バナーをクリックしたら、マイプロジェクトへテンプレートがコピーされました!
編集するボタンを押して、上の項目から順番に設定してきましょう。
ステップ2:Salesforceのアプリトリガー設定
1.連携アカウントとアクションを選択
・アプリトリガーのタイトルは任意でOKです。
・トリガーアクションには「アウトバウンドメッセージを受信したら」を選択しましょう。
2.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定
・webhookのURLをコピーしてSalesforceの管理画面で設定してください。
・トリガーイベントで設定した、「アウトバウンドメッセージを受信」して、テストしてください。
・テストして問題なければ保存しましょう。
・アウトバウンドメッセージの設定方法はこちらを参考にしてください。
ステップ3:Salesforceのアクション設定1(指定の商談情報を取得)
1.データベースの連携
・タイトルを入力しましょう。
・実行アクションには「レコードを取得する」を選択します。
・データベースの連携を入力しましょう。
・マイドメインURLを設定します。
・マイドメインの設定は、Salesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
・オブジェクトのAPI参照名は、Salesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。
2.データベース操作の詳細設定
・取得したいレコードの条件を設定しましょう。
・今回は商談情報を取得したいので、商談IDをアウトプットとして埋め込みましょう。
・設定が完了したら、テストして保存します。
ステップ4:Salesforceのアクション設定2(取引先責任者を取得)
1.データベースの連携
・タイトルの内容は任意でOKです。
・実行アクションは「レコードを取得する」を選択します。
・データベースの連携を入力しましょう。
・マイドメインURLを設定します。
・マイドメインの設定は、Salesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
・オブジェクトのAPI参照名は、Salesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。
2.データベース操作の詳細設定
・取得したいレコードの条件を設定しましょう。
・ここでは「取引先責任者」を取得したいのでアウトプットから埋め込みます。
・設定完了したら、テストして保存します。
ステップ5:Salesforceのアクション設定3(取引先情報を取得)
1.データベースの連携
・タイトルの入力は任意でOKです。
・実行アクションは「レコードを取得する」を選択しましょう。
・データベースの連携を入力しましょう。
・マイドメインURLを設定します。
・マイドメインの設定は、Salesforceの「設定 > 私のドメイン」と進み、現在の [私のドメイン] の URLに記載の「yoom.my.salesforce.com 」などのドメインを記載してください。
・オブジェクトのAPI参照名は、Salesforceの「設定 > オブジェクトマネージャ」と進み、「Lead」などのAPI参照名を記載してください。
2.データベース操作の詳細設定
・取得したいレコードの条件を設定しましょう。
・ここでは「取引先」を取得したいので、取引先をアウトプットから埋め込みましょう。
・設定完了したら、テストして保存しましょう。
ステップ6:クラウドサインのアクション設定1(書類を作成)
1.連携アカウントとアクションを選択
・タイトルの内容は任意でOKです。
・アクションは「書類の作成」を選択しましょう。
2.API接続設定
・必須の項目を設定しましょう。
・書類のタイトルは「指定の商談情報を取得する」で情報を取ってきた「商談名」をアウトプットとして埋め込みましょう。
・テストを行い、保存しましょう。
ステップ7:クラウドサインのアクション設定2(宛先を追加)
1.連携アカウントとアクションを選択
・タイトルの内容は任意でOKです。
・アクションには「宛先の追加」を選択してください。
2.API接続設定
・必須項目を入力しましょう。
・書類IDには先程「書類作成」で取得してきた情報をアウトプットとして埋め込みます。
・メールアドレスと宛先の名前は「取引先責任者」で取得した情報をアウトプットとして埋め込みます。
・入力が終わったら、テストして保存しましょう。
ステップ8:クラウドサインのアクション設定3(書類の送信・リマインド)
1.連携アカウントとアクションを選択
・タイトルの内容は任意でOKです。
・アクションには「書類の送信・リマインド」を選択しましょう。
2.API接続
・書類IDは「書類の作成」からアウトプットとして埋め込みましょう。
・テストして問題なければ保存しましょう。
以上でフローボットの設定が完了しました!