2024/08/07
アプリ同士の連携方法

Salesforceとクラウドサインを連携して、Salesforceの商談フェーズが指定のフェーズになったらクラウドサインで契約書を送付する方法

s.ougitani
Salesforceとクラウドサインの連携イメージ

目次

 

契約が締結されたら、契約書を作成して送付する。この流れはどこの企業や部署でも発生する業務の1つですよね!
特に営業や経理、人事部などは契約書を発行する機会が多い部門だと思います。
そして契約書の数が多い部署などは、これらの作業を手作業で行なっていたら、とても手間がかかってしまいます。
そこで、Salesforceとクラウドサインを連携して、契約書の送付する作業を自動化できるようになるので、作業の効率を向上させることに繋げられます。
今回はノーコードでアプリを連携できるYoomというサービス使用して、業務フローを作成できる方法をお伝えします!

Salesforceとクラウドサインを連携するメリット

メリット1: 契約書の送付作業を自動化できる

Salesforceとクラウドサインを連携すれば、作成や送付、署名など契約書作成にまつわる業務を自動的に作成できるようになります。
例えば、営業部でこの作業を自動化できれば、本来の営業業務に時間を費やすことができて、仕事の生産性もアップできる環境を整えることができます!
手動での作業を減らせるので、入力のミスや漏れを削減できるようになり、その結果、企業の訪問数を増やすことができたり、アクションを起こす時間にする事ができるようになれば業務の生産性アップに繋がりますね!そして自動化できれば、契約完了したらすぐに契約書を作成して送付する事ができるので、顧客満足度を上げることもできそうです。

メリット2: 契約管理を一元化してデータを統一

クラウドサインとSalesforceを連携することで、契約書関連の情報をSalesforce上で管理することができるようになります。
Salesforceで契約書の進行状況などをいつでもフレッシュな状態で確認できるので、契約の進行具合を一目で確認できることが可能になります。
チーム全体がデータをリアルタイムで確認でき、情報共有が容易になります。
例えば、営業部で自分の契約の状況を確認したい時は、Salesforceを見るだけで情報取得が可能になり、本来の業務に力を注ぐことができますね。

YoomでSalesforceとクラウドサインを連携

Salesforceとクラウドサインを連携すると業務の効率がアップできるのは理解したけど、連携方法がわからないという方もいらっしゃいますよね。
連携するにも様々な連携方法があり、非エンジニアにとってはどれを使って連携するのか?という選択は難しいです。
悩んだり、検討していると、連携する作業に取りかかるまでに時間も労力もかかってしまい、結局自動化せずに業務を行なっている方もいると思います。
そんな悩みをYoomを使えば、すぐに解決できるようになります。Yoomならプログラミング不要!簡単に連携、フローの作成ができます!
技術的なハードルが下げることができれば、自動化することにチャレンジしやすくなりますね!

Yoomならノーコードで簡単にフローボットが作成できます!

Salesforceとクラウドサインを連携させて簡単にフローボットを作成して事務作業の効率をアップさせましょう。
まずはフリープランからお試しください。
Yoomのアカウント発行はこちらから。30秒で簡単に発行でき、無料ではじめられますよ。
是非登録して一緒に画面を見ながら作成しましょう。

Salesforceとクラウドサインの連携フローの作り方

今回は「Salesforceの商談フェーズが指定のフェーズになったらクラウドサインで契約書を送付する」の作り方をご紹介します!
まずは作成する前に、下準備から行なっていきましょう。

ステップ1:マイプリ登録

1.Salesforceを連携させる

・Yoomでアカウト発行できたら、ログインしてワークスペースに入りましょう。
・ワークスペースへログインができたら、左上にあるマイアプリ→新規接続をクリックします。
・Salesforceを選択してください。
・Salesforceのログイン画面で「ユーザ名」と「パスワード」を入力し、ログインします。
・アクセス確認画面で「許可」をクリックしてください。
・Salesforceの詳しいマイアプリ登録はこちらを参考にしてください。

2.クラウドサインを連携させる

・先程と同様に、マイアプリ→新規接続をクリックします。
・クラウドサインを選択しましょう。
・アカウント名、クライアントIDを入力してください。
・クラウドサインの詳しいマイアプリ登録はこちらを参考にしてください。

以上でマイアプリ登録が完了しました!

次に、下のバナークリックしてテンプレートをコピーしましょう。

バナーをクリックしたら、マイプロジェクトへテンプレートがコピーされました!

