でき、設定した時間ごとにGoogle スプレッドシートでの行追加の有無を確認します。

なお、トリガーの起動間隔はプランによって選択できない場合があるので、注意してください。

  • スプレッドシートID:使用するGoogle スプレッドシート名を候補から選択
  • シートID:使用するタブ名を候補から選択
  • 一意の値が入った列:同列内で値が重複しない列を指定(A=No)

すべて設定ができたら、仮の情報で行を追加してから「テスト」をクリックしてください。
テストが成功すると、指定したシートに追加した情報がアウトプットとして取得できます。

ここまで確認出来たら「保存する」をクリックして、アプリトリガー設定は完了です。

ステップ3:注文書を作成するための設定

続いて「Create Purchase Order」で注文書を作成するための設定を行います。
1ページ目は、Google スプレッドシートと同様にタイトルの修正とアカウント情報の確認を行って次に進んでください。

次のページでは、注文書作成のための詳細設定を行います。

Tenant IDを候補から選択し、アウトプットを活用しながらその他必須項目などを埋めていきましょう。

すべての項目を埋めたら、「テスト」をクリックしてください。
テストが成功すると、アウトプットが取得できるので確認したら「保存する」で注文書作成の設定は完了です。

ステップ4:レコード更新の設定

最後の設定は「レコードを更新する」です。
この設定は、注文書を更新するフローの設定時に使用します。

1ページ目は、今まで同様にタイトルの修正とアカウント情報の確認を行います。
そのまま下に進むと、データ連携の入力欄があるのでGoogle スプレッドシートの情報を入力しましょう。

情報の更新をするシートなので、今までの設定で使用していたものと同様のものを入力しています。
次に進んで連携の確認ができたら、指定したシートの更新条件を設定します。

①の条件(Noがアウトプットで取得したものと等しい行)の、②の値(Purchase Order ID)を更新する設定です。

条件の設定ができたら「テスト」をクリックして、指定した条件に従って更新されているか確認しましょう。

更新が確認出来たら「保存する」ですべての設定は完了です。

最後にトリガーをONにしましょう。

これでフローが動き始めました!設定したフローは以下のものです。

Google スプレッドシート・Xeroを使ったその他の自動化例

ほかにもYoomには、Google スプレッドシートとXeroを使ったフローがあるのでいくつか紹介します。

Google スプレッドシートで行が更新されたら、Xeroの注文書を更新する

Google スプレッドシートの行が更新されると、Xeroの注文書情報を自動で反映させるフローです。データの手動更新が不要になり、入力ミスのリスク軽減が期待できます。
これにより、注文情報が正確に保たれ、業務のスピードアップが見込まれます。特に、日々の業務効率化を目指す企業に最適です。

Google スプレッドシートで行が追加・更新されたら、Xeroのアイテムを自動的に管理する

Google スプレッドシートで新しい行が追加されると、Xeroに自動でアイテムが作成され、行が更新されるとアイテム情報が反映されるフローです。
この仕組みにより、手動作業を減らし、データの一貫性と正確性を保つことが期待されます。商品やサービスの管理がスムーズになり、業務効率化に役立ちます。

まとめ

Google スプレッドシートとXeroを使った業務の効率化は、ノーコードツールYoomを活用すればとても簡単です。プログラミングの知識がなくても、Google スプレッドシートで行が追加された際にXeroに注文書を自動作成する仕組みを構築できます。

これにより、作業時間を削減しながら、入力ミスのリスクを軽減し、正確なデータ管理が可能になります。Yoomに無料登録して、業務効率化への第一歩を踏み出しましょう!

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動化
連携
Google スプレッドシート
Xero
自動
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.