編集するボタンを押して、上の項目から順番に設定してきましょう。

ステップ2:Salesforceのアプリトリガー設定

1.連携アカウントとアクションを選択

・アプリトリガーのタイトルは任意でOKです。
・トリガーアクションには「アウトバウンドメッセージを受信したら」を選択しましょう。

2.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定

・webhookのURLをコピーしてSalesforceの管理画面で設定してください。
・トリガーイベントで設定した、「アウトバウンドメッセージを受信」して、テストしてください。
・テストして問題なければ保存しましょう。
・アウトバウンドメッセージの設定方法はこちらを参考にしてください。

ステップ3:Salesforceのアクション設定1(指定の商談情報を取得)

1.データベースの連携

・タイトルを入力しましょう。
・実行アクションには「レコードを取得する」を選択します。

・データベースの連携を入力しましょう。
・マイドメインURLを設定します。
・マイドメインの設定は、Salesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
・オブジェクトのAPI参照名は、Salesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。

2.データベース操作の詳細設定

・取得したいレコードの条件を設定しましょう。
・今回は商談情報を取得したいので、商談IDをアウトプットとして埋め込みましょう。
・設定が完了したら、テストして保存します。

ステップ4:Salesforceのアクション設定2(取引先責任者を取得)

1.データベースの連携

・タイトルの内容は任意でOKです。
・実行アクションは「レコードを取得する」を選択します。

・データベースの連携を入力しましょう。
・マイドメインURLを設定します。
・マイドメインの設定は、Salesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
・オブジェクトのAPI参照名は、Salesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。

2.データベース操作の詳細設定

・取得したいレコードの条件を設定しましょう。
・ここでは「取引先責任者」を取得したいのでアウトプットから埋め込みます。
・設定完了したら、テストして保存します。

ステップ5:Salesforceのアクション設定3(取引先情報を取得)

1.データベースの連携

・タイトルの入力は任意でOKです。
・実行アクションは「レコードを取得する」を選択しましょう。

・データベースの連携を入力しましょう。
・マイドメインURLを設定します。
・マイドメインの設定は、Salesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
・オブジェクトのAPI参照名は、Salesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。

2.データベース操作の詳細設定

・取得したいレコードの条件を設定しましょう。
・ここでは「取引先」を取得したいので、取引先をアウトプットから埋め込みましょう。
・設定完了したら、テストして保存しましょう。

ステップ6:クラウドサインのアクション設定1(書類を作成)

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルの内容は任意でOKです。
・アクションは「書類の作成」を選択しましょう。

2.API接続設定

・必須の項目を設定しましょう。
・書類のタイトルは「指定の商談情報を取得する」で情報を取ってきた「商談名」をアウトプットとして埋め込みましょう。
・テストを行い、保存しましょう。

ステップ7:クラウドサインのアクション設定2(宛先を追加)

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルの内容は任意でOKです。
・アクションには「宛先の追加」を選択してください。

2.API接続設定

・必須項目を入力しましょう。
・書類IDには先程「書類作成」で取得してきた情報をアウトプットとして埋め込みます。
・メールアドレスと宛先の名前は「取引先責任者」で取得した情報をアウトプットとして埋め込みます。
・入力が終わったら、テストして保存しましょう。

ステップ8:クラウドサインのアクション設定3(書類の送信・リマインド)

1.連携アカウントとアクションを選択

・タイトルの内容は任意でOKです。
・アクションには「書類の送信・リマインド」を選択しましょう。

2.API接続

・書類IDは「書類の作成」からアウトプットとして埋め込みましょう。
・テストして問題なければ保存しましょう。

以上でフローボットの設定が完了しました!

まとめ

Salesforceとクラウドサインの連携することで、契約書の送付業務を自動化することができました!
またデータ管理が一元化できるので、チーム内での情報共有が容易になり、契約状況の確認も簡単にできるようになりました!
Yoomを活用すれば、ノーコードでアプリを連携できます。そしてアクションやトリガー設定をするだけで簡単に、業務のフローを自動化するフローボットが作成することも可能です。今回はテンプレートを参考にご紹介しましたが、はじめから作成するということもできるので、より業務にあったフローボットが作成できます。
是非、この機会にSalesforceとクラウドサインを連携させて、業務の効率アップを目指しませんか?

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
Salesforce
クラウドサイン
連携
自動化
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